
最近2人目出産後、自分の思い通りにならず不満を独り言で言っている。家事や育児で忙しく、旦那にも期待してしまうが、楽に過ごす方法を模索中。アドバイスをください。
何か最近?2人目産んでから余計に?
ブツブツ文句とか、マイナスな事ばっかり独り言言ってる気がします😓
何が気に入らないのか…
やる事も増えて余計に自分の思い通りになるわけじゃないし、旦那は子供二人になって、できることはちゃんとしてくれてる…でも、やり残しが多いというか忘れてたり💦←これが原因か!って何度も思って何度もそのたびに言う…
してくれるけど、言わないと忘れてたり遅かったり
私がせっかちなのもあるけれど…
もう、〇〇してくれる?とかわかりきったことを、毎日、毎回いちいち言うのがそれが1番面倒くさいんです。
あれもこれも自分がしないと誰もしてくれるわけじゃないし、1日終わらない。
こういう性格自分でも嫌になる程だけど性格はなかなか直せないし…
こうなったらもう自分が楽に過ごせる方法は何かと考えています。
ここにも殴り書きのように思ったことを書いてしまいましたが、みなさんは家事、育児で、そして旦那に対して…自分が楽な方法ってどうしてますか?
批判的なコメントではなく、色々アドバイスなど下さい。
よろしくお願いします。
- ママリ
コメント

ままり
旦那は自分の代わり駒じゃないとまずしっかり認識!してくれたらラッキー!くらいできたら相当楽になりますよ😆
うち旦那が発達障害だと数年前に発覚したのですが、しっかりしてもらえたらラッキー!手直しすることになったとしても私と同じようにはできなくて当たり前だから、ちょっとの手直しで済むなら私の時短になったワ!って思えるようになりました。
自分が全部するより遥かに楽なので🤣
洗濯物の干し方が明らかにはぁ?ってなる干し方でも、言ってしなくなったり機嫌が悪くなったりして面倒な気持ちになるくらいなら、ちょっと手直しすればオッケーです😉
鍋のぬるつきをスポンジで洗われてスポンジが死亡してても、新しいの出せばよし!100円くらいでたくさん入ってるんだから★って思うようにしてます😆
どうしても旦那にして欲しいことは、してくれるまでずーっとずーっと早口の如く言い続けます😎
ママリ
返信遅くなりすみません💦
手直しぐらいで済んだらオッケーと思えるようになるの、私はなかなか難しそうです😢
言うのも疲れてしまって言うのもしんどいですが
言わないと腹立つしでどうしようもなくて😂