※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモの豆
子育て・グッズ

出産準備でミルク&オムツを購入し、赤ちゃんを迎える際に選んだ「粉ミルク」と「紙おむつ」を教えてください。オススメポイントも教えてください。

出産準備も大詰めっ!残すはミルク&オムツさえ購入すると、まずひと段落つきます。
そこで、皆さんが赤ちゃんを迎える際に選んだ「粉ミルク」と「紙おむつ」を教えていただけますか?
また、オススメポイントなども一緒にご紹介いただけると嬉しいです♡
ぜひ、参考にさせてくださーい!(*⁰▿⁰*)

コメント

あーか

粉ミルクもオムツも産後、産院と同じものを買いました!
母乳が出るかもしれないし、粉ミルク使わないかもですよー!

  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    やはり、産院と同じものにした方が安心ですかねぇ?
    母乳な出ても、出なくても、ミルクの用意はしておこうかと♪

    • 10月31日
YR

私も産院で使ってたミルクとおむつにしました(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)
おむつは退院してから色々試したくて1通り買って使いましたが、なんとなく最初に使ったのがしっくりきてそれにしてます!
ちなみにおむつはパンパースで粉ミルクは明治のほほえみらくらくキューブです!
ミルクは毎回少量を母乳の後にたしてる感じなのでキューブのやつで使いやすいです♪

  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    オムツはいろんなもよを試されたんですね。す、すごいっ!
    結局、パンパースにしたようですが、これって紫パンパースだったりします?
    私も可能なら母乳で育てたいのですが、こればかりは母乳の出具合によりますよね。ご意見いただいた明治のほほえみらくらくキューブが気になって、少し調べてみました。キューブ状の固形で40mlずつからでもミルクが作れるようになってるとか?これ、保存もしやすそうだし、母乳メインのちょい足しミルクにはもってこいですね!

    • 10月31日
  • YR

    YR

    産院で使ってたのは紫パンパースです!
    今は緑を試してますがやっぱ紫のがいいです(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)ただコスパは緑が圧倒的にいいですね(笑)
    私もいずれは完母目指してます!今は夜だけ40足す感じなので缶だと1ヶ月でで使いきれるかな?って感じなのでキューブがすごくいいです♪キューブなら40ml×4つの1袋を1週間が消費期限なので♪

    • 10月31日
  • モモの豆

    モモの豆

    お返事助かります!
    やっぱり紫パンパースでしたか〜(^_-)でも、緑も使われているんですね。同じパンパースでも、コスパに差があると使用感も違ってくるんですね〜。なるほどぉ!
    今回、消費期限についても教えていただけて助かりました!
    缶だと開封から1ヶ月というのはよく聞きますが、キューブ型のものも1週間という目安が存在するとはっ!まぁ、1袋に4つでしたっけ?1週間で使いきれそうですね。
    私も完母希望なのですが、有事の際の哺乳瓶対応も考えておいた方が良いかな?という想いも…。例えば、実家に預けるときや、主人にも育児担当させたほうが後々の親子関係に良いかな?とか。考えが尽きませんねぇ。まだ生まれてないのに想像だけで大変です。。。笑

    • 11月1日
miel

どちらも産後に退院前に買ってもらいました。
ミルクは産院と同じ「ほほえみ」
オムツは最初産院と同じ「パンパース」を使っていましたが、うちの子太ももパンパンで(^_^;)
今は「ムーニー」使っています。こっちのが太ももに跡がつかなかったので(^^ )

  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    できれば私も産院と同じものを…と考えてはいたのですが、退院日に買い出しするのはバタバタするかな?と不安に思ったり。。。
    退院前に買っておいてもらうという手がありますね!うちの主人をはじめてのおつかいに出してみようかな?٩( 'ω' )
    ムーニーだと、少し余裕がある感じなんですね。太もものムッチリ感が伝わってきますね。くーっ、可愛すぎるっ♡

    • 10月31日
梅香

粉ミルクも紙おむつも初めは産院と同じものを用意しましたo(^▽^)o

粉ミルクはほほえみ→母乳でなくて完ミになってしまったのでお出かけ時キューブタイプがあるので便利です♪

紙おむつは紫パンパース新生児用でしたよ♪→肌に優しいふわふわ素材なのでオムツかぶれしませんでした(^ ^)


もうすぐ赤ちゃんに会えますね♡
元気な赤ちゃんが産まれてきますように♡
楽しみですねo(^▽^)o

  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    やはり産院と同じものだと、入院中に使ってるだけあって安心して使えそうですね〜。
    今回初めて知った明治のほほえみ。人気ありますね。たしかに外出時でもキューブ型は便利そうです!
    紫パンパース、多くの産院でも使われているようで評判いいですね。1番の心配の種、オムツかぶれがしにくいというのは本当のようですね♡参考になります!

