
コップ飲みの練習がうまくいかず困っています。ストロー飲みはできるが、コップ飲みが難しい。アンパンマンの練習用コップであげているが、上達方法を知りたいです。
コップ飲みっていつから上手く出来ますか?
ストロー飲みはマスターし、コップ飲み練習をしばらくやってるのですが、一向に上達しないで、こぼしまくりです。こぼれないミラクルカップ買ってみたのですが上手く飲めず、結局ちょっとこぼれるアンパンマンの練習用コップであげてます。お風呂上がりだけはこぼされたくないのでストローであげてます。ストローはあまり良くなくてコップ飲みを先にやらせた方がいいという話も聞いたのですが、今更遅いし、なんとかコップ飲み出来るようにしたいので、何か良い方法あれば教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

ひろ
上の子は1歳1ヶ月くらいから普通のコップで飲ませ続けていたら1〜2ヶ月くらいでこぼさなくなりました!
下の子は保育園だったので10ヶ月くらいから飲むのはできましたが、こぼさないでテーブルに置く、までできるようになったのは1歳3〜4ヶ月とかだったので、似たようなものでしたよ😂

退会ユーザー
1歳0ヶ月からコップで飲んでました!
トレーニングカップもあるのですがそれより普通のガラスのコップの方が飲みやすいみたいでそれで習得しました!

☺︎
5ヶ月から初めてたので飲むことはできますが、やっぱりこぼしますよ😂💦逆さまにしたら溢れるとか、このくらい動かしたら溢れるとかはまだよくわかってなさそうです☺️💦つよいこグラス使ってますが子供でも両手で持てる形と大きさなのでおすすめです☺️

ママリん
11ヶ月入ったくらいから、コップに入ってるのは両手で慎重に飲む。みたいな意識は出てきました😳
たいして教えたり練習はしてませんが、食事の時、おやつの時はコップで出してます!
ベビービョルンのコップと、100均の練習コップです!
コメント