※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

場面緘黙症の子供がいて転勤が決まったが、転園か単身赴任かで夫と意見が分かれています。転園の方がいいでしょうか?

場面緘黙症のお子さんをお持ちの方、転園や転校についてどう思いますか?また、実際に転園や転校された方いますか?

上の子がおそらく場面緘黙症なのですが、近々転勤となりそうです。私は、環境の変化に伴う子供の不安やストレスを考えると転園せずに単身赴任をしてもらいたいなと思うのですが、夫はそんなに深く考えなくても、なんとかなるだろうと言っています…
みなさんは、どう思いますか?ご意見いただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身場面緘黙症でした。
小1から中学卒業までです。

田舎だったので中学卒業までは同じメンバーで、みんな理解があり優しく普通に接してもらえました。
でも過ごし辛いのは確かでした。


私は高校にあがり、
今までの友達が1人もいない環境になって
喋れるようになりました。

それからは小学からの友達とも
普通に話すようになりました。


難しい問題ですね💦
小学校の頃の精神状態と
高校生の精神状態はだいぶ違いますし、、
もし小学校で転校してたらと想像したら
私だったら恐怖だったかもしれません😣
本人の意思を聞いてあげるのもいいかもしれませんね。

もしなにか聞きたい事があればなんでも聞いてください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身の経験を教えて下さり、ありがとうございます。
    環境の変化が良い方向にいくきっかけにもなるんですね!転勤が出たら、子供にも気持ちを聞いてみたいと思います。

    はじめてのママリさん🔰は療育や治療など、なにかされていましたか?

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小中時代の友達は今でも大好きです。
    学校生活も、先生や友達に恵まれたら楽しく生活は送れます😌

    私自身も、普段は普通にニコニコしてて
    1人だけ喋れるお友達もいて、
    喋らないけど明るい
    みたいな感じだったので、
    学校にいる心理士さん?的な人が
    私の親が相談した時
    「あの子は心配しなくて大丈夫だよ、いつか話せるようになるよ〜」
    って言われてたみたいです。
    (大人になってから聞きました)

    自分の中での決意が固まるというか、、
    自分は高校に上がるタイミングでしたが
    なにかのきっかけや、自分のタイミングで喋れる時がいつか来るんだと思います。。


    ちなみに私の性格は
    かなり恥ずかしがり屋でした。
    それと緊張しぃなので、
    小学校入学が不安で
    それが引き金になったのかな?
    と自分なりにいま解釈してみましたが、
    実際はわかりません。笑


    療育などした事はありません。。
    箱庭療法?みたいなのは一度だけ連れていかれた事ありますが、物凄く嫌な気持ちなった記憶だけはあります。小学校低学年頃だったかなぁと。

    なんか、自分はやっぱ普通の子じゃないよね、、
    みたいな、傷付いたというか、、。


    今思うと、親からは一度も
    どうして喋らないの?とか
    喋らない事に関して
    なにひとつ問い詰められた事や
    話題にあがったことがなかったのは
    かなり救われてたなぁと思います。


    学校でも最初の頃は友達に、なんで喋らないの?
    って聞かれるのがとにかく嫌でしんどかったです😣
    答えられないし、自分でもわからないんですもん🥲
    でも徐々にみんな理解してくれて
    返事はなくても話しかけてくれて
    救われてました。


    うちの親は一切触れずにいてくれたけど
    それが良かったのか悪かったのかは
    わかりませんし、
    もしなにか療育的なものがあったとした
    それを早く受けてたらもっと早く喋れてたのかな?
    とも思いますが
    当時の自分で考えると
    喋れなかっただろうなとも思います。

    親になった今なら、もし自分の子が場面緘黙症になったら不安で不安で仕方ないと思いますし
    なんで喋らないの?
    とか聞きたくなっちゃうと思います💦

    でも喋れない事に関して触れられるのが1番辛いかなぁとも思います😭
    自分でもわからないので😣
    周りの方も接し方がほんとうに難しいと思います💦
    なにか良い療育とかあるといいんですけどね😣


    こんな長々と、逆に色々不安にさせてたらすみません😭💦

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろと教えて下さり、ありがとうございます☺️当人の立場からの実体験を聞くことができ、とても参考になります。

    療育も効果がある場合もあれば、本人のストレスになることもあるんですね😣
    うちの子は、幼稚園では、無表情でお友達とは誰ともお話しできてないようです💦生まれた時から人見知りが激しかったので、年少の頃はそんなものかなぁと思っていたのですが、年中の今でも変わらず同じ状態です😣年令とともに、少しずつでも改善していくといいなと思っています。

    心配や不安はありますが、焦らず見守っていきたいと思います。

    • 2月14日
deleted user

上の娘(小3)が場面緘黙症です。

難しいですよね💦
環境の変化が良い方向に進むかもしれないし、その逆もあり得るし…😢
うちの子の場合は…になりますが、話せないながらも学校生活を毎日楽しんでいて、周りのお友達も優しく、返事は返ってこないと分かりながらもみんな話しかけてくれるそうです。
なので、もし転校となったら、たぶん不安でいっぱいになってしまうと思います。。。

わたしもお子さんに気持ちを聞いてあげていいかな、と思います😊
お子さんが新しい環境を少しでも楽しみに思えそうでしたら、転園も良い方向に行くかもしれませんし!
でも怖がったりとても不安な感じでしたら、転園しないであげたほうが安心かもですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    環境の変化が本人にとっていいかどうか、タイミングなどもあるだろうし、難しいです😣異動が出たら、本人にも聞いてみたいと思います。

    私は最近、場面緘黙という言葉を知り、保健センターに相談に行ったり、本を買って勉強しているのですが、ついついマイナスに考えてしまい、不安に思っていましたが、みうさんのお子さんが学校生活を楽しんでいると聞いて、少し安心しました。周りに理解してもらえると本人も安心して過ごせそうですね。

    みうさんのお子さんは療育や治療など、何かされていますか?

    • 2月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちの子は、年少の時に小児科で相談し、発達センターという所で、小学校入学まで療育受けてました😊
    卒園する頃にはなんと幼稚園で話せるようになって、療育卒業したのですが…小学校入学でまた振り出しに戻ってしまいました😂
    今は小児科の先生から、いったん療育には行かずにこのまま見守ってもいいんじゃないか…とのアドバイスで、療育等は何もしていません。
    相変わらず学校では一言も出ませんが、習い事では少し答えられる、顔見知りのお母さんにはお返事できる、といった感じでゆーっくりできることが増えていってる感じです😊

    どうしてあげたら我が子にとって良いのか、何が正解かわからないし、不安や心配ばかりになってしまいますよね😢💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!一時的にでも話せるようになって、すごいですね☺️今も少しずつでも出来ることが増えていくと嬉しいですね✨
    やはり、療育も大切なんですね。また保健センターに相談してみます!
    ありがとうございました😊

    • 2月13日