※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

500mlの水に10mlのハイターで消毒液を作り置き可能ですか?作り置きする場合の保存期間は何ヶ月ですか?床で吐いた場合は拭いてから消毒液をかけますか?服や布団の消毒方法も知りたいです。

胃腸炎が流行っているみたいなので備えたいので教えて下さい!!
500mlの水+ハイター10mlで消毒すると聞いたんですが、この消毒液は作り置き可能ですか?
作り置きした場合何ヶ月くらいもちますか?

もし床で吐いた場合、ペーパーなどで拭き取ってから、そこにその消毒液をかけるんですか?
嘔吐物そのものにかけるわけじゃないですよね?

また、服や布団が汚れた場合の消毒方法も教えてほしいです!!

無知すぎてすみません。
胃腸炎だけは絶対かかりたくないので準備徹底したくて質問させていただきました。

コメント

deleted user

ついこの間胃腸炎にかかりました😂
次亜塩素酸ですね!
作り置きは分からないですが、
胃腸炎にアルコールは効かないらしいので、我が家はトイレに一本置いてます!

嘔吐物を取り除いてその周辺を次亜塩素酸で拭き取る、
自分は手洗いをしっかりするを徹底すると良いと思います!

お洋服や布団も、
薄めたハイターにつけて洗えば大丈夫かと!
ただ、広範囲でつけれない場合や
色物は色落ちしますので、捨てる選択肢も必要になってきますかね💦

Ayana

病院勤務の時の処理の仕方は、
ハイターは50~100倍薄めて下さい
嘔吐物処理は嘔吐した上から
広範囲に新聞紙やペーパーをかけ
その上からハイターをかけます!
(使い捨て手袋、できれば使い捨てエプロン
マスクは必須で、換気もすぐして下さい)
そのまま包み込むように嘔吐物を集め
袋に入れた後もう一度液でしっかり拭き取ります
さらに袋を2重にして捨てます。

服も嘔吐物処理と同じ液に漬けるか
80度以上2分以上で煮沸消毒をしてください
その後は普通に洗濯をして大丈夫です!

はじめてのママリ🔰

作り置きは出来ないです。とくに光に弱いので専用のボトルとか出ない限りは1日くらいです。

🍓

作り置きはできないはずです!
我が家はからのペットボトル(500ml)とハイターと手袋と袋とキッチンペーパーをセットにして置いてます!
500mlのペットボトルに対して、ペットボトル1杯分のハイターがちょうど良いみたいなので、使う時に薄めます!

  • 🍓

    🍓


    すいません!ペットボトルのキャップ1杯分のハイターです💦

    • 2月15日
ずん

ハイターだと薄めたりが大変と聞いたので、キッチン泡ハイター買いました!
泡ハイターならそのまま使えるそうなので🙌

ママリ

次亜塩素酸のスプレーなどが売ってますのでそちらの方が保存できるし便利かと思います。
吐瀉物は匂いもあるので、40度ぐらいのお湯に酸素系漂白剤(私はオキシクリーンを使っています)を溶いてトントンし、数時間放置してお湯でトントン、まだ匂いや汚れが気になる場合は数回繰り返して、最後に次亜塩素酸で拭うといいと思います。

服などが汚れた場合は固形物は捨て、汚れを手洗い、オキシクリーンに漬け置きし、普通に洗濯でいいと思いますよ。

あとは砂場で使うような小さなバケツにおむつをかぶせておくと、子どもが吐いた時にバケツに吐いてもらえれば汚れずに便利です。