
6月が予定日で、3月から準備を始める予定です。入院時のパジャマや下着について、ユニクロのブラパッドが良いと思っています。新生児用品で必要なものや肌着についても教えてほしいです。
6月が予定日なんですが、3月に入ったらぼちぼち準備を始めようと思っています!
入院時のパジャマや下着はどんなものでしたか?私はブラの締め付けが嫌いなのでユニクロのブラパッドがいいなあって思うんですが、そうだったよって方いましたでしょうか😖
あと、新生児はすぐ使えなくなるものが多いと聞いたので初めからお金を掛けたくないんですが、いらなかったものなどありますか?
肌着はコンビ肌着だけにしようと思うんですけど、その辺も込めて教えていただきたいです👶🏻
- ぷーちゃん(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かるところだけ回答させてください😳
いらなかったものはおくるみです!タオルやブランケットでじゅうぶんでした😂おくるみって分厚くて抱っこしにくかったです😔

はじめてのママリ
娘が6月生まれです☺️
産前から産後までずーっとユニクロのブラパッド?スポブラみたいなやつ使ってました!
私も締め付け嫌いで、ホックの授乳ブラ買ったんですが、母乳で胸が張って痛くて無理でした😭
スタイや靴下は最初全く使いませんでした。
肌着はコンビ肌着だけでいいと思います!
ヒモを結ぶ形のやつだとちょっとめんどくさいので、そんな時はユニクロのロンパース下着も万能です☺️
-
ぷーちゃん
ありがとうございます!
授乳ブラも使わなくなりそうだし、ユニクロので十分そうですね😄
あまり服の違いがわかってないんですが、ロンパース下着ってのがあるんですか?- 2月17日
-
はじめてのママリ
十分だし楽で最高でした☺️
未だに寝る時はユニクロのブラつけてます笑
ロンパース肌着は、太ももから先がない、足が全部出るタイプのものです!
ユニクロに売ってる肌着はこの形が多いんですが、夏場はそれ一枚で部屋で過ごしてました😂
長持ちするしっかりした生地だし、着せやすいし今でも使ってます!
前開きタイプもありました☺️- 2月17日
-
ぷーちゃん
楽が1番ですね!
あまり外に出ることがないしそれで良さそうですね!!
ユニクロ行ってみてみます🥰- 2月17日

はじめてのママリ🔰
授乳ブラ入院中用で買いましたが、私には使いづらく😅
退院してすぐにユニクロのブラトップ買い直しました!前開きの服や授乳服を着ていないと、授乳ブラだとお腹も丸出しですから😫ブラトップいいと思います😊!
同じくおくるみはホントいらなかったです😅
ベビーベッドも1週間くらいしか使わず😅ベビー布団の掛け布団も新生児で全く使うことなかったです😅😅😅秋生まれで暑かったし、何より重くて潰してしまいそうって思ってしまいました😅
-
ぷーちゃん
入院中は授乳ブラの指定とか病院によってあるんですかね、、?ないならブラトップがいいです!
ベビー布団の予定なんですが、セットとかより敷布団だけとかの方がよさそうですかね!- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
入院説明のとき聞いてみたら確実かと思いますが、授乳ブラもブラトップも使い勝手的には何も変わらないのでいいと言ってくれるとはおもいますが…🤔何万もするような、お高いセットは絶対買わなくていいと思います😂😂!
6月産まれでしたらもう寒くないので産まれてから必要だと思ってから買うのでもありかもしれません😫‼️でも下に敷くものは必要ですかね🤔- 2月17日
-
ぷーちゃん
確かにそうですね!
聞いてみます!
安くて良さそうなのをみて買います!
必要だと思ったら買うってゆうシステムの方が無駄なもの買わなくて良さそうですね!- 2月17日

🐷
息子が5月下旬です!
入院中のパジャマは、出産したらめっちゃ暑くてもう半袖着てました🤣5月上旬の娘のときも半袖でした(さすがに薄手のカーディガン羽織ったりはしましたが)
ブラは私も締め付けがいやで、スロギーというスポブラみたいなのつけてました!授乳もサっとずらしてすぐできるので便利です🤱
短肌着、あまり着せなかったです!コンビ肌着だけで十分かと💡あといらなかったものは、新生児用の帽子やめっちゃ小さい靴下とかはあっと言う間に入らなくなるのでいらなかったなぁと思いました🤔哺乳瓶とかも、私は産院で使って赤ちゃんが慣れたものを書いたかったので、あえて準備せずに産院で買いました。🍼ミルクも産院で使って飲み慣れたもの、オムツも産院でもらったものやサンプルを使ってみてその都度合いそうなものを調達してました!
-
ぷーちゃん
ありがとうございます!
半袖が良さそうですね!
ブラもこだわりなくても自分が楽なタイプで選んでみます!
コンビ肌着を買おうと思います!可愛いから帽子とか靴下欲しくなるけどやっぱりいらないですよね、、哺乳瓶やミルクやオムツは慣れたものが赤ちゃんも安心できそうですね!様子見ながら買います!- 2月17日

はじめてのママリ
私も妊娠中からブラトップキャミ
愛用してました😆
なので入院中は妊娠中から使っていた
ブラトップキャミ2,3枚と
綿でできてるソフトタイプの授乳ブラ2,3枚を
使いまわしてました!
やはりブラトップだと
授乳するときグイッと首元を下げるか
下からたくし上げるかしないといけなかったので
ある程度ゆとりのあるものでないと
授乳しにくかったです💦
けど、すべて授乳用のブラを新調するのも
もったいないと思いこんな感じでやりくりしてました⋯🤣
-
ぷーちゃん
ありがとうございます!
使いにくさだと確かにそうですね、、
でも、締め付けも嫌だし、、難しいですね😖
授乳用をわざわざ買うのは気が引けます、、- 2月17日

まちゃん
入院時のパジャマはGUの前開きの物を使いました!✨
入院中に授乳の仕方などを説明する時にすぐ出来るように前開きのものという指定があったので!下着は西松屋の授乳ブラ(クロスオープン)をずっと愛用しています!💗すぐおっぱいを出してあげれるのでおすすめです🌟ブラトップでも授乳は全然できるのでそのままでやりにくかったら授乳ブラ買ったりするのもありがと思います🙆🏻♀️
正直いらなかった物は
・ガーゼ
マニュアルに10枚近くいるって書いてあって買ったのですがハンドタオルとか全然大丈夫でした💦あっても2、3枚くらいで充分かと…
・沐浴布
これも普通のタオルを上にかぶせてあげるだけでいいのでいらなかったです!
・短肌着 長肌着
新生児の頃はあまり動いたりしないのでいいのですがどんどん足を動かしたりするので結局服が捲れ上がってきてお腹が見えてしまうのでコンビ肌着でいいと思います🙆🏻♀️
YouTubeに12人子供を産まれた助産師ヒサコさんっていう人がいるのですがその人の投稿に何が言って何が他の物で代用できるっていう動画があるのでよかったら見てみてください😌
あとはオムツは買いすぎない方がいいと思います!すぐにサイズアウトしてしまうかもしれないので💦
-
ぷーちゃん
ありがとうございます!
やはり、前開きのものがいいですかね、、普段ボタンするのがめんどくさすぎて前開きのものを持っていないのでGUとかで見てみます!
ブラに関しては自分が使いやすいものを使うのが良さそうですね!
意外と要らないもの多いですね、、
ヒサコさんのたまにみてます!
YouTubeとかみて勉強しようと思います😄- 2月17日
-
まちゃん
看護婦さんがおっぱいの調子⁇とかを見に来たりしてくれるので前開きだとボタンを外したらすぐ見れたりするので前開きの方が楽だと思います!私の産院は前開きのものって指定があったのですが…💦
そっちの方がいいと思います🙆🏻♀️それでやりにくかったらあたらしく新調するでいいと思いますよ!
マニュアル通りに買っていたら使わない物がかなりあると思います😅- 2月17日
-
ぷーちゃん
確かにそーゆうことがあるし、授乳もしやすいし入院時だけでも前開きが良さそうですね!
マニュアルに捉われずに先輩ママさん達の意見も見てみます😄- 2月17日
ぷーちゃん
ありがとうございます!
タオルやブランケットは薄手のものでしょうか?
薄いおくるみもあるってみたんですけど、それでも分厚くなりますか?🤔
はじめてのママリ🔰
6月でしたら薄手でもいいと思いますよ😳
ガーゼ素材の大判のブランケットがとても使いやすかったです😊
赤ちゃんを包みやすかったし、抱っこ紐できるようになったら風よけにもできるし、他にも色々な使い方ができます😁
しまむらの「モスリン ガーゼケット」使ってました✨ニトリにも似たようなのあります✨
ぷーちゃん
6月って時期的に微妙すぎて悩みますね😖
大きい方が使い勝手良さそうでよさそうですね!
ほう!ガーゼケットってゆうのがあるんですね!みてみます!