※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳児がイヤイヤ期で困っています。子供の癇癪がひどくて、毎日泣きわめき、何が欲しいのか分からず、子供を嫌いになりそうで怖いです。

2歳児、イヤイヤ期真っ只中です。
うちの子より酷い子いないんじゃないかってぐらい酷いです。

最近全てに対してイヤイヤで
ずっと泣いてます。

子供に合わせてやってあげたい気持ちはあるのですが
仕事前にやられたり、時間ない時にやられると
私が無理やり着替えさせたりなど
しちゃってます・・・

癇癪が酷く
毎日毎日、泣きわめいて
何がしたいのか全く分からなくて
ほんとウザイと思ってしまいます。

子供のことは大事に思ってるんですが
本気で嫌いになってしまいそうで怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤほんとしんどいですよね…
うちの子も我が強くて毎日イライラしてます、、
買い物に連れて行っても、毎回こんなに泣き喚いて暴れてるのうちの子だけだな…って思ってうんざりします😩
選択肢を与えて選ばせるとか、まず共感するとかよく聞く対処法をしても成功するのは10回に1回くらいです😂

.

いや、うちの方がイヤイヤ悲惨でしたよ!って、張り合うことでも無いとは思いますが…💦苦笑

2歳何ヶ月でしょうか?
長男は1歳7ヶ月から始まりイヤイヤピークが2歳前半代全て。やっとマシ?と思い始めたので2歳9ヶ月とか後半です。
3歳前には我慢も少しずつ覚えていました😊

日々癇癪と泣き叫びで気が狂いそうで、こんなに長いなんて聞いてなかったし、まるで毎日暗いトンネルの中に居るようで、
早く抜けたい😢とそればかり願っていました。

子供をどうするか、よりも
お母さんの心を安定させるのが優先かと思います。
共感するとかは余裕あればやれば良いですが、
何をしたって火に油を注ぐだけの時が多かったと振り返ります。

もう無理な時は、全て受け入れてハイハイと流して、
一旦放置で大丈夫です。
泣き声も気になるならこちら側がブロックするのが早いです。(イヤホンで音楽聞くなど)

ぼんぼん

イヤイヤ対応お疲れ様です🥲

私の場合はですが…。
根本的な解決にはならないんですが…。
子ども達のイヤイヤ時期は本気に受け取らず、気持ち半分で「あー、うんうん。イヤなのねー。はいはい、そんなにイヤなのー🤷‍♀️でもさー、多分ママのが今絶対イヤだからね笑ぜったいママのが今辛いわ!泣きたいのはこっちですわ~~~!イヤイヤ言って泣いて許されるなんていいご身分ですねー🤷‍♀️今だけですよー!世の中はねぇ、そんなに甘くないんですよー。こっちにもこっちの事情があるんでねぇ…」とか言って、無理やり着替えさせたり、ショッピングモールで寝転がる子を肩に担いで歩いたものです…😅
無理な時は向き合わなくてもいいかな…って。気持ち半分でいて下さい。

まじでよくそう言ってたんで、外出先で知らない人に「あはは!そうよね!絶対ママのが辛いっ!」ってエール貰ってました😂😂

めめまる

同じく3歳の娘が今やばいです💦毎日5、6回は癇癪起こします😂気に入らないとすぐへそ曲げるし…相手にするの疲れますよね😇

お店でやられた時以外は もう完全スルーしてます😂気が済むまで泣かせて… もうその泣き声にもうんざりしちゃってますが😂