
主婦が扶養内で働くことに罪悪感を感じています。他のワンオペフルタイムの方々に尊敬の念を抱きつつ、自分には無理だと感じています。将来への不安もあり、話し相手を求めています。
1月までは、扶養に入らず働いてたんですが主人の出張が増えたのと自身が体調崩した為2月から扶養内で働き始めた主婦です。
初めて扶養内で働きます。
3歳と4歳の年子を育てています。
1月までは9時から17時まで働いて、17時半に迎え行ってそこから家の事、子ども達の事してたんですが主人も出張が増えてきたのと体調の面で転職しました。
ただ余裕ある訳では無い我が家。扶養にした罪悪感が半端ないです。
家も昨年5月に購入しました。
ですが日本中にはワンオペフルタイムで子育てされてる方沢山いらっしゃいますよね。本当凄いし尊敬でしかありません。
ただ私には無理で、、、
子ども産む前は、余裕でしょ!と思っていました。
扶養内になった事で甘えてるんじゃないか、、、いいのかこのままで、、と思いながらフルタイムへ戻せない自分がいます。
どなたか話しませんか?先々不安です。
ですが、自分が選んだ道なので自分でどうにかしないといけないのは重々承知ですが。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

退会ユーザー
フルタイムに戻すのは子供が成長してからでいいのでは?
私はフルタイムですが
子供が小さいから日曜日は休みにしてもらっています💦
扶養内で働けるうちは扶養内で働いた方が子供と過ごす時間がつくれますからね!

☆まめお☆
正社員から扶養内パートに転職しました☺️
下2人が年子でまだまだ小さいので社員登用のあるパートに転職しました👍
確かに収入面での不安はありますが、末子が小学校に上がったら社員になってバリバリ働く予定なので今は辛抱かな~と思っています🙆
子どもの成長とともに余裕も出てくると思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事申し訳ないです💦
すみません。
やはり人それぞれ働き方ありますよね😄自分のペースで⭐️
今はとりあえず子ども達に対して余裕ある行動したいので落ち着いたらまたフルタイムへ戻そうと思います。
ありがとうございました😊
コメント