
母が子供を見るのが難しいため、保育園を検討中。時間を伸ばすと扶養外れる。フルタイムは家庭に負担。どうしたらいいでしょうか?
春から働くにあたって、扶養内で働いて1年間下の子を母に見てもらう予定です。
しかし母は更年期のため薬も飲んでいてぼーっとしてることが多く、ここ何日か預けた際にキツそうです。
なので保育園に預けることも検討していますが、そうすると保育料かかるので手取りが低くなります。
9-16時という時間に伸ばして週4とかにすると、扶養から外れるため保育料+年金とか払うと扶養で働くより少なくなります。
かといってフルタイムで働くとなると、旦那も春から新しい仕事、上の子は預かり保育、下の子も慣れない環境と全員新しい環境になり多分家庭崩壊します😅
皆さんならどうしますか?
- みぃ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

lmm
手取り低くても仕方ないと諦めて、保育園いれます💦
お母さんもしんどいでしょうし、お子さんに何かあった時にお母さんを責めるのも辛くないですか?
もう少し下のお子さん大きくなって楽になってきたらフルタイムや時間を伸ばすこと考えます!給料面少なくても今は仕方ないと諦めます

初めてのママリ
私なら手取り少なくなっても
保育園にします。
更年期で小さな子供を責任もってみるのも大変だと思いますし💦
-
みぃ
やっぱりそうですよねー😭
今同居してて、お金貯めて早く家を買いたい気持ちも大きくて😭- 2月15日
-
初めてのママリ
はい🥲
トラブルになっちゃっても嫌なので💦💦
私も義母に、見てあげるから保育園行かせるのやめたら?と言われましたが、更年期+体力のある娘を見せると必ず疲れた、、、とか言うので断りました😅4月から2人保育園です。私も手取りは少ないですが扶養内です。
わかります💦手取り減りますもんね😭😭
とりあえず今しばらく我慢して、もう少ししたらガンガン働くのがいいと思いますよ☺️💓- 2月15日
-
みぃ
更年期あるときついですね😅
2人だと余計に保育料かかるので低くなっちゃいますよね😭
扶養内ってどのくらいの時間働きますか?
早く家買いたい気持ちが大きくてww- 2月15日
-
初めてのママリ
私は週4日、5時間です☺️☆
私は5月に自宅購入して
ローンでカツカツですが、
扶養内でしばらくいる予定です😂😂キャパオーバーしそうで😂笑- 2月15日
-
みぃ
その時間ですんなり保育園に入れましたか?
私は週35時間+土曜日月2で働こうかと思ってます。
いいですねーいえ😊❣️
わたしも早く家を出たくてww- 2月15日
-
初めてのママリ
求職で受かったので
とりあえず、64時間切らないで働ければ問題はないですが
あまり少ないとな〜みたいな感じで80時間勤務にしました🥺
マイホーム🏠🏠が
1番いいですよね😭- 2月15日
-
みぃ
そうなんですね!
下の子が1年間家にいれば、再来年から幼稚園行かれるので、1年間親に見て貰えないかなぁって甘えも出ちゃってて🤣
今一番欲しいものです笑- 2月15日
-
初めてのママリ
I日何時間勤務になるんですか☺️??
私もそうでした☺️☆- 2月15日
-
みぃ
5時間勤務の休憩なしです!
今家高すぎて、いえかえるの凄すぎます!- 2月15日
-
初めてのママリ
一緒ですね☺️👏
そうですかね?😌🏠- 2月15日

R
私ならヤクルトとか託児所に預けられる仕事を探しますかね💦
普通に保育園に預けて手取りが少なくなっても、少しでも残って貯金出来るのであれば働きます😊
-
みぃ
保育士として働くのでその園に預けられるなら預ける予定です😊
やっぱりそうですよねー
旦那が転職するのに多分給料下がるし上の子に習い事させたいので、おかねが欲しくて😅- 2月15日

はじめてのママリ🔰
私は2歳の子どもを保育園に預け、扶養内パートで働いています。
稼ぐ額にもよるかもしれないですが、扶養を超えて働くのであれば、フルタイムでないと勿体ないなと思ったからです。
生活が困らないようであれば、フルで働けるようになるまでは、扶養内パートでも良いかなと思っています。
仕事が終わってからお迎えまでの間に家事が出来たり、自分一人の時間も持てるようになり、心にゆとりが持てて良かったと思っています!
子どもは保育園でお家では出来ない様々な経験もさせてもらえますし!
初めの頃はよく泣いていて可哀想なことをしてしまったかなと悩む事もありましたが、今では毎日喜んで行くようになりました!
なので私は生活の為に働いているとは思っていません。
お母様には保育園からの急なお迎えの呼び出しや、仕事が休めない時など頼る程度にすると負担も減るかなと思います。
-
みぃ
計算したらフルタイムで働かないと扶養内より手取りがひくくなります。
かといってフルタイムで働くとなると、家族全員新しい環境になるので多分余裕がなく大変なことになると思います😅
なので旦那も仕事になれ、下の子も幼稚園に行き、上の子ももう少し手がかからなくなったら、フルタイムで働きたいなぁと考えています!- 2月15日
みぃ
まさにそこです😭
お互いのためにあずけたいのですが、今同居してて早く家を買いたいんですが、手取り低くなると家が買えなくなり、同居して負担かけてるのも確かで😅
下の子が上の子と一緒に幼稚園に行ったらフルタイムで働く予定です!