
義理の父からの冷たい反応に悩んでいます。お祝い事がないことにもイライラしています。心が狭いのでしょうか。
遠くて旦那が居るときにしか義理の家にいかないです
今旦那が仕事で家に居ないためラインで義理の父にお腹の子の
名前が決まったことと名前を伝え今後とも宜しくお願いしますと
挨拶文も入れてラインしたのですが
[わかりました]と返事が一言😔
あまりにも冷たすぎると思うのは私が心狭いのでしょうか、、
上の子が3歳なのですが、今までなにもしてもらったことがありません
お祝い事があってもなにもなく私の実家とは真逆すぎて
旦那の実家に対してとてもイライラします😒
- みぃー(7歳)
コメント

なーな
男の人なんで、シンプルな文面なのが普通かと思いますよ😅
私も義実家は何かしてもらった覚えはあまりないです💦
私の実家の金銭的な負担がまるで違います😅
私は心が狭いので(笑)記念になるものは私の実家で済ませています😁
例えば節句の名前旗も私の実家で作ってもらったので、写真撮影ではしっかり使って記念に残しています😁

とかげ
義両親なんてもう何も期待してません😂
節句の兜、雛人形はどうする?なんて聞いてもこず…
今回家を建てたのですが、新築祝い何がいい?お金?と聞いてくる自分の親。
いつもいつも申し訳なくなりつつ、一切そんなことを口にしない義両親が更に大嫌いになりました。
私もこんな感じで色々とイライラすることばかりですが、下手に干渉されるよりマシだ!と思うことにしました(笑)
みぃー
やっぱりそうなんですかね?
上の子の節句の名前旗・雛壇も私の実家が買ってくれました🙌