
生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めて1ヶ月経ち、2回食にしたが早かったか悩んでいます。納豆やヨーグルトを試したが、2ヶ月からが目安と知り、遅らせた方がいいか心配です。体調は今のところ問題ないようです。
生後7ヶ月で、離乳食始めて1ヶ月経ち食べるの慣れてきたようだったので、今週から2回食にしたのですが、納豆やヨーグルト試してしまって、後から調べたら始めて2ヶ月からが目安、胃腸に負担がかかると書いてあったので、今のところ体調は問題なさそうですが、やっぱりもう少し遅らせたほうが良いんでしょうか🥺
- ぽん(1歳5ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

mamari
離乳食中期の7ヶ月頃から食べてもOKだと思うので、体調や便等に問題なさそうなら大丈夫ですよ😊
離乳食の本やアプリ等だと5ヶ月頃から離乳食開始してる感じで載ってるので、2ヶ月(7ヶ月)頃が目安となっているんだと思います。
6ヶ月以降から離乳食開始されていても、7ヶ月になったら7ヶ月以降にあげても良いとされている食材を試しても大丈夫ですよ🍀(赤ちゃんの胃は7ヶ月の胃の強さにはなってると思うので)

りんご
とっくに食べてますよー!
ベビダノン1個ペロリです❤️
-
ぽん
ありがとうございます😭❤️
- 2月19日
ぽん
ありがとうございます😭❤️❤️