※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
雑談・つぶやき

やっぱり母親学級とか行った方が良いのかな?近所にママ友も欲しいしどう…

やっぱり母親学級とか行った方が良いのかな?

近所にママ友も欲しいしどうしよう(・~・`)

田舎過ぎて若いママが全然いないから
母親学級に行っても浮いちゃいそうだし… 。

行くとしても地元の市民センター行くか
通院してる病院の行くか悩む 。

そもそもみんな行ってるのかな?

コメント

natsu♡

私は産院と支援センター両方に参加してました!23で出産しましたが、やはり若いママさんが居ませんでした⤵︎
私自身も薄メイク、服もママっぽく浮かないように工夫しましたよ(笑)

ありどん

私は、通院してた産科の母親学級に行きましたよ☺️
出産前に、分娩台や陣痛室を見てたので、イメージが出来たりして、いざ出産の時に怖くなくて良かったですよ☺️

deleted user

23です!
病院の母親学級行きましたが、みんな私より年上でした💦

私は身長も低く(145cm)、童顔なので、たぶん実年齢より下に見られてると思いますが
気にせず、普段通りのメイク(ほぼすっぴんですが)と服装で行きました!

他の妊婦さんたちは交流してたりしましたが、私は誰とも話せず………💦でした😞
でも連絡先交換とかは誰もしていませんでしたよ!

私は、ママ友作るためではなく、勉強のために参加したので、浮くかな?とか全く考えてませんでした!
母親学級で1回あっただけでママ友なんてなれません!と私は思います!

はる

22です。私も両親学級行きました。
主人と行ったんですけどやっぱり私よりも年齢層が高い人達ばかりで凄い痛い目で見られましたよ。でも勉強はすごいなりましたよ!