
コメント

ちびちびママ
御車代は実際かかった金額だと思うので、3万かなぁって思います😍

ままり
披露宴のお食事代をご祝儀に含めて3万円というのが相場だと思うので、披露宴欠席ならお祝い(お金)は1万円か多くても2万円でいいような気がします。
私なら包む金額に合わせてお祝いの品の予算を変えて、トータルで2万〜2.5万くらいになるようにします😊

あによ
コロナ禍でこちらの都合での欠席ですから、
私なら3万円にします。
本来なら1万円+プレゼントで十分だと思いますが、
主さんの式に参加してくれて3万円貰っている上でプレゼントもしてくださってますし、
何よりこちら都合での欠席のため、お友達は仕方ないことですが残念に思うと思いますので、3万円の心遣いが必要に感じます。
もちろん、当日の祝電もお忘れなく😊

ママリ
まずご祝儀で2万円って金額は無しだと思います😵
披露宴欠席と言うのは一度参加を伝えたけどキャンセルされたのか、招待された時点で最初から欠席を伝えたのかどちらでしょう。
ご祝儀で3万円って結婚式の食事や引き出物ありきの金額だと思うので、結婚式にいかないのなら3万円は多いかなって思います😅
ご祝儀は1万円にして、それプラスご友人との信密度に合わせて1万円ほどのプレゼントを用意されたらいいかと😃

はじめてのママリ🔰
私ならですが、
コロナ禍で向こうが家族婚などにして参加できない場合は一万とプレゼント、
こちらの都合で参加できない場合は3万
にしてます🙌☺️
なので今回の場合、私なら3万包みます✨

はじめてのママリ🔰
偶数は割れるので良くない気がします。
お車代は実費なので、考えなくていいと思います。
ご招待の時点で欠席したなら、1万円やお祝いのお品をお送りしたいと思います。
お料理代などかかりませんので、多すぎるとお友達も内祝いに困ると思いますので。(3万円いただいて半額返しと考えると、高額で何を選んでいいか私は困ってしまいます(^◇^;))
出席とご回答していて欠席したなら、色々キャンセル代がかかったものもあると思いますので、欠席連絡した時期に応じて1万円か3万円とお祝いのお品をお送りしたいと思います。
私の場合はこんな感じです。

ポコ太郎
皆さんありがとうございます😊
皆さんそれぞれ色々な考えをお持ちでとても参考になりました。2万円はマナー違反とは知りませんでした!!(わたしの地元では2万円のご祝儀も多く🙄)少し考えます。本当にありがとうございます。まとめてのお礼ですみません💦💦
ポコ太郎
ありがとうございます‼️☺️