
スプーンやフォーク、コップを使う練習が面倒で続かない悩み。みんなも同じような経験があるか気になる。親がどうやって練習させたか知りたい。
スプーンフォークとかコップって
やっぱり全然使わなくても
毎回出して練習しないと出来ないですよね?😓
持ったりしますけど投げたり全然使って食べようとしないし
私もどうせ使わないのに出すって
洗うのもめんどくさくて結局何日も継続できずすぐ出すのやめちゃいます😓
コップとか飲み物入ってたら秒で触ってこぼすし
それを拭いて…って考えたらどうしてもめんどくさくて
出したくなくなります…😇
みんなやっぱりこんなことをやって
覚えさせてるんですよね?😓
ずぼら親すぎますね😭
みなさんどうやって練習させましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
特に練習はさせてません。
ですが毎食スプーン、フォーク、エジソン箸は出しておいて子供が使いたければ使うって感じでやりたいようにしてました。
お箸だけどこにどの指を入れるのかは教えましたがあとは自由にさせてました。
こぼしても汚しても拭けばいいし洗えばいいやって考えなので。
ダイソーに園芸用のシートが売っていて4角をボタンで止めて水分でも流れ出ないようにできるものがあるのでそういうのを椅子の下に敷いたりもしてました。
もちろんそこからはみ出したりもするの拭かないといけないですし、シートを洗わないといけないですが。

mii
息子がそのくらいのときコップは秒でひっくり返されるので諦めてストローのついてる水筒に麦茶入れて渡してました😂
スプーンとフォークはうちも遊んだりして中々使ってくれなかったですけど1歳8ヶ月ぐらいでやっと使うようになりました😂
そのうちできるでしょ!と思い深くは考えず適当にゆるーくやってました!
私も嫌で出さないときもありました😂

はじめてのママリ🔰
フォークは出してましたが、横に置いておいて使いたそうなら使うって感じでした。
コップは自分が支えられる時以外出してませんでした。ちょっとした水分補給の時に一緒に手を添えて下にタオルを添えてやってました。
コメント