※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーチェアの購入を検討中ですが、ワンオペでの赤ちゃんのお風呂についてアドバイスをお願いします。

もうすぐ3ヶ月になるのですが、今までベビーバスで沐浴していて、これからワンオペで一緒にお風呂に入った方が私のお風呂もついでに済ませれて楽?かなぁと思ったのですが、ベビーチェアを買った方が便利でしょうか
脱衣所に暖房はありません
待機してもらったり赤ちゃんを洗う時にベビーチェアはある方がいいでしょうか
ある方がいいのであれば、どこのベビーチェアが使いやすいでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

私は、バウンサーを脱衣所に置いといてお風呂いれてました!ベビーチェアは高さがあるやつですかね?そっちのほうがしゃがまなくていいので便利かもしれないですね✨
ちなみに私は、バウンサーにバスタオル敷いて子供を乗せて待たせておいてって感じでした🤗
やはり何か固定できるのに座らせておかないと心配で💦ベビーチェアでも、バウンサーでも便利ではあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサーで待たせて自分を洗ってる時赤ちゃん泣いたりしますか?💦
    あと膝の上に乗せて赤ちゃん洗ってますか?💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ泣いたりしてます!
    ユーチューブとか見せておいてしばらくは泣きやんだりしますが、それでも途中で泣いたりしてましたよ😮‍💨でもそれは仕方ないかなと😭💦
    膝にのせて洗ってます🤗

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに泣くのは仕方ないと割り切るしかないですよね💦
    膝に乗せて洗える自信がないので、予行練習してみようと思います✨

    • 2月14日
えんがわ

わたしもバウンサーで待機させてました!
あとはお風呂の中にこの椅子↓をおいて、そこに裸で待機させて、自分ダッシュで洗ってーってやったり、、
お風呂の暖房つけて、、
しかし、わたし限界までベビーバスで入れてました、、
1人で入れるのなかなか難しいです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり一人で入れるのって難しいですよね🥺
    夫の帰りが遅いので、自分のこともちゃちゃっと済ませたいけど、なかなか難しいですね😭

    • 2月13日
たろ

私はベビーチェアなしでお風呂は考えられないくらい助けられました!!!
洗う時両手が使えて安心して入れました👶!
リッチェルのバスチェアを使ってます😊
折り畳みが出来ないのでそこだけマイナスって感じで1歳半で未だに使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長く使えるんですね✨
    とても便利そうです✨
    賃貸で置き場所が少なくて、折り畳みできた方がいいのか悩み所です💦

    • 2月13日
たまこ

うちも脱衣所にバウンサーです。今の時期は寒いので、小さい電気ファンヒーターで暖めてます!
長男の時は、すごく泣く子だったので、自分はちゃちゃっと顔と体だけ洗って一緒に入り、夫が帰ってきてからまた髪の毛を洗いにお風呂に入ってました……
それでも泣くのが気になったので、次はバンボで浴室内(洗い場)に座らせてました。ただ、バンボは滑りやすいのでお風呂での使用は控えるように書いてあったと思うので、そこは自己責任です😅

洗う時は、長男は膝の上だったような気がします!次男は良く動く子なので、お風呂マットの上に置いて洗ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはよく泣くかもしれないです💦
    お風呂上がりに一人で待たせたことないので分からないですが💦
    お風呂マットも良さそうですね✨

    • 2月13日
さくみぃ

私も一緒にお風呂場に入り、自分を洗ってる間はリッチェルの空気で膨らませるバスチェアーに息子を入れて寒くないように時々シャワーをかけてあげてましたよ。使用期間は7ヶ月からでしたが首が据わっちゃえばわりと早めから使えました。
バスチェアーではないのですが、マカロンバスも良さそうだなって今は思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今首がだいぶしっかりしてきてすわってきたかな?という感じですが、まだしっかりはすわってないので心配です💦
    調べたらマカロンバスは腰座りまで頭支えた方がいいと説明に乗ってたので、自分が洗ってる間待たせるのは心配だなという感じです😵

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

我が家ではマカロンバスやバスチェアを使っていました☺️
1人目は6ヶ月まではバスチェア、その後はマカロンバスを使いました。
2人目は寝る時間が17:30とかかなり早くて上の子と一緒にお風呂が無理だったので1歳4ヶ月までは一緒に入らずにマカロンバスとシャワーだけで入れていました。稀に起きている日は一緒に入りましたが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスチェアはどこのメーカー使っていましたか💡
    バスチェアからマカロンバスに変えたのはなぜでしょうか🤔

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リッチェルを使っていました😊
    バスチェアは抜け出したり寝返りをして嫌がったりしたのと、ちょうど寒い時期だったのでマカロンバスなら温かく待たせられるのでマカロンバスにしました。おすわりが安定してくればバスチェアは必要無かったです。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡
    マカロンバスはあたたかいしやわらかそうだし空気抜けばコンパクトになるし良いですね✨
    早くおすわり安定してほしいです😅

    • 2月13日