
1歳半の男の子が好きな物しか食べず、スプーンで食べるのが苦手。ひと口サイズで与えても大丈夫か悩んでいます。歯が生えるのが遅いため、どうしたら良いか相談したいです。
現在1歳半の男の子がおります。前まではよく食べていたが最近好きな物しか食べません!遊び食べや飲みもあります。スプーンで食べるのもあまり得意ではなく掴み食べがしたいようです。掴み食べもひと口サイズに何でも切ってあげております。おにぎりもひと口の小さいサイズです。
①好きな物食べる物だけでよいのでしょうか?
②スプーンで食べる特訓はどうすれば?
③まだ何でもひと口サイズで与えていていいでしょうか?
遊び食べもするので中々スプーンの練習までいかず、とりあえず食べてほしいと思うばかりで、、。
歯が生えるのが遅く、まだ前歯のみで奥歯がないです。なのでまだひと口サイズで大丈夫だょと言ってくださる方もいましたが??
よく食べる頃はそれで何作ろう?と悩んでおりましたが食べないのも悩みます。
またよく食べるようになれば良いです。お願い致します。
- さや(4歳6ヶ月)

ママリ🔰
この間1歳半検診でスプーンが進まない話したら
まだつかみ食べしたいなら大丈夫ですよって言われました😂
スプーン用意してますが最初の数口しか使ってないです😅

どん
うちも1歳半です!
①同じく好きなものしか食べません!あと初見のものとかほぼ食べません!笑
気にしすぎたらストレス溜まるので、好きなものでも、食べてくれたらいいかなと思ってます😂
②スプーン食べ、全くと言っていいほどできません😭
すくって置いておくと、お口に運べるときもあるかなあという感じで、、
汚れるのもストレスだし、本人はつかみたい派なので、まあいいかと思ってます😂
③パンとかはそのままわたしてます!最初は詰め込むだけ詰め込んでましたが、今はかみちぎることを覚えました!
バナナとかやりやすかったので、徐々にあえて大きめにして渡してみてらどうでしょうか?🤔
食べるのも食べないのも悩むのすごくわかります、、😂

まるこめ
保育士をしています。
ママリさん、毎日お疲れ様です😣
①出すものは好きな物も嫌いなものもどちらも出して、匂いを嗅ぐ、口に入れて出すだけでもいいので、食材に触れる機会は作ってあげるといいです。でも強要せず、残してもOKにしてあげてください。
好き嫌いや偏食は、1歳頃から3歳くらいまでが1番酷くて、ほとんどの子が通る道だと思います😅
うちの姉妹も同じです(笑)
②スプーンはまだ大丈夫だと思います。私の2歳の娘も、手づかみとスプーン半々って感じです😅
練習ならば、ボールとかお水をスプーンで救う遊びとか良いかもしれません。小さいボールだと誤飲するかもしれないので、お風呂のお水をスプーンですくって、容器に移すのも楽しいかもです!
あとはご飯の時に親もスプーンで一緒に食べると、息子さんも食べたがるかもしれません。
③1口サイズでもいいと思います。お子さんの歯の生え方や、食べ方に合わせてのスピードで十分だと思います!
スプーンとかを使うには、指先を使う遊びをして、指先を訓練するのが良いです。
つまむタイプのパズルとか、ループコースターとかもいいかもです🤔
あとはお絵描きも、ペンの持ち方とスプーンの持ち方は近いので、良いと思います☺️
でもまだ1歳半なので、お子さんのペースでのんびりで大丈夫だと思います!
コメント