※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

初めて出産を控えている女性が、出産準備に必要なアイテムをリストアップしていますが、情報が多くて困っています。必要なものや不要なものについて、分かりやすくまとめたサイトやインスタのアカウントを探しています。また、春生まれのお子さんを持つ方から、実際に必要だったものや不要だったものについてのアドバイスを求めています。

5月に出産予定の初マタです。

今、出産準備で必要なものをリストアップしています。
ネットを中心に調べてますが、情報が多すぎるのと、
必要なものと要らないものがサイトによって違いすぎて、どうしたらいいのか困っています。
(また、周りに子育てしている知り合いなどもおらずどうしたらいいのかなと)

分かりやすく、最低限必要なものがまとめてあるサイトや
インスタのアカウントなどご存知な方いませんか??

もしくは同じ春生まれのお子さんがいらっしゃる方で、
これ必要!って書いてあったけど実際要らなかった、なくても大丈夫だったものや、
逆にこれがあってよかった!買った方がいい!
みたいなものがあれば教えて頂きたいです(>_<)

(個人差があるのは分かっていますが、参考までに教えて欲しいです)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆様からの温かいご回答お待ちしております🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます📱
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワド「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

まどか

ベビーベッドいらなかったです!😂

にに

こんにちは。私も初マタです!
私は子供のいる親戚に聞いてみました。
意外と親戚に連絡するといらないものがあれば、くれたりで買わなくって済むものがたくさんありました!(中古を気にしなければが前提です💦)

温室育ち

情報がたくさんで困っちゃうお気持ちわかります。
実際、用意したけど要らなかったもの、逆に買い足したもの、色々ありました。
参考になるサイトなどはわかないのですが
私が産前産後、情報に翻弄され1番思ったことは
大抵のものは必要を感じた時に後から買い足せばなんとかなる。でした。

あいママ

助産師hisakoさんの動画おすすめです!Youtubeで「hisako 出産準備」で検索すると出てきます^_^
ただこれはいらない!これはいる!が若干極端かもしれないので笑コメント欄も見ると参考になりますよ✨
私は節約したかったのでこの動画見て必要最低限揃えて足りないと思ったものは産後買い揃えました。

もき

去年の4月に男の子を出産しました。
乳器はあった方がいいと思います。
哺乳瓶は1つ2つ持っておけば大丈夫だと思います。
搾乳した後に冷凍保存しておくための搾乳パックがあったら授乳がきつい時にそれを温めて飲ませることが出来るので楽だと思います。

菜の花

去年の5月に出産しました❗️
うちは、おくるみ4枚セットを購入しましたが4枚もいらなかったです😂
一ヶ月検診で外に出るのでさすがにその時は必要ですが、1枚あれば十分でした😅
吐き戻し対策にベッドに敷くにしても、2枚有れば十分でした❗️
あと抱っこ紐は、生活状況にもよりますが出産後夏以降に買うのでも遅くないかなと思います❗️
5月出産だと、外出出来るようになる頃には夏なので、暑すぎてそんなに外に出ないのと、抱っこ紐だと熱がこもるのでうちは外出の時はベビーカーにしてました❗️
(うちの子は予想外に大きくなるのが早く早々にヒップシートに切り替えたので、結局抱っこ紐はあまり活躍しませんでした。笑)

はじめてのママリ🔰

こんにちは!私も5月に出産予定の初マタです☺️
インスタでは#育児グッズ買ってよかったもので検索したりして探してます。

ベビーベッドやバウンサーなど赤ちゃんによっては買ったけど合わなくて使ってくれないと言った意見もあるので
本当は新品で揃えたかった所ですが、使わなかった時を考えてジモティーで無料や安価で譲ってもらったものを準備しました🤣
いただいたものだったら必要なくても捨てちゃえ!とすぐ手放せそうでなんで買ったんだよーと後悔もないかなと...笑

いただく際に子育て先輩の方々からアドバイス頂いたりもして私はよかったかなと思ってます。

あとは産まれてから必要だなと思ったら追々Amazonで買って届けてもらう予定です☺️

ママリさん。

5月に二人目出産予定です😊一人目は5年前の6月に産みました😊

いらなかったものは、
よだれかけです。

最低限の枚数でよかったです。

子どもによってよだれが多い子、少ない子、っているので必要以上にいらなかったなーと。。

あと、高いベビーカー使わなかったです。安い、軽くて小さくたためるベビーカーばかり使って、メーカー物の高くてしっかりした作りのやつはほとんど使わなかったです。

あと、夏生まれの赤ちゃんに、靴下不要でした。

ベビーオイルやベビークリームもほっとんど出番なしでした。(子供の肌質にもよると思いますが)

BOY’sママ

私も5月出産予定日です!
1人目の時と違う産院での出産
なので、インスタなどで色々
調べましたが、やはり人に
よって持ち物違うのでみなさん
かぶってる物だけ同じもの
用意しました!後産院によって
用意してくれる物も違うので
産む所で何を用意してくれる
のか把握してそのほか用意
しなくちゃいけないものを
用意しました!結構みなさん
アイマスクやS字フックと
いった細かい物用意したはいい
けど使わなかったとかあるので
そういう細かいものは別に
持っていかなくてもいいかな
と🤔なんだかんだなくても
全然やっていけるので😂
私が産む産院で貰ったテキストに持ち物が書いてあるんです
けど、それを見て用意しま
した!いる物はこんな感じで、
産院で用意してもらえるもの
が下に書いてあるものです!
ここに書いてないもので私が
用意したのはリップと
汗拭きシートぐらいです!
少しでも参考になればこちら
も嬉しいです😊

みきえママ

産婦人科で入院するときに必要なものは書いてあると思うので。
必要最低限でなんとかなりますよ。
必要になったら買えばいい。

絶対必要なもの、
車運転するならチャイルドシート
おしめ 哺乳瓶 赤ちゃんの爪切り
肌着に服 お風呂 赤ちゃんの石鹸

ぐらいで私は良かったです。
あとはだいたい後からでも良かったですよ。

出産時に用意してよかったのは
100均で売ってるペットボトルにつけるストローキャップあれ考えた人神です☺️