※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

兵庫県の稲美町の人居ませんか?子供の自転車購入するのに迷ってて夏に稲…

兵庫県の稲美町の人居ませんか???

子供の自転車購入するのに迷ってて
夏に稲美町へ引越しします!
家の周りは分譲地ですが
すぐ道路がありガードレールや歩道が無いです。
なのでどこかに行くから自転車が必要。
って言う訳ではありません。
でも、乗れないとな?っておもいます💦
乗るなら駐車場スペース、家の前の道になりますが
道路族になっちゃいますよね?💦

駐車場スペースも5台車が停めれるスペースありますが
自転車乗るにしては狭い笑

稲美町の方子供自転車購入してますか?
どこで乗ってますか?

コメント

暁

今は住んでないですが。。
出身が稲美町です。

稲美町で住むなら子供が自転車乗れないと不便だと思います。
私の住んでる場所だとすぐ道路だったりするので自転車を車に乗せて練習するために公園行ってますよ😊
最初は、駐車場で練習でも良い気がします😅

自転車購入する時は、車で大きな自転車屋さんに行き購入して車に乗せて帰宅してたりしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    ガードレールがなかったりしてる場所でも乗ってましたか?💦

    • 2月16日
  • 暁

    小学生の記憶しかないですが、乗ってたと思います💦

    今、ガードレールない道多いですが、私が住んでる場所でも公園行くまで横に歩きながら息子が自転車乗ってますよ😅

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🤔🤔
    歩道もない
    道路の横を通るしかないけどまぁ大人がいれば大丈夫ですよね…
    道路の横通るとかもー怖くて怖くて笑
    道も狭いし💦

    でも大きくなったら乗らないと不便やしなってかんじで…😭

    • 2月16日
  • 暁

    殆ど、田舎で田んぼばっかだったので昔の方が道は危なかったかもしれませんが、交通量は増えてますよね💦
    道狭いのは当たり前みたいな田舎なので飛び出しさえ自分がしないように気をつけて何回も止まりながら進めば良いと思います。
    交差点なんかで見にくいところは2回くらい止まって確認するように教えてます。

    大きくなったら自転車乗らないと中学校が行けない距離だったり、高校が隣の市にあるので自転車で行かないといけないのが普通です😂

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです💦
    信号とかあんまないですもんね💦
    降りて確認とかちゃんと教えなきゃですね😭
    田舎ってそーいうとこ怖いですよね💦

    ありがとうございました😊

    • 2月16日
  • 初心のママリ🔰

    初心のママリ🔰

    公園とかですかね

    • 7月22日