※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
妊娠・出産

産院での出産後、母子同室での預け方について相談です。授乳室に行って授乳するスタイルの経験があり、夜も預けたいと考えています。同様の経験をした方、どのくらい預けましたか?

今通ってる産院で出産予定なのですが、そこが生まれたら母子同室だけど、お母さんの体調を見ながら預けても大丈夫ですよ的な感じです🤔
こういう雰囲気のところで出産した方、実際どれくらい預けましたか?
私は1人目が完全に母子別室で、時間になったら授乳室に行って授乳するスタイルだったので(夜は授乳なし)、夜とか普通に預けたいのですが、そんなお母さんってあんまりいないんですかね?🤣😂

コメント

マヤ

「預けてもらっていいですよ」って、言ってもらってましたが
沐浴中とかにシャワー浴びたりしてたので預けずでした😊

まっどはったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

夜ゆっくり寝れるのが入院中だけだと思って、夜は預かってもらってました😘
病院側がいいよ!と言ってくれるなら遠慮なく預かってもらいます☺️
そして日中は同室で新生児に癒されます❤️

✴︎

結構預けてましたよー!
夜は寝られなかったので預けてたし、オッパイ張って痛い時だけ授乳して終わったらまた預けてました🤣
1人目は赤ちゃんのいる生活に慣れないと…って言われながらも部屋で見たり預けたり。(笑)
なので2人目は結構緩いと思うので
あ預けたい時に預けて良いと思いますよ🥰

mi

産後2時間後からずっと同室でなにかあれば見てくれる産院ですが
赤ちゃんの沐浴中に、自分もシャワーだったり、自分の診察だったりなので
こちらからお願いして預けることは無かったです😌

ですが、娘は授乳時間なのにどんなやり方で起こしても起きなくて、ナースコールで看護師さん呼んで起こしてもらうの手伝ってもらったりはしました!!

もも

私も上の子の時母体回復優先で、母子別室の決まった時間で授乳だけでした🥺もちろん夜はなしです!

今回の産院は別ですが聞いたら全然それでいいよー!って感じだったので今回もがんがん預ける予定です👶🏻笑

my

出産直後は預けて少し休んでそれからはシャワー以外は預けず母子同室って感じでした!
大部屋で同室の方々もみんなそんな感じでした😊

みんと

出産翌日から同室の産院でしたが、私はガンガン夜間は預けてました。
入院中しかゆっくり出来ないので!
赤ちゃんが泣いたら起こしに来てくれて授乳しに行ってました。
だから預けて大丈夫だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

自分がシャワー浴びる時だけしか預けなかったのですが退院してからもっと預ければ良かったと後悔したので気にせず預けたい時に預けて良いと思います💡

★りぃか★

母子同室でしたが、シャワー浴びるときくらいしか預けませんでした💦
夜は預けてればよかったかな⁉️と思いますが、退院後の練習だと思って頑張ってました😉

ぽっぽ

夜は寝たいので、22時の授乳後から朝7時までは起こさないでミルクでお願いします❗️って上の子達3人はっきり言って預けました😂😂w
でも全然オッケー👌な対応でしたよ😊休めるうちに休んでって産院側も思ってるみたいです😊😊

ゆめ

まとめてのコメントになり申し訳ありません🙇‍♀️💦
皆さん詳しいお話を教えていただきありがとうございました✨
中にはほとんど預けてない方もいて凄いなぁと思いました!
個人的にはもっと完全母子別室が世の中に増えたらいいのになと思っています😤
私も1人目の時の状況などを話して、自分の体を休めること優先にしたいと思います✨
ありがとうございました!