
3ヶ月の赤ちゃんが夜中に泣かずに起きていることがあり、授乳を忘れることがある。夜中に泣かなくても授乳した方がいいか、この状況は普通なのか気になる。
夜中、3ヶ月の赤ちゃんが泣かずに、ちゅっちゅとしながら起きてたり、モゾモゾ起きていることがあります。
私は眠すぎて夢なのか現実なのか分からずそのまま寝てしまうことがあり、朝起きてからそういえば起きてたのに授乳してないかも…と罪悪感です💦
最近は9時頃授乳し朝6時半〜7時過ぎまで寝ていることが多いです
夜中は起きたら泣かなくても授乳した方がいいのでしょうか?
このくらいの赤ちゃんって、夜中ひとりで泣かずに起きてることありますか?
- ママリ
コメント

さーちゃんママ
うちの娘も夜中指を吸って満足したら寝てたことがあります。私は気づいたら寝てました。笑
体重が全然増えてないのであれば相談必要かもですが、日中元気にしてれば大丈夫かと。寝るのが優先なお子様もいます^ ^!
赤ちゃんは1日で必要な授乳量調節してるよと助産師さんに聞いたことがあり、もしかしたら日中たくさん飲んで寝てるのかもしれませんね☺️

a
泣かなかったら授乳しないですw
寝ます!!!
寝れる時は寝てください。
寝てくれない日が来るかもしれないので。
-
ママリ
お腹空けば泣きますもんね!
寝ない日が来るのが怖いです😱笑
でも今のところ安心しましたぁ!
寝れる時に寝ときます!- 2月17日

ばいきんまん
ありましたよ〜!
私も起きた後気絶するみたいに寝てましたが、なんの問題もなく育ってます😂
別件ですが#8000に電話した時、定期的におしっこが出ていれば脱水はしてないので大丈夫、と聞きました。
寝れる時は寝た方がいいです🙆♀️
-
ママリ
そうなのですね〜!!
うんちもおしっこも定期的に出てますd('∀'*)
問題なく育ってると聞いて安心です☺️
寝れる時に寝ときます!!- 2月17日
ママリ
泣くまで様子見ようと思ってると気付いたら寝ちゃってます😳
日中はめちゃくちゃ元気でよく飲むので大丈夫そうです!
安心しました✨