
9ヶ月の赤ちゃんが3回食を始め、ミルクを合計2回飲んでいます。夜間に起きている理由はお腹が空いているからかもしれません。ミルクをもう1回追加すると良いでしょう。
生後9ヶ月で今日から3回食始めました
離乳食大体なんですけど180~200食べてると思います
朝の離乳食食べたあとミルクあげずに
昼食食べた1時間後に160あげて
夜寝る前に240
合計2回ミルクでした
21時に寝て朝まで寝ると思ったら
23時前におきてきて寝る気配が無しです💦
お腹が減ってて寝れないって事なんですかね??
まだミルクは合計3回ぐらいあげたほうがいいんですかね?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
あげた方がいいと思います😥

®️®️
たくさん食べてるから気にしすぎなくていいと思います!
長女は7ヶ月半から食後のおっぱい飲まなくなりました!
離乳食がよっぽど美味しかったみたいで(笑)
次女は1日2〜3回です!
-
はじめてのママリ🔰
今まで寝たら朝まで寝るタイプの子だったので💦
今回みたいなのが初めてで、
結局ミルクあげて寝かしました😭
今はまだ合計3回ぐらいは飲まなダメみたいです😌- 2月17日
-
®️®️
うちも2人とも夜間起きないタイプです!!(笑)
- 2月17日
-
®️®️
ちなみに、7ヶ月半から寝る前の1回のみしか飲まなくても長女はすごく元気です(笑)
絶対に3回飲ませないとダメ!!ではないので、無理に飲ませたりする必要はないということです。
絶対3回!!と神経質にならなくても大丈夫ですよーという話です。- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
7ヶ月半からミルク1回だけだったのですね!!✧
すごいです!
離乳食もりもり食べてる方なのでミルクを減らしていきたいのですが
うまくできないですね💦
日中でお腹を満たされていないとやはり夜は熟睡できないのですかね😭- 2月18日
はじめてのママリ🔰
ミルクあげて寝かしました😭
ミルク合計3回にしてみます😊