※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウ
子育て・グッズ

2歳の娘のお焼香の時の対応について相談です。手を繋いで一緒に前に出るか、抱っこして前に出るか、参加せず席に座らせるか悩んでいます。

来月に義祖父の27回忌があります。
ふと思ったのですが、お焼香の時って2歳の娘はどうするのがいいんでしょう🤔
手を繋いで一緒に前に出るor抱っこして前に出るor参加せず席に座らせておく?🤔
人目を気にしてしまうタイプなものでしょうもない質問すみません😅

コメント

りんりん

歩くなら歩かせる 歩かないなら抱っこして行く。

  • ユウ

    ユウ

    なるべく歩かせて一緒にいこうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 2月16日
ママリ◎

わたしは一緒に前に出て手を合わせるだけ、と思ってましたが、娘もやりたがっていたので、抱っこして一緒にしました😅

  • ユウ

    ユウ

    確かにやりたがる可能性もありますね💦
    まだ手を合わせるのも出来るかわかりませんが、一緒にいこうと思います!

    • 2月16日
ひよこ

子供が2歳と4歳の時に法事に参列しました。
2歳の時の法事は前に行ってお焼香だったので、子供と手をつないで前にでました。
4歳の時の法事はお焼香がお盆にのってまわってきたので、自席でのお焼香でした。
どちらもお焼香は煙がでているのが怖いのか、嫌がってしませんでした。
数珠をもって手を合わせるだけだったと思います💦
前に出られそうなら一緒に出て、できそうなことだけさせたらいいと思います😊

  • ユウ

    ユウ

    やっぱり2歳なら一応参加させといた方が良さそうですね!
    手を合わせるのも出来るか分かりませんが一緒にいこうと思います😊

    • 2月16日