![まめめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠が発覚しました。4w1dで4回目の妊娠。不安でたまりません。流産しやすい体質で抱っこが心配。アドバイスを求めています。
さっき妊娠が発覚しました。
多分まだ4w1dです。
子供は1人ですが、妊娠自体は今回で4回目。。
喜びよりも、とにかく不安でたまりません。
不育症の検査はしましたが、どこも異常ありませんでした。
そして娘は2歳になったばかりでベビーカー拒否の抱っこマン11kgです💦
求められたら抱っこしてあげたいですし2人目妊娠中だと皆さん普通に抱っこしてると思いますが、私みたいな流産しやすい体質だと避けた方がいいのでしょうか…
(ちなみに娘妊娠中も血腫で何ヵ月も出血して寝たきりでした)
6週まで生きた心地がしなそうです…
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
- まめめ(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![S (22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S (22)
切迫体質とかであれば、重いものを持つのは控えたほうがよさそうな気がします!
血腫とか出血があったことがあるなら控えた方が良いかもですね🤔
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
まずはおめでとうございます✨
私も娘の前と息子の前に(←はわかりませんが)流産してます。なので、全く同じではないですが、気持ちお察しします💦
私なら、ですが。
お腹の赤ちゃん信じて、娘をできる間は沢山抱っこします😌段々できなくなるので…
ちなみに娘の時は切迫早産気味、息子の時は切迫早産で入院しました💦
-
まめめ
ありがとうございます!
切迫で入院は、上のお子様がいると自分も周りも大変ですよね💦
無理のない範囲で抱っこしたいと思います✨- 2月13日
![まめしば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめしば
おめでとうございます👏🏻🌼
私は1人目の時何事もなく出産しましたが 2人目で切迫早産で入院、子供とは2ヶ月会えずでした
思い当たる節も多々あって 確かにその頃 抱っこ抱っこと言われ 2人目が産まれてくるとなかなかしてあげれないかなと 抱っこを無理にでもしてました💦今ではそれが行けなかったのかなと
なので 2歳でイヤイヤ期も大変だと思いますが少しずつ理解もしてくれる年齢だと思うので
抱っこする時は お姉ちゃんの事と赤ちゃんのことどちらも大切とお話して抱っこは座ってってかたちのほうがいいかなと(´;ω;`) 本当に2ヶ月会えなく毎日泣いてたので まめめママにはそんな思いして欲しくないと書き込みました🥺
-
まめめ
ありがとうございます!
出産で1週間会えなくなるだけでも絶対泣くのに、切迫入院で2ヶ月も会えなくなるなんて…想像を絶する…
まだ2歳になったばかりなんですが理解してくれますかね🥺
今は公園やスーパー行く時も行きは歩き→帰りは必ず抱っこパターンなので、頑張って歩いてもらうかベビーカー乗ってもらうかですね…
そして、座ってだっこなら負担軽そうですね✨- 2月13日
-
まめしば
そうですよね、、、 私も何気なく産婦人科の検診行ったら子宮口が2cm開いてると言われ 救急車で運ばれましたもん😂頭の中真っ白 お腹の子を守らなきゃなのに上の子のことで頭がいっぱい😂😂
すぐ理解は難しいかもですが 新しい命ができたことを伝えて
何より大事なのがママはお姉ちゃんのこと大好きって事をちゃんと伝えて(ヤキモチや赤ちゃんのが大事なの?と思われないように) そしたらお腹の子もお姉ちゃんもいつの間にか大きくなって 良きお姉ちゃんなってますよ🌈
我が子も1歳5ヶ月で妊娠発覚し それまで私の体で身体遊びして遊んでましたがましたが やる度 お腹に赤ちゃんいるなどお話をして たらいつの間にかさすってくれて大事大事って言ってくれてました( ๑⃙⃘ˊᵕˋ๑⃙⃘ )
これから10ヶ月 1人目の子の妊婦生活より大変かと思いますが 本当に本当に本当に無理せずです!!!- 2月13日
![caori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
caori
妊娠おめでとうございます✨
息子と月齢が同じため、コメントさせていただきました!
私は流産経験や切迫経験がない為、参考になるかはわかりませんが、、
娘ちゃん、ちゃんと伝えれば理解してくれると思います!
うちは息子が1歳6ヶ月の時に妊娠がわかったのですが、
そこから急に話せるようになり、お腹に赤ちゃんがいることも理解しています。
なので、長時間抱っこしてあげられない時は、
ママお腹痛いからごめんねー
と言うと、あかちゃん、いたいって?と言ってすんなり降りてくれます💡
でもやはり抱っこしてほしい時期なので、抱っこ抱っこの時は
座って抱っこするか、出先とかならカートとかに座らせて
上から抱きしめてあげるなどすれば
大体落ち着いてくれます。
ただ、やはり2人でお出かけとなるとかなりキツイので、旦那と出るか、事情のわかってる友人と出かけるかになりますが。
今は産まれる直前なので、気にせず抱っこしていますが、
息子が13.5キロあるので、長時間となるとかなりキツイです!笑
あとは今後の妊婦生活を考えて、ベビーカー拒否を少しでもマシにしてもらうことですかね。
うちは幸い、スーパーとかのカートは嫌がりますが、
ベビーカーなら乗ってくれるのでそれでなんとかなっています!
娘ちゃんのことも大事だとは思いますが、
まずはご自身のお身体を一番に考えてご家族に協力してもらいながら
無事に出産できることを願っております✨
まめめ
切迫体質ではなさそうなんですが(血腫で出血したものの、最終的には41週目前でも子宮頚管4cmあってあまりに出てこなそうなので帝王切開でした😅)、やっぱ控えるにこしたことはないですよね💦
無理のない範囲で、なるべく座ってだっこ作戦で行こうかと思います!