
男の子希望で、産み分けをしていない病院での卵胞チェックやタイミング指導について、どのように相談すれば良いか悩んでいます。自己流で後悔のないようにアドバイスを求めています。
男の子希望です。
産み分けをしていない病院に、
卵胞チェックやタイミング指導に行った方は
どのように病院に言ってかかりましたか?
排卵日が知りたいなどで良いのでしょうか?
先生に診察室で、産み分け出来ないのは理解しているが、
自己流で後悔のないように…など素直に
お話ししてみるべきなのでしょうか?
アドバイス頂けると嬉しいです。
(産み分け批判は失礼致します)
- はじめてのママリ
コメント

pn
私は排卵日見てほしいしか言いませんでした。
先生は確率上げるために排卵日が明日だから今日と明後日にタイミングを…とかって言ってきますが、
それは無視して排卵日と言われた日にだけタイミングとりました。
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!!なるほど…とっても助かります!🥺基礎体温は測っていないのですが、大丈夫でしょうか?ママリさんは、排卵日当日を見極める為に、月に何回かタイミング指導で病院に通われましたか?
pn
私の場合は、
生理が始まって5日目から薬飲んで、
12日目に受診、
排卵しそうならhCGの注射、
排卵しなさそうなら2〜4日後に再度受診、
排卵しそうなら注射
排卵の1週間後に排卵済みかのチェック
ってスケジュールでした。
だいたい月に3回から、排卵しなかったときは多くて5回とかでした。
はじめてのママリ
ご丁寧に本当にありがとうございます!ママリさんは、男の子が欲しいと思ってから、すぐ病院にかかられましたか?自己流でされてからなどでしょうか?🥺いま、リンカル6箱目で、グリーンゼリーを使用して2ヶ月経ちました。質問ばかりすみません( ; ; )
pn
自分で排卵日を特定したことが実はなくて、
妊活再開する月の2ヶ月前からリンカル飲み始めて、
再開する月から病院でタイミング見てもらいました^ ^
はじめてのママリ
なるほどなるほど…ありがとうございます!やはり病院に行くと、はやく妊娠したいと言うことになるから、最初から薬やhcgを使って…となるのでしょうか?🥺無知で申し訳ありません( ; ; )
pn
先生によっては、最初から排卵管理してしまいましょうってセキソビットとか軽めのを処方する人もいます。
けど、自力で排卵するなら、薬使わず自力でって先生もいます。
私の場合、1人目で不妊治療してたので、2人目3人目も最初から薬使ったって感じです。
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
処方や方針は
先生によるのですね!!
とっても参考になりました!🥺❤️
本当にありがとうございました!