※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
その他の疑問

義母が亡くなったことに対し、警察が来た後の対応について教えてください。

急なことでなにからしたらよいのか分からず教えて下さい💦
義母とは別で暮らしており今日旦那が見に行ったら亡くなってたみたいです
警察に電話して救急車、警察はきたみたいですがその後何をしたらよいのでしょうか

コメント

deleted user

通院歴があればそのまま普通に通夜と葬儀になります。
もし通院歴がなく急死なら、警察からの事情聴取があります。

  • さー

    さー

    通院歴がなく急死なので警察から事情聴取がある感じなんですね

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうみたいですよ。
    他殺の可能性があるからされる事情聴取らしいので、担当によっては犯人扱いで話を聞いてくると聞いたことがあります。

    最近、一人暮らしの叔母が自宅で亡くなっているところを従兄弟が発見したのですが、そのときは通院先の先生の証言で事情聴取を免れたと言ってました。

    20年ほど前、叔父が亡くなった時は同居の叔母が横で寝ていて発見者になりました。
    突然死でした。
    その頃まだ小学生だった従兄弟たちも事情聴取されたと言ってました。

    司法解剖もあるかもしれないので、そうなると葬儀がおくれます。

    • 2月17日
  • さー

    さー

    事情聴取だと警察署でする感じですか?
    葬儀のとこには早めに電話した方がいいですよね?💦

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

この度はご愁傷様です。
在宅治療中での往診医等の確認や治療中の疾患等なく突然の死亡であれば、救急車で病院に運ばれて死亡確認ののち警察に行って検死。発見した旦那さんは状況確認等のため警察に事情聴取になります。
あとは葬儀社さんの手配、その後は葬儀屋さんが色々教えてくれます。
その他区役所、年金等公的手続きがありますが「死亡後 やること」等で調べると出てくるので、検索してみてください。

  • さー

    さー

    事情聴取は警察署に行ってする感じですか?
    葬儀社さんに連絡は早めのほうがいいんですよね?💦
    区役所は検索してみます!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅でお亡くなりになっていた場合は、自宅で現場検証みたいな感じで行われるかと思います。
    私が知ってるのは、死に直結する病歴はないが事件性の特にない突然死だったので、全てが自宅ですまないのかもしれないですが💦
    葬儀屋さんは早めに決めてくださいと警察に言われました。
    警察での検死が終わったらご遺体の搬送は葬儀屋さんにお願いすることになるので。
    辛いですが、亡くなった当日に決めてくださいという感じでした😭

    • 2月17日
  • さー

    さー

    さっき電話きて迎えに行き今帰ってきて今死亡解剖して今日中に電話くるみたいです💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    互助会などに入ってなくて葬儀屋さんのあてがない場合は、警察署から葬儀紹介所?みたいなところを教えてくれたり、病院の人に聞くと葬儀屋さん教えてくれることもあります。

    • 2月17日
  • さー

    さー

    葬儀屋調べてとりあえずそこに置いとく形になりました
    色々ありがとうございます💦

    • 2月17日