
コメント

ママリ
手掴み食べは発達を促すための大事な作業と聞いたことがあるので、慌てずお子さんの興味が持てる時期まで待っていいと思います。
うちはそもそも自分から食べない子だったので、自分で食べようとするお子さんが羨ましいです😊

はじめてのママリ🔰
手づかみで食べているなら、そのまま様子をみつつ、お子さんが取れるところにスプーンを準備しておくのもいいかもです!
最初は振り回しちゃう&親の負担も増えるかもですが…😅
-
ママリ。
スプーンはそばに置いてますが、床に強く?捨てられます😂たぶんまだ興味なさげです笑
パンとかは
手づかみ食べ助かりますが、スプーンなどで食べてほしいものも触りたがります😅- 2月15日

イリス
1歳頃からスプーンなど持たせるといいようですよ。
握るだけ、置いておくだけから慣らして。
手づかみも大切なことですから、やりたいようにやらせてあげましょう。
-
ママリ。
そうなんですね💦
ほんとなんでも手つっこむタイプで😂😂😂
ありがとうございます- 2月15日

三つ葉
自分で食べたいなんて素敵ですね🥰
長女は、手づかみを好きなだけさせてました。
飽きた頃に、私があげられるようにスプーンやフォークも置いていたのですが、1歳4ヶ月頃に突然フォークを掴んで自分で食べました😁
練習は全然してなかったのでびっくりでしたが、意欲があれば大人のマネして使うようになるのかなと思いました🤔
-
ママリ。
そうなんですね!
急にできたとは今までみていたんですね😳- 2月15日
-
三つ葉
スプーンより、フォークに刺さっているのを口に運ぶ方が簡単なので、それとなく置いとくのおすすめします😁
- 2月15日
ママリ。
そうなんですね💦
はい、パンとかは自分でたべてくれるからありがたいですが、ヨーグルトや汁物もなんでも触りたがります😂
ちょっと食べさせたいときも触られ大変で😅😅