※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
その他の疑問

2人目の妊娠のタイミングやその理由について教えていただけますか。育児の大変さと兄弟が欲しい気持ちのバランスはどうだったのでしょうか。

2人目を妊娠したタイミング、よければ教えて下さい。

計画してのことでしょうか、それとも想定外ですか?

「2人育児は大変。」「でも兄弟がほしい。」

そういう気持ちは、どのようなバランスだったのかなと思いまして。それとも、2人育児に対して「大変そう」だとは思いませんでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

計画的です。親からは育児が一気にできて楽だよ〜と2歳差を勧められてましたが、わたしに余裕がなく結果4歳差で妊娠しました(^^)わたしが、2人欲しい!というより娘にきょうだいをつくってあげたい気持ちが強かったです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    わたしも余裕がほしいので、今のところ3歳差以上を希望しています。ただ、それまで我慢するのは遠いなあと思いまして🥺
    (いろんな気持ちが…笑)

    • 2月16日
ゆー

帝王切開で1人目を出産しました。
妊娠するまでに9ヶ月かかったので2人目は早く妊活しようってことで、先生から産後半年からいいよって言われたのですぐ開始しました!
そしたら一発でできました😲‼︎
年子は大変と聞きますが、私も30代半ばになりますし早めにと思ってたので嬉しかったです!
仕事復帰して、また休んでってより連続のがいいかなって!
今は楽しみな毎日を過ごしています!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    おめでとうございます☺️
    妊娠するタイミングってほんとに不思議ですね。
    わたしも希望した頃にすぐ授かることができればいいですが…。こればっかりは分かりませんね。

    • 2月16日
  • ゆー

    ゆー

    ほんと分からないですよね💦
    先生曰く、産後は妊娠しやすいのと、仕事のストレスがないからじゃない?と言われました☺️
    妊娠できることを祈ってます!

    • 2月16日
あ

上の子が1歳半くらいの時に妊娠しました!計画です。

2人目希望でしたのと、育児がかなり落ち着いてきたので計画しました☺️

結果はこの年の差でよかったな〜と思います。子供それぞれですが上の子が育てやすかったのか?基本的には楽でした。
でも年の差がもっとあったら、もーーと楽だったんだろうな、とは思います、、
正直大変そうとは思わず、計画しましたね、、計画性がなかったんだと思います。が、実際、うちは大丈夫でした。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    かなり落ち着いてきた…!
    それはよかったです。
    いえいえ、それはそれでありかと思います。しかもうまくいってなおさら良かったです✨

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

計画的に考えて、考えられるようになったのは子供が満3歳児クラスで幼稚園行くようになったからです😂

パパは平日朝7時から夜中0時までいなくて、子供一人でも手一杯。
二人目は離せるだけ離さないと無理だと思ってました。
タイミング取るにしても排卵が平日だと夜中で苦痛で仕方なかったです…
幼稚園行くようになってやっと余裕が出来たり、夫がコロナでテレワークも可能になったので、タイミングの日はちょっと時間取ってもらったり出来ました🥺

周りは2歳差がラッシュでしたね😂その時期はけっこうモヤモヤすることもありましたが💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    それはママリさんも旦那さんも大変でしたね…。
    確かに、わたしも周りがラッシュになると焦るようになるんですかね…🥺💦

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

上の子が1歳の時に妊娠発覚しました♫想定外妊娠でした😂

2人育児にはとても不安がありました😭
上の子もまだまだ小さい中での妊娠期間と2人育児…
2人同時に泣いた時の対処とか寝かしつけとかどうしたら
良いのかなとか毎日毎日イメトレしていました😂
実際下の子が産まれてみて
それはそれは大変ですが、
幼いながら娘が弟を可愛がる姿を見て癒されています♫
実際イメトレのように
うまくいきませんけどね😂笑

大変ですが幸せの方が大きいので2人授かれて良かったと
思います💗💗💗

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    わたしが慎重派すぎて何歳差にするか頭の中でずっと考えているのですが、(保育士しているのもあって、結婚する前から妄想してました。笑)自然に任せるというのもちょっと憧れていて…。
    幸せのおすそわけありがとうございます✨

    • 2月16日
さすけ

計画的です!
2歳差くらいで産みたかったのですが、夫婦ともに2人目を迎えられる余裕が出てきたのが上の子が2歳半手前でした。
そこから妊活して3歳差で産みました。
下の子が生まれる事や出産で入院する事なども噛み砕いて説明して理解出来ていましたし、今も赤ちゃん返り等となくとっても可愛がってくれています😊
私たち夫婦にとっても上の子にとってもベストなタイミングだったなと思っています!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    それは素敵です…🥺
    わたしも理想は3歳以上あけたいのですが、早く妊娠したい気持ちもあり…。(妊娠の大変さを忘れてしまったからです。笑)
    いいタイミングを見つけられるように見極めます☺️

    • 2月16日
✩sea✩

計画的です!
2学年差にしかったのと、2人目は男の子が欲しかったので、ルナルナでの排卵日はここ!とタイミングを取りました!
有難いことにそれだけ(2日間しただけ)で妊娠して、希望の2学年差の息子を生みました(〃'▽'〃)
絶対に2学年差で男の子!が強かったです(*^^*)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    計画&理想通りだったんですね。すごいです✨

    • 2月16日
deleted user

計画的です︎︎☺︎
娘が1歳半過ぎたあたりから自分にも育児に余裕が出てきたのと、娘が人好きで公園に子どもがいると寄っていって一緒に遊ぶタイプだったので 下の子がいると一緒に遊べるし楽しいかなと思いました😊
大変そうだなとも思ったんですが もっと賑やかになって楽しそうだなの気持ちの方が大きかったです(ᐤˊ꒳ˋᐤ)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    わあ、微笑ましいです…。
    そういう姿を見てるとまたいろいろこみ上げてきそうです🥺✨

    • 2月16日
うそよ(疲れが取れない)

計画的です!
上の子が2歳半頃からやっと余裕が出てきて、2人目に踏み切りました☺️
3歳になった時に妊娠が分かり、子どももある程度理解が出来るので助かった部分があります。
(私のキャパではイヤイヤ期の子を見ながら妊娠生活を送るのは無理でした)

2歳半までは「子どもは1人でいいかも」と思ってました😅
それくらい2人育児は大変そうだなと思ってました。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    わたしもイヤイヤ期&妊婦はたぶん無理です。笑
    なるほどです。今はすごく手がかからないのですが、イヤイヤ期がどう出てくるのかと身構えてます🥺

    • 2月16日