    • 10月31日
  • モモの豆

    モモの豆

    末文のお礼を書くのを失念しました。。。
    ありがとうございます!元気な赤ちゃん産みますね!がんばりますっ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    • 10月31日
maman

ミルクとオムツは入院していたところで使ってたものにしました(^^

ちなみにどちらも入院中に旦那に勝ってもらいました。赤ちゃんもミルクの味に好き嫌いがあるようなので飲まないものを買ってしまっても嫌だし、母乳だけでいけるかもしれないと思ったので。
オムツも使ってみてから決めました。

ちなみにミルクは「はぐくみ」でオムツは最初はパンパースで途中からムーニーにしました。
うちの子は少しぽっちゃりだったので、細めの子向のパンパースはきつそうだったのでムーニーに変えました。
ミルクははぐくみで便秘もしなかったしよく飲んでくれたので続けて使ってます。

  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    今回、この質問をさせていただいて初めて知ったのですが、産院でのパンパース利用率の多さっ!そして、ムーニーのサイズ感っ!勉強になります〜(〃ω〃)
    あ…ミルク選びは、赤ちゃんの好き嫌いに加えて、便秘問題もたしかにありますね。これは気づかなかったです。。。ありがとうございます!!!

    • 10月31日
ちったん

病院ではすこやかでしたが
退院してからはほほえみです!
オムツは病院はメリーズで
退院してからもメリーズでしたが
知り合いからパンパースもらったので
今はそれを使ってますがなくなったら
またメリーズに戻します!

  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり、ほほえみを選んだのは使いやすさからですか?
    メリーズは少し前まで、中国人の爆買い対象でしたよね♪国外でも人気があるんだ〜と気になってはいました。パンパースを使った後も、またメリーズに乗り換えられるとのことですが、メリーズのオススメポイントが知りたいです!

    • 10月31日
  • ちったん

    ちったん

    すこやかは少し高くて
    はいはいだと安くて不安だったので
    真ん中のほほえみです😂
    パンパースはオムツ独特の
    匂いがすごいするのとおしっこの
    ところの表面がなんだか湿っぽく
    苦手でしたがメリーズは
    凄いサラサラしててよかったです!

    • 10月31日
  • モモの豆

    モモの豆

    早速のお返事ありがとうございます!
    ミルクのコスパ勢力図って、
    すこやか 〉ほほえみ 〉はいはい
    なんですね〜!これは勉強になります!
    先日、赤ちゃん本舗ではいはいの試供品をいただきました。安さの秘訣は広告費の削減らしいですよ♪
    パンパースのオムツ独特の匂い?!そんなのあるんですか?!これこそ、経験者しかわからない情報ですね。出産準備してる間に、自然といろんなメーカーのオムツの試供品が手に入りましたが、気になるパンパースはもらえてないんです。。。参考になるご意見でした!ありがとうございます。

    • 11月1日
すぺーん

ミルクはほほえみ
オムツはメリーズ選びました

パンパースだと私の赤ちゃんの場合かぶれたのでやめました

  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    皆さん、ミルクはほほえみがおすすめのようですね!
    お…パンパースでオムツかぶれ?!赤ちゃんによって、合う合わないがあるんですねぇ。参考になります٩( 'ω' )

    • 10月31日
  • すぺーん

    すぺーん

    メリーズはおしりがさらさらするのですごく好きです

    パンパースはおしっこのにおいとか凄く気になっちゃってメリーズはそういうのとか全くないので好きです

    おしりもかぶれないのでメリーズ愛用してます

    • 11月1日
  • モモの豆

    モモの豆

    ご丁寧に返信ありがとうございます!
    おしりさらさら〜♪すごく素直なママ意見を聞かせていただきました♡毎日使うものだし、ユーザーに好きとまで言わせる花王さんの企業努力が見えますね!
    メリーズは、すでに3つほど試供品が手元にあるので、退院時のママバッグに入れておきました。
    前以て産院で使われているオムツメーカーを確認すると、やはりパンパース!その後すぐにメリーズを試してみて、赤ちゃんに合う方を購入しようと思います!
    どっちも合うようならぁ〜コスパで選ぶことになりますかねっ♡

