![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![そうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうママ
毎回6000円かかりました(^_^;)
![あやまる☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやまる☆
市ごとでちがいますよー!
私は京都に住んでいて仙台に里帰りしますが助成券使えました!
助成券使えたのに京都で検診するより自費が高かったです(-_-)
里帰り先の病院で聞いてみるといいと思います♪
-
ぽんちゃん
えー使えたんですね!きいてみます!ありがとうございます!
- 11月1日
![オラフ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オラフ
私も妊婦検診が6500円での薬や他の処置があればこれにプラスでした!
使わなかった助成券を捨てずに持ってて市役所?に持っていくと返金があるそうです(^_^)
-
ぽんちゃん
妊婦検診代プラス分娩、入院代考えたら貯金いっぱいしとかなきゃ間に合いませんね😥😥
- 11月1日
![たまここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまここ
検診の料金は病院ごとに違うと思います。
同じことしても使う機械とかそういうのによっては違うのかと思います!!
里帰りされる病院に問い合わせてみてはいかがですか?
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
病院によって違いますよ!
総合病院なのか個人なのかでも変わります。
私は通常の検診では5000円程度、検査があると+3000円程度です。
出産費用はまた別ですので、直接支払い制度がある病院なら差額を支払うかバックになるかですが、ないところもあるので、やはり通う予定の病院に確認したら早いですね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
他県へ里帰り出産予定です(><)
産院によって違うかもですが、私が予約したところは請求した資料に、診察は毎回6000円位と書いてありました!
![ひろみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろみ
役場に問い合わせて助成金が使えるか申請したのですが、使えないと返事があり、30週からの里帰り出産先の病院では自費で。領収書は取っておいて出産後まとめて申請すればいくらか返金があるそうです。
一番初めのエコーの精密検査の時は1.5万してびっくりしました。
特に何もない時は6千少しでしたが、血液検査の内容によっては保険が使えないので、1万を超えたりで出費にがっかりしてます。
なんで助成金が使えないんだーって少しムカッとしちゃいますよね。
ぽんちゃん
6000円😣😣
里帰りしたころは妊婦検診週に一回くらいですか??
そうママ
後期は週一くらいでした(*^^*)
ぽんちゃん
後日請求できるときいてても立て替えれるかなとか不安になってしまいます…🤔
そうママ
結構値段しますもんね(>_<)
下の方の回答見たのですが…市ごとで違うみたいですね💦