
5ヶ月の娘が可愛くて、上の子の成長を振り返りながら、一人目の赤ちゃんに心配したり叱ったりする自分について思いを語っています。
二人目ってただただ可愛いだけに感じませんか?
5ヶ月の娘が、可愛すぎるーーー😭
感情表現豊かで、家族が近づくと全力で笑顔&体パタパタ、構ってもらえず素通りされるとしゅーーん😢という顔をして、もう可愛くて可愛くてたまりません。
上の子ももちろん可愛かったのですが、必死すぎてちゃんと見れなかった気がします。いま上の子の赤ちゃんの時の動画を見ながら、可愛い可愛い〜って思い返してます😂
あんなに可愛かったのに、なんでちいさなこと悩んでたんだろうと思いつつ、何度人生やりなおしても、一人目の赤ちゃんにはなんでも心配しちゃうんだろうなと思います😂
今上の子を些細なことでガミガミ叱ったあと、いつかあんなに叱ることなかったのにって思うんだろうな、、、って思ってます😂
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

来悠美
余裕出てきた証拠ですね✨
1人目って訳分からず育児しないとならないので、いっぱいいっぱいになって一緒に成長していきますが、余裕もなくちゃんと育てなきゃって思っちゃうので、可愛いけど、人一倍厳しくなっちゃうんですよね〜💦
また、男の子と女の子の可愛さも両方違うし、また面白いもんです(笑)

まり
分かります!全部すっごく分かります!!!
そうそうそうって思いながら最後まで読みました🤣✨
下の子は可愛い可愛い言ってたらいつの間にか10ヶ月経ってました…😮
最近は簡単な言葉とか拍手とかも真似できるようになって、褒めるとニコニコしてやってくれて可愛さ爆発してます😍
私も1人目の時は寝返りまだかなとか寝る時間足りてるのかなとか身長体重とか何かしらずーっと心配していた気がします😅
上の子のことは引き続き幼稚園とかお友達のこととかで心配し続けるんだろうなぁと思ったり💦(上の子の学年一緒ですね💕)
上の子をすぐ叱っちゃうのも同じです。
ガミガミ言いすぎた…って少し凹んだ後、下の子のニコニコに癒される毎日です🤭♥️
-
はじめてのママリ
共感していただけで嬉しいです!
10ヶ月、可愛いだろうなぁぁぁ😍
上の子の時は生後半年頃なんて、あんまり笑わないとか後追いしないとか、体デカすぎとか、発達でめちゃくちゃ心配ばっかりしてて、ほぼ育児ノイローゼ...
早く職場復帰したいって思ってましたけど、今はヤダヤダ娘ちゃんと離れたくない😭そんなに早く大きくならないで〜〜😭状態です笑
3歳児って赤ちゃんより手がかかりませんか笑?
私も上の子ガミガミ叱った後、下の子にほっといてごめんね〜って声かけてニコッと笑ってもらうだけで、負の感情が吹き飛ぶ毎日です😍😍一緒ですね!- 2月16日
-
まり
そうなんです🥰10ヶ月になるともういないいないばぁもできちゃうんですよ、可愛さやばいです😍
私も上の子のとき早く保育園入れたいって凄く思ってました🤭同じですね✨
可愛いのに赤ちゃんと2人きりの時間が長いのが辛かったです。。
まわりに共感し合える人が居なかったので嬉しいです😊
はい、うちも3歳児のが断然手かかります💦
トイトレが上手くいっていないうえに着替えママがやってって甘えてきたり、おやつ食べたいとかの要求も凄いです🤣
こんなに話し掛けてくれるのは今だけと分かっていても疲れますよね😅
言い方悪いですけど、片手間で赤ちゃん育ててる感じすらします👶♥️笑- 2月16日
-
はじめてのママリ
いないいないばぁできるんですね😍たまりませんね〜❤️
全く同じです!日本語通じない相手とずっと2人でつらくて...こういう気持ちって、なかなか相談できないですよね😭😭
わかります〜要求の塊です!!あれがしたいこれがしたい、さっきまで遊んでたやつすぐ放り出して別のおもちゃで遊びたーーーい💦って感じです...トイトレ、3歳半すぎてようやく外れました😂
赤ちゃんのお世話はご褒美です笑😍ほんと、ほったらかしなのにすくすく育ってくれて、ありがたいやら申し訳ないやら😂- 2月17日
-
まり
もし一人目がコロナ禍だったら引きこもってもっと病んでたのかなと思うと怖いですよね💦
今を生きる一人目ママさんを勝手に心配&応援してます🎌笑
3歳半で外れたんですね✨
うちも春までには取らないとと気持ちだけ焦ってます😂😂
パンツで居ても全然教えてくれなくて😅
おむつ外れる時は急に外れるものなんですか?💦
ほんとそれです!ご褒美ですね!😍笑
この可愛いちゃんにもイヤイヤ期、反抗期は来るはずなので今を大事にしなきゃですよね👶💕
今は上の子がに手が掛かってるけど、下の子がイヤイヤ期の頃には上の子が成長して助けてくれたりするのかなって勝手に思ってます🥰(プラス思考✨)笑- 2月18日
-
はじめてのママリ
コロナ禍だと超辛かったと思います😭私も鬱々としてた時、遠方の実家に帰ったりしてましたが、それができないですもんね...
息子は定期的にトイレに誘って慣れさせてました。おしっこは習慣づけさせましたが、💩のオムツ外れは突然でした。
一番は保育園です笑‼️
いま2歳児クラスですが、まだ外れてない子いっぱいいますよ〜😂いつか外れるとのんびり構えていていいと思います😊
いつかイヤイヤくるんですよねぇ...早くお話ししたい反面、ちょっと怖いですね😂- 2月18日
はじめてのママリ
私も上の子に母親として成長させてもらったんですね〜😂
上の子にめちゃくちゃ厳しくなってます💦あれダメ、これダメ、言いすぎてる気が...
上の子は男の子なので、3歳の今、ママとどっちが先にできるかな?ヨーイドン!で、なんでもやってくれる単純なとこあるんですけど、
女の子にその作戦は通用しなそうですね〜😂
来悠美
男の子は単純ですが、女の子は単純に行かないので、ちょっとそこは大変です💦
絶対やらないと、ずっと泣きながら、言ってきますし、単純に他の事に見向きしないです💦
口は達者なので、言い返してきます💦