    • 11月1日
PIKO

オムツはあまりこだわりがなく、使ってみないと合う、合わないあると思って、好きなキャラクターのにしました😅

ミルクは、母乳が出るなら母乳育児したかったのでとりあえず買わずに、入院中の様子を見て、足りなかったら私の母に頼めばいいや~と思って、哺乳瓶すら用意しませんでした😅

  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    たしかに、ママが気に入って使えるもの♡というのも選択肢の1つですね!
    私も母乳育児をメインにしたいのですが、ミルクの準備も少しだけしておこうかと。
    うちも頼れる?旦那にお願いして、退院直前の購入にしようかな?(^^;

    • 10月31日
  • PIKO

    PIKO

    うちは完母で、結局ミルクは産院からとベビザラスでもらった試供品をやっと使い切りました✨

    もしミルクを購入予定でしたら、飲まなくても離乳食が始まったら料理に使えますが、賞味期限をチェックするといいと思います💡

    • 10月31日
  • モモの豆

    モモの豆

    試供品や産院でもらったものだけで1年半持ちましたか?!すごいっ!母乳がたくさん出たんですね。私も同じように出てくれるといいなぁ♪おっぱいマッサージがんばります!
    残ったミルクの使用方法までレクチャーいただいて助かります!
    離乳食に使うんですね。やはり先輩ママのご意見って、ネットや本では得られないものがありますっ!ありがとうございます♡

    • 11月1日
えんま

新生児期はミルクは明治のほほえみ、おむつはパンパースの紫でした😊

  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    お!ほほえみ&紫パンパースのツートップコンビ!
    今回、この質問をさせていただいていろんなご意見をいただきましたが、このコンビが人気ですね。
    やはり、経験ある先輩ママの意見って大切♡ありがとうございます!

    • 11月1日
deleted user

ミルクもオムツも産院と同じのにしました!

オムツはパンパースでミルクは森永のE赤ちゃんです。

パンパースはポイント貯めて色々貰ってます。
そして森永のミルクはポイント貯めて世界に一つだけの本 (子供の名前が入って子供が主人公の本)貰いました✩

オムツ・ミルクそれぞれ生まれて退院してから買いに行きました!
産院で使って残ったやつの他に貰えたのでそれ使ってから買った感じです。
オムツは消費が多いので先に買っててもいいと思います!!
ミルクは産院で貰うやつもすぐなくならないのと完母になる場合あるのでその時に様子みてでいいと思います。

もうすぐ赤ちゃんに会えますね👶♥
出産頑張ってください😌❤

  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    おお!今回初の登場、森永のE赤ちゃん!やはり、産院で使われていたものを引き継ぎますよね。退院日の帰りにドラッグストアに寄って帰ることも検討したほうがいいのかなぁ?と思ってます。
    また、新たに気づいたのは産院で使用していたものの残りをもらえる?というもの。もらえるんですか?!それはありがたい!本当、参考になるご意見ありがとうございます。
    あと、Disneyloveさんのコメントにある「ポイント」というのは、各メーカーのものですか?それとも、購入先のポイントサービスでしょうか?とっても、楽しそうに買い物されてるのが伝わりますね。差し障りなければ教えてくださいね。
    最後に心遣いたっぷりのメッセージありがとうございます。正直、びびってますが…元気な赤ちゃんに会えることを励みにがんばります!

    • 11月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産院でミルクオムツは新品を開けるので残った物は貰えますよ✨
    おしりふきも✨
    もしかしたら産院で違かったらごめんなさい💦

    ポイントは各メーカーのものと購入先のポイントサービス両方です😆🎶
    どこで買っても各メーカーのポイントはついてきますが、買うお店もポイントサービスある所で買ってます♪
    お店のポイント貯まればポイントで購入できるのですごく助かりますよ♥

    • 11月1日
  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    あっ!メーカーからも購入先からもダブルでポイントが貯まるんですねっ。それはお得ぅ〜♪
    オムツやおしりふきだと、頻繁に必要なのでポイントも貯まりやすいでしょうね。
    紗良さんがポイントでもらったという世界で1つだけの本?赤ちゃんが大きくなっても残るので喜びそう!
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 11月2日
さるあた

ミルクは出産してからの方がいいと思いますよ。
母乳でいけたら必要ないので。
おむつは病院