
コメント

退会ユーザー
出産して産休育休にはいり、育休の途中で旦那の転勤が決まりそのまま辞めました!

より
結婚を機に辞めました。
結婚すると私が夫のところへ引越しだったので辞めざるをえませんでした。また働くことも考えなくはなかったですが、夫も不規則な仕事してますし、そんなこんなしてると子どもを授かったのでますます働けないなと思って。今は夫も単身赴任していて、私が働くとキャパオーバーになりそうで働くのを躊躇します。
-
しっぽ
引っ越しはやめざるを得ないですよね😭
働かなくても生活が潤うなら私も働かないです🤣🤣単身赴任だと大変ですしね😭💦- 2月13日
-
より
単身赴任で二重生活してるので贅沢はできないです。春から長男は中学生でますますお金かかるし、やっていけるかなと少々不安ではあります。
- 2月13日
-
しっぽ
たしかに!二重に生活費かかるってことですもんね😭
私は余裕がないとどうしても子供たちにしわ寄せが入ってしまうので、少しでも気持ち穏やかに過ごしたくて仕事復帰したくないんですが、子供たちの将来を考えるとそれもまた不安で💦めちゃくちゃお気持ちわかります!- 2月13日
-
より
私も子ども達にしわ寄せだけは嫌なので、贅沢できなくても今は働かないと決めてます。夫もそれでいいと言ってくれてますし。なので、働けるって思えるタイミングで働こうと思ってます。社会人生活にブランクありすぎて雇っていただけるかどうか分かりませんが💦
- 2月13日
-
しっぽ
そうなんです😭😭
本当によくわかります!
今育休中で1番下の子の保育園入園が決まったんですが、それからすごく調子悪くて、自分の中で働くことがこんなにも負担になってたんだな…と思いまして😭💦でも将来の不安もあるし、とりあえず働けるところまで頑張ろうと思います😭✨
お忙しいのにお話聞いてくださりありがとうございます!- 2月13日
-
より
いいえ、こちらこそ、ありがとうございます😊同じように考えてるママさんがいて気持ちが楽になりました。
仕事復帰なさるんですね。今までも働きながら子育てし続けてこられたなんて、尊敬です‼︎私も頑張ります😤- 2月13日

退会ユーザー
夫が自営なので税金対策で辞めました。
自営だと忙しすぎて、たとえ共働きでも家事育児をお願いできないので、私が社員のままだとまともな生活が出来ないです。なので同棲の段階でパートに切り替え、籍を入れたら完全に専業主婦になりました。
-
しっぽ
税金対策…!
私には未知の世界で、目から鱗でした✨
ありがとうございます!- 2月12日

はじめてのママリ🔰
夫は一人暮らしの時からゴミ屋敷人間で一切家事ができないので私がやるしかなく、正社員とかの仕事は諦めました。とてもじゃないけど正社員やりながら家事育児すべて担うのは私は無理です。
今は自営で自分でやってますので仕事自体は辞めてませんが。。
-
しっぽ
なるほど🤣
自営は私の憧れです!
家事育児にお仕事、お疲れ様です✨- 2月12日

ちゃそ
同棲中から結婚、妊娠中は車で1時間で通勤してましたが、出産して保育園に預けて1時間の通勤はフルタイムは無理だなと思って、辞めました😊
旦那が転勤族だったこともあり、保育園探して復帰してもすぐ転勤になりそうな年数だったって事も理由ですね🙋♀️
-
しっぽ
なるほど!転勤が多いと働きにくいですよね😭
ありがとうございます!- 2月12日

退会ユーザー
結婚を機に引っ越さないといけなかったので、通勤できなくなるのが理由でやめました。
派遣でも正社員でも小さい子を持つママさんにはめちゃくちゃいい待遇をしてくれてましたけど、私は派遣で派遣だと産休育休の実績もないところだったので、どっちにしろ働き始めてから妊娠出産するなら産むタイミングで一度辞めないとダメな職場でした。
今はまだそこの通勤圏内に住んでるので、子供がみんな幼稚園、小学校に行ったらまたそこで働きたいくらいです😂❤️
-
しっぽ
すごくいい職場だったんですね✨うらやましいです😊
ありがとうございます!- 2月12日

ママリ*
長男の妊娠初期に血の塊が出て安静にしないといけなくなり仕事辞めました!
子供達が幼稚園に行きだしてパートで仕事してましたが、長男の小1の壁で退職しました!
-
しっぽ
そうだったんですね✨
傷病手当をもらって休むことなどは考えなかったのでしょうか?🤔
小1の壁…よく聞くやつですね😭- 2月12日

しましま
夫が元々専業主婦希望だったからです。
手をかけた美味しい料理。
家事負担はゼロ。朝は仕事に持っていくものなど細々奥さんに用意してもらってお見送り。家の鍵は持ち歩く必要なし、奥さんがいつも家で鍵を開けて出迎えてくれるから…みたいな😁
いつの時代だよって言う感じですが…
今は子供二人いるので、夫は自立しました。でも、子供は全て奥さんに任せておけば安心!とやはり専業主婦希望ではあります。
-
しっぽ
でも旦那様のお仕事だけでも生活が潤うからこそ言えることなので、すごいな〜と思います!
ありがとうございます😊- 2月12日

はじめてのママリ🔰
出産きっかけですね🤣
というより別に辞める予定はなかったのですが、育休手当とか出ないとか言われたのでこの職場ではやってられないなと思い辞めました😂👏🏻
-
しっぽ
育休手当が出ないとかあるんですね😱💦
それはやってられないですね😅- 2月12日

亜美子
私の転職後に妊娠が分かり
出産予定日が転職してから1年以内だったので育休が取れないなと思い妊娠8ヶ月と時に退職しました🙋♀️
-
しっぽ
そのパターンありますよね😭
うちの職場の子も同じパターンだったんですが、普通に育休取ってて謎でした💦今だに謎のままです🤣🤣- 2月13日

yunon🌏
職場で出会ったので
結婚、妊娠をタイミングに
2人で辞めて私はめんどくさく
なったのでそのままずっと主婦です(笑)
-
しっぽ
2人で辞めたんですね!🤣
旦那さんは働いてくれ的な雰囲気ないんですか?羨ましいです😊- 2月13日
-
yunon🌏
私も旦那も派遣社員だったので😅
辞めちゃいました(笑)
逆に働かんでいい。と
言われてますが
私はパートでもしたくて🤔- 2月13日
-
しっぽ
でも旦那様のお仕事だけで生活が潤うからこそ言えることなので、羨ましいです〜!
私も時短勤務が出来なくなったらパートとか考えたいな〜と思いつつも働き場所とか、条件とか合うところがあるか…と思うと悩みますよね😭💦- 2月13日

なお
旦那と結婚するタイミングで仕事辞めました。旦那がいつ転勤になるかわからない&転勤が決定したら1ヶ月くらいで転居しなければならないので😂3月末で仕事辞めましたが、4月頭に「5月から県外に異動になった」と言われ、バタバタの引越しでした…その後妊娠→出産し、次の4月からこども園なのでパートでも探そうかな…と悩み中。せめて異動の時期が決まってればいいんですけど…
-
しっぽ
転勤が多いとなかなか働けないですよね😭💦
度々引っ越しも大変ですね💦- 2月13日

退会ユーザー
結婚して妊娠が分かり、妊娠6ヶ月で辞めました!
私がその職場が嫌だなって思ってたのと、旦那が子供が小さいうちは家で見てて欲しいって考えだったので専業主婦になりました✧︎*。
お互い19歳の時です😊
しっぽ
なるほど!それはやめざるを得ないですね😭
ありがとうございます!