
2人目の妊娠が難しくて不安です。子どもを諦めるべきか悩んでいます。焦りや複雑な気持ちが続くのか心配です。後悔のない選択を知りたいです。
2人目がなかなかできません。
1人目を出産後、2回ほど流産し、妊娠が怖くて仕方ありません。
2人目が欲しいなと思う時もあれば、生理が遅れると期待よりも不安を感じてしまう時もあります。
年齢も34になる歳なので、もう辞めておこうかとも思いますが、ここで子どもを諦めたら、数年後に、
どうしてもう1人頑張らなかったんだろうと後悔している自分を想像してしまいます。
夫も、次の妊娠は正直なところ怖いよねとも言っています。
妊娠した、出産したという周りの報告を聞くと焦ってしまいます。
この複雑な気持ちはいつまで続くのか😂
2人目を作らなくても後悔のなかった方のご意見を伺いたいです。
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月, 3歳6ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

すせ
まだ4歳ですが一人っ子予定です。
もちろん、デメリットがないとは思っていませんが、メリットに目を向けています。
ゆっくりじっくり贅沢に育てています。

はじめてのママリ🔰
私は1人目を出産するまでに2回の流産、1回の死産を経験しました。
4回目でやっと無事に出産まで辿り着きました。
初めは兄弟を作ってあげたい気持ちもありましたが、妊娠しても出産できるか分からない怖さもあり、一人っ子でたくさん愛情注いでお金もかけてあげようと切り替えました。
後悔の気持ちが残りそうならあと1年か2年と期間を決めて頑張ってみてもいいかなと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
お辛いことを思い出させてしまってごめんなさい。
愛情注いで、我慢させず色々なことにお金もかけてあげられるのってひとりっ子の特権かなとも思います。
後悔するかもしれないし、しないかもしれないし、こればっかりは本当にわかりませんが自然に任せてみようと思います。- 2月15日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
ゆっくりじっくりはわたしも共感してます🥺
子ども1人に自分の愛情を100%注いであげられるのがすごくいいかなと思ってます。