
里帰り時期について、産前の里帰りか産後の里帰りか悩んでいます。現在の子供の環境や家事育児の負担、産後の心配など考えています。どちらが良いかアドバイスをいただけますか?
里帰り時期について。
2018年4月生まれの子供が現在2歳児クラスで保育園に通っています。ずっと待機児童で、認可外の小規模保育園に通っていましたが、認可保育園の申込が通って4月より年少クラスに入園できることになりました。
私は現在2人目を妊娠中で、予定は6月中旬です。夫も私も実家は飛行機の距離で1人目の時は里帰りをして出産しました。
実家は西日本ですが現在関東在住で親戚も近くにおりません。夫も仕事が忙しくお休みを取ったりはできないと思います。極力協力はしてくれますが、出来れば里帰りしたいので、私の実家近くの産院で分娩予約はしました。保育園自体は2ヶ月まで休園OKで休園自体は問題ないようです。
ですが、長男が4月から慣らし保育をして慣れてきた頃(5月初め)から2ヶ月ほど里帰りするのは子供の環境的にどうかなぁ?と不安になってきました。
そこで、里帰りせずにとりあえずこっちで出産し、1ヶ月ほど自宅で保育園に頼りながら夫に頼りながら家事育児をして、2人目が新生児期を過ぎた8月頃から子供2人を連れて1ヶ月半ほど実家に里帰りするのはどうだろう?とふと思いました。
こういう里帰りも、良いと思いますか?やっぱり産後はご飯など用意するのは大変ですかね😭?
1人目は里帰りして2ヶ月ほど母親の手料理食べてゆっくりさせてもらったので、ギャップに産後うつとかならないか不安で。。笑
産前からの里帰りが良いか、産後の里帰りが良いかご意見いただけるのであればお願いします🙏😭
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

あすか
今2人目を妊娠中ですが、上の子は3歳で保育園に通っています。1人目のときは実家の近くに住んでいたので自然と里帰り出産でしたが、いまは県外へ住んでおり実家へは車で高速2時間ほどの距離になります。
わたしも1人目のとき同様、里帰り出産で楽したかったのですが ( 精神的にも体力的にも ) 、上の子の保育園を考えると厳しいなと思い、里帰り出産を諦めました😭うちの旦那も仕事がなかなか休めず、仕事の時間もバラバラですが、産後1ヶ月まではどうにかしてでも旦那に頑張ってもらい、日中は赤子と二人きりになりますができる限り里帰り出産と同じような状況を作ってもらうことを旦那と話しました。
ですのでうちは、里帰り出産はせず、産後にいつもより長く帰省する予定です🏠

ゆんゆん
上の子も妊娠中の子も月齢が近いのでコメントします😊
うちは産前里帰りせず、産後少し落ち着いてから里帰りする予定です♪
産前里帰りするのであれば、34週までには里帰り先の病院を受診しなければいけなく、今ならコロナの関係で自宅から実家へ移動後2週間自宅待機が必要。+産後1ヶ月後まで実家にいるとなると休園2ヶ月だと戻れないと思います💦
あと里帰りすると産後の日中は2人の子供を見ることになるので、それなら里帰りせず上の子は日中保育園に預けた方が楽かなと✨
ご飯は今悩み中ですが、ミールキットや宅配弁当、買い物はネットスーパーで乗り切ろうとしてます!!
-
はじめてのママリ🔰
子供の年齢近くて同じような状況の方がいてなんだか安心しました💓
今はコロナもあるし確かに2ヶ月だと厳しそうですね😅
日中、父は仕事、母はパートに出るので、保育園の方が良いですね。。
1人目と同じような里帰りを想像してましたが、子供が2人だとそうはいかないですもんね😂
やっぱりうちも産後に帰ろうと思います!
里帰りしないとなると、ご飯が悩みの種になりそうなので私も事前にリサーチしておきます😊
ありがとうございました😊- 2月15日

mnrhnk29
ふたりとも里帰りせずになんとかなったのでできないことはないだろうと思います😭
日中息子さんが保育園に行ってくれるなら少しは余裕あるかもしれません(うちは自宅保育だったため昼寝できませんでしたが😇)
産後無理は禁物ですがレトルトや冷食で乗り切るのもありだと思います◎
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりなんとかなりますよね!やれないことはないし、日中は保育園行ってもらえれば赤子と寝られる時間作れますね😊
産後もずっと子供2人と過ごされてすごいです!里帰りしないと無理だ、、と思いこんでましたが、みなさん頑張ってらっしゃるんですね😭
私も里帰りしない方向で考え直そうと思いました😊
ご飯は無理して疲れないように事前に色々楽になるリサーチします🙏
ありがとうございました😊💓- 2月15日
はじめてのママリ🔰
同じような状況の方から意見いただいて助かります😊
やっぱり里帰りしない方が色々とスムーズな気がして。
私も夫に相談して里帰りせず出産、産後長めに帰省する形に変更したいからと、産後色々と頑張ってもらうよう言ってみます!😊
ありがとうございます♪