
同じ月齢の子どもは自分でお昼寝できるか、自分で寝るようになるか心配。朝は早く起き、午前中に眠くなり、午後のお昼寝が遅くなるとき、無理に寝かせなくてもいい?
うちの子いま9ヶ月なのですが
同じくらいの月齢のお子さんは
お昼寝の時自分で寝れますか?
いま自分で寝なくてももう少し大きくなれば
自分で寝るようになりますか?
うちの子は抱っこしないと寝ないので
眠そうだったら抱っこして寝ます。
でも無理にでも寝かせないと多分夜まで寝ないので
時間を見てなんとか寝かせてるという感じです🥲
なるべく午前、午後の2回寝てもらうようにしていますが
朝7時半頃起きて
眠そうな感じになるのが10時30分〜11時で
バラバラですが長いと2時間弱寝ます。
ほとんど1時間で起きます。
そうすると午後寝る時間が遅くなって
夕方眠くなります💦
なるべく2回寝て欲しいですが
午後のお昼寝が遅くなるなら
午前中無理に寝かせなくていいですか?
寝かせたほうがいいですか?
- ママリ(生後10ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子は生後半年ぐらいから勝手に寝ます!
うちの昼寝時間は11:00~(30分〜1時間程度)、17:00~(30分〜1時間程度)です!
無理に寝かせなくていいと思います🤔
うちの上の子は昼寝をほとんどしない子でした🙋♀️
グズグズが増えるようなら寝かした方がいいけど、普通に遊んでるならいいと思います〜!

🫧
抱っこじゃないと寝ないです!あとは授乳で寝落ちです!
-
ママリ
同じです!!
5ヶ月くらいまでは指吸ってうつ伏せでそのまま寝落ちということがしばらくありましたが
それからは抱っこじゃないと寝ないし
眠そうなのに放っておくと全く寝ないし
眠そうだから抱っこするもイヤイヤギャン泣き……
授乳でやっと寝るって感じです💦
抱っこなしで自分で勝手に寝るって
どんな感じなの😭⁉️
って不思議です💦- 2月15日
-
🫧
夜は寝室行っておしゃぶりしたら10分くらいで寝てくれるのにお昼は全然です😭😭抱っこ紐で寝かせておろしたら起きちゃうのでそのままラッコ抱きでソファによっかがって私も一緒に寝たり携帯見たりです(笑)寝室行けばいいのかなって思ってもだめで、半分諦めもあります😭😭
- 2月15日
-
ママリ
私も昼も寝室で寝かせようか迷いましたが
昼と夜は寝る場所を分けたほうがいいと聞いたことがあるのと
うちも寝るまでは割と早くて
授乳してそのまま寝るか
長くて20分くらいで寝てくれますが
夜ならゆっくり時間かけて寝かしつけられるけど
昼も同じことするのはしんどいしと思って日中はリビングで寝かせてます💦- 2月15日
-
🫧
同じですね!!セルフねんねとか夢のまた夢です(笑)未だに夜中も3時間おきとかで起きるので寝不足辛いです😭😊
- 2月15日
-
ママリ
わかります😭
うちは賃貸で狭いので
保健センターとか行って広々したところで思う存分あそばせて
家でパタッと寝てくれないかなーなんて思ってます😅
いまはコロナで閉鎖されてて行けませんが💦
夜中起きられると辛いですよね😭
うちは最近急に、時々寝言なのか唸りながらも夜中1度も起きずに朝まで寝てくれるようにはなりましたが
問題はやっぱり日中ですよね😢- 2月15日
ママリ
勝手に寝てくれるの羨ましいです😭
3ヶ月頃〜5ヶ月くらいまでは
ずり這いとかしていて勝手にそのまま
指吸って寝落ち
ということがしばらくありましたが
それからは急に自分では全然寝なくなって
いつの間にか
眠そうにしてたら抱っこ、寝るという感じになってました😅
でも時々
あくびもしていて目もすごい眠そうで
私に抱きついてきて目を擦ってこれは寝る!と思って抱っこすると
涙流してギャン泣きなので
無理に寝かせなくていいですかね💦
午後寝2時間くらい寝てくれると一番嬉しいですが
うちもやっぱり30分〜1時間しか寝ません😅
たまに2時間弱寝ますが😂
午前中寝かせずいたら午後さすがに眠くなりますかね💦
どうしたら抱っこなしで
自分で寝てくれるんでしょうか…
頑張ってみます……