※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半検診について不安があります。発語や行動についての心配があります。YouTubeで様子を見ると、指差しの発達が気になります。

一歳半検診できるのかな💧

応答の指差しはトラック、バス、ぶーぶー(普通自動車)、ひこうき、バナナ、新幹線、あんぱんまんができます。
わんわんは近くに四足歩行の動物がいたら迷います💦猫との区別がついてません。

一歳半検診の様子をYouTubeでみると指差しイラストにジュースや豚さんがいたり💦
虫歯がこわくてジュースあげたことないです💦豚さんに興味無しです💦

発語はまんま、ぶーぶー、きーき(飛行機)、ばぷ(バス)、おた(お茶)、あんまん(あんぱんまん)、わんわん(体毛に覆われた動物全般)、ばいばい、った!(あった)、

発音の真似はよくしてます。葉っぱと私が言えば「あっぱ!」と言います。

型はめは◯だけできます💧

服の脱衣をしようとしたり、呼びかけにふりかえったりします。何かを発見するとこちらに喃語で話しかけてきます。公園で石ひろわないの?と言うと石を探して持ってきたり、言ってることは理解してそうです💧

家ではこんなもんかと思いながら育てていますが、一歳半検診をみると「できなさそー」と思うことがあって💦(とくに指差し)
不安です💧

コメント

deleted user

1歳半でそれだけ単語が出ていて理解も出来ているなら十分かと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    一歳半検診の保健師?さんはその日に見たことのみで判断されるのかなって不安でした💦

    • 2月17日
すー

そのくらい理解してたら大丈夫だと思いますよ〜!一歳半検診なんてその時の気分に大分左右されますし😵保健師さん?がどう言うかは市町村によってすごく差がある感じですが、私の住んでるところは当日出来ないことあっても普段の様子聞き取りして問題ないと判断される感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    そうなんですね😄
    安心しました💦
    コロナで他の一歳半の子を見る機会がないので不安でした~💦

    • 2月17日
deleted user

十分だと思いますよ!

私のところの指差しの絵はコップ、靴、犬、車とか本当に誰もがわかるようなものでした。うちも犬と猫の区別もその頃はついてなかったと思います。

発語は私のところは名詞が1つ出てればOKらしいです。

型はめは健診ではやったことないですよ!あるとしたら積み木でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    積み木、つむんですけど、倒すのが好きみたいで当日やってくれるのか不安です😅

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

コロナで遅れて1歳9ヶ月頃の検診でした🙌
が、指差しがギリギリでき…た!💦ぐらいでした😂
3ヶ月早かったらできてなかったです🙄💦
車はどれかな?って聞かれても答えられなくて😂
何回かやってもらってできた感があります😂
うちも発語もちょっとあるぐらいだったけど、指示は割と通ってたので私は発達の心配はしてませんでした😂
でも検診とかで試験?みたなのされちゃうと焦りますよ🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☀️
    本当に個人差あるみたいですね💦2歳検診じゃだめなのか?ってちょっと思います💦

    • 2月17日
えっぽん

うちももうすぐ1歳半になりますが、色々な絵が載ってる写真や本を見せて
ワンワンはどれ?と聞いても指をさしません💦
テレビを見て犬が出てくるとたまにワンワン🐶とは言いますが色々載ってるとダメみたいで。
積み木も保育園でやってるみたいですが、実際積んでいるのを見た事はありません。
言葉もママ、パパ、じーじ、ばーば、パン🍞、わんわん、その他なんとなーくの言葉も言いますしこちらの言葉も理解はしているようです。
1歳半健診、私も不安でしかないです💦
人見知りだし泣くんじゃないかな?とヒヤヒヤです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    まだまだ人見知りの時期ですよね💦
    うちの子は固まりそうです💧
    歯科検診にはよくいってるのですが口を一文字にむすんで「いーやっ」と言っています💧検診拒否しそうで不安です😅

    • 2月17日
なの

人見知りと場所見知りで泣いちゃってな〜んにも出来ないかもって思ってましたが、指差しビシッときめてくれました😉👍
大丈夫だと思います!空気読んで意外とやってくれますよ😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    なんて頼もしいお子さんなんでしょう✨
    うちの子もかっこいい所を見せてくれるといいんですが😂

    • 2月17日
はるな

家では出来てもその場で出来ないって事もありますが、家での様子を言えば大丈夫だと思いますよ😊
うちは長男はお昼寝の時間とかぶってグズグズで何も出来なかったし、次男は機嫌良かったけどあまり出来なかったです😂
2人とも1歳半で発語なかったけど、こちらの言ってる事がわかってれば大丈夫と言われて終わりましたし。
意外と出来なくても大丈夫です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    一歳半だとそうですよね💦
    他の一歳半のお子さんがどんな様子なのかわからなくて😫
    参考になりました☺️

    • 2月17日