
産前6週の産休が遅く感じています。9ヶ月まで働くのが辛いです。無給で早めることも難しく、保育園の状況も不安です。経験者の方、大変でしたか?
単純に愚痴ですが、産休が産前6週〜って遅いと思いませんか?
今7ヶ月に入ったところですが
まだあと2ヶ月も働くのかぁと思うと長いです。。
上の子の時は妊娠中に退職してしまったので…。
デスクワークですが、通勤もしんどいし
9ヶ月に入ったら大丈夫なんだろうかと不安です。
産休早めるにしても無給で欠勤扱いになってしまうし
保育園がコロナで休園続きの状態で、有給激減したので
有給消化で早めることもできません。。
経験者の方、大変じゃなかったですか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

り
わかります。結局耐えられず、無給で2週間早めにお休み頂きましたが、辛かったです。
医療職ってのもあって1日1万歩が当たり前。無理でした笑
少子化少子化騒いでるなら、働いてる妊婦さんに優しくしてほしいし、お金ももっと生まれる時にかからないようにして欲しいってずっと思ってます😑
政治家の人のお金を妊婦さんママさんに分けて欲しい笑

えんがわ
全く同じこと思ってました!
絶対決めたやつ男だろ!って思ってました、笑
あと3日出勤のところで頸管短くなったので休みました😂笑
夏に8ヶ月とか9ヶ月でマスクして出勤死にそうでした😂
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、頑張りましたね💦
ほんと、女性ならこんな制度にしないですよね!😭
コロナ禍ってのもますます辛いし
もっと国は妊婦さんに優しい制度にして欲しいですね😣
コメントありがとうございます✨- 2月15日

美園
私ももっと早めて産休取りたかったです😢
連勤がとにかくキツくて💦
後期はマイナートラブルも増えますし、夜も眠れないし…
私は個人事業主なので産休とか育休などの制度はないので補償や手当も何もないのでどちらにしろ早めても良かったなぁと後悔しましたね。
予約施術業なので、がっつり予約入ってしまったのでやらざるを得なくて😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりどんどんキツくなりますよね💦
事業主さん…大変そうですが
すごい頑張りましたね😣
休めないとなると耐えるしかないのは
辛いところですね💦- 2月15日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
立ち仕事、力仕事の妊婦さんは
本当に辛いだろうな…と思います😔
ほんとに、高給取りのお偉いさん達は現場のこと見えてない人多いし
もやっとしますよね…
コメントありがとうございます😭