
コメント

はじめてのママリ🔰
水泳コーチしていました!
水泳おすすめですよ☺️
全身運動になりますし、呼吸器系も強くなるので喘息治ったよ!などの声も多く聞きました!
積み木教室はすみません、よくわからないです😭💦

はじめてのママリ
すみません、積み木教室ってなんですか?
-
わんわん
近くの幼稚園で週2回、色々な積み木を使って積み木教育というのがあるんです✨空間認識や重心、形について積み木で遊びながら知育するみたいです。
積み木が大好きでたまたま近くにあったのでいいかなと思ったんですが😭- 2月15日

はじめてのママリ🔰
積み木教室の体験もしましたが、うちは水泳にしました!
-
わんわん
水泳にされた理由を、さしつかえなければ教えていただけますでしょうか😣
- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
風邪ひきやすかったり、私も小さい時からしていたのでやっぱり少しでも泳げると自信につながると思って✨
体操教室とも迷いました!- 2月15日
-
わんわん
身体強くなりますよね🥺私が泳げなかった人なので、泳げてた人がめちゃくちゃ羨ましかったです!笑
体操教室も迷ってました!でも近くに評判の良いところがなかったので諦めました😂- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
習い事そこそこ毎月お金いるから悩みますよね😭
チャレンジとかもやってるので地味にします😵💫- 2月16日

おー
3歳から積み木教室にいってます。空間認知能力もそうですし、集中力が育ちます。幼児のうちに取り組むことで、勉強の土台ができるそうですよ。
水泳も習わせたかったのですが、水嫌いで嫌がられました。
-
わんわん
集中力も育つんですね!!勉強の土台ができるのは魅力ですね🥺
水は好きですが、水泳となるとまた分からないので見学してみようかなとは思います💦
実際積み木教室に通って変化はすでにありますか?- 2月15日

おー
1番は集中力があがりました。次々に出される課題をこなす形式の教室なので、先生の話をよく聞く、ルールに沿って遊ぶなど、社会性が育ちました。非認知能力といわれるものです
非認知能力はみえにくいものなので、親が焦らず、少しの変化でもみつけて誉めてあげる、長く継続させてあげられるようなら積み木、おすすめします。
水泳は成果が数値化されるので、親も子どもも達成感は高いと思います。
-
わんわん
とても分かりやすく教えていただきありがとうございます!!積み木も水泳もメリットがそれぞれであっていいですね😭欲を言えば両方習いたいとこです🤦🏻♀️
水泳の体験に行かせて、皆さんのアドバイスを旦那に共有して話し合ってみます💕
貴重なご意見ありがとうございます🙇♀️- 2月16日
わんわん
水泳いいですよね😭✨喘息が少しあるので、ちょうど良さそうです!!
積み木教室珍しいですよね😂