※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
納豆
お金・保険

ふるさと納税は今の時期でも可能です。やり方を分かりやすく解説します。公式サイトで手続きを始めましょう。

ふるさと納税やろうかと思っています!
今の時期でも出来ますか?

初心者なので、やり方を分かりやすく解説お願いします!
仕組みは大体理解しましたが、どこのサイトで何からはじめればいいのか分からないで😭

コメント

みょん

一年中できますよ🙆🏻‍♀️
2022.1-12にした分で2023年の住民税から控除されます!

楽天とか普段使っていれば楽天ふるさと納税がおすすめです!ポイントも溜まります☺️まずはどのくらいふるさと納税できるのか上限額を確認するところからですかね。

楽天ふるさと納税で検索するとシュミレーターが出てくるのでそれに大まかな年収を入力すると出てきます!詳細シュミレーターもあるのでそんなに年収変わらないようであれば源泉徴収票などあらば正確なやつもわかるかと思います。

  • 納豆

    納豆

    年収は手取り額ですか?
    楽天利用してます🤩やってみます!
    ワンストップ特例?というやつなら、確定申告しなくて簡単な書類で済むと聞きましたが、ややこしくはないですかね?😭

    2000円自己負担は年に1回?ですか?

    • 2月16日
  • みょん

    みょん

    総支給額です!
    ふるさと納税する自治体が5つまでならワンストップ特例で大丈夫です🙆🏻‍♀️送られてくる書類に必要事項(ちょこっとだけ)書いて、身分証明書などのコピー添付して送るだけですよー簡単です!
    限度額を越さなければ実質負担額は2000円のみってことです!

    • 2月16日
  • 納豆

    納豆

    そうなんですね!
    思ったより簡単そうですね🤣
    ややこしいイメージでした😭

    2000円はクレジットカードから引かれるんですか?!

    先に寄付(肉やお米を買う)し、来年は税金が免除?される…って感じですかね?

    • 2月16日
  • みょん

    みょん

    例えばですが20000円の米をふるさと納税で買ったとするとクレジットカードから引かれるのは20000円です!
    ですが20000円のうち18000円は翌年の住民税から引かれるので実質自己負担は2000円だけってことです☺️翌年の税金を先払いして2000円で何かをお得にゲットしよう!みたいな感じです。

    • 2月16日
  • みょん

    みょん

    下の方も言っているように年中いつでもできますが、所得が大幅に変わったりすると上限額も変わってしまって損したりするので私は念の為秋くらいからやってます🙌

    • 2月16日
  • 納豆

    納豆

    わかりやすい説明ありがとうございました😭❤️簡単そうですね!秋にやってみようかと思います✨

    • 2月17日
deleted user

今の時期でも出来ますが、あまり早いのはおすすめしないですかね😅
万が一、年途中に働けなくなったとかで年収がガクッと下がると昨年の給与とかを目安にシミュレーションしてたら損しますよ💦
なのである程度給与もらってる年収把握できる年後半とか年末にやる人が多いです😊

  • 納豆

    納豆

    回答ありがとうございました😭✨なるほどと思いました!

    • 2月17日