※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3、4日前に夜間断乳したが、夜中に寝付かない悩み。赤ちゃんが自発的に眠れず、重くて抱っこし続けるのがつらい。辛いが、時間が経てば改善することを知っている。

ここ3、4日で夜間断乳しました。(3回食にしたため)
けど全く夜通し寝てくれません…。

うまれてこのかた自発的に寝てくれたことがありません。ネントレとか言う以前に眠り方がわからないみたいで1時間でも2時間でもギャン泣きする勢いです。賃貸なので泣かしておくわけにもいかず夜中もラッコ抱きでしか寝ないし10㌔超えてて重く、お腹にのせると苦しくて気分が悪くなります。2日に1回くらい夜泣きもします。仕事もあるし精神的にも肉体的にもしんどいです。夜中はかわいく思えない時すらあります。

時間が経てば寝てくれるようになるのはわかってるんですが今がほんとにしんどくて辛い…。抱っこしなくても自分から寝てほしい…。


きついコメントいらないです。

コメント

ままり

うちも9ヶ月で夜間断乳しましたが、結局寝てくれません😭
ひどい時は夜泣きも1時間ごとにしたり、よく寝た日でも3回くらいは起きたり…
最近ようやく5時ぐらいまで寝てくれるようになりました!!
私も仕事してて、疲れ果てて寝たいのに寝れなくておかしくなりそうでした😭

  • ママリ

    ママリ

    夜間の授乳が無くなれば寝てくれるようになる!って思ってたので絶望です😥 細切れ睡眠ほんとしんどいですよね…。

    • 2月14日
ママリ🔰

ネントレして、挫折しました。

その後、ゆるネントレに辿り着いて、寝る力がつきました☺️✨

ラッコ抱きをしたら寝てくれる感じでしょうか?
そうでしたら、ラッコ抱きをしてウトウト…。したら布団に置く。泣いたら3分だけ見守り、見守っていても寝ないと判断したら再びラッコ抱き。

無理だと思ったらその日は諦めちゃえばいいです。ラッコ抱きで寝ます。

毎日毎日、繰り返していると、いつか奇跡的に布団で寝る瞬間がきます。(ウトウトし続け、限界が来て布団で寝るイメージです)

それでも続けていると、だんだん布団で寝る力がついてきます。

ネントレするにも、環境設定や月齢別の活動時間など気にすることも考えることも配慮することも多くて大変でしたが、寝る力がついてからは本当に楽です。

  • ママリ

    ママリ

    参考になるコメントありがとうございます😢♥ 今日から試してみます!!

    • 2月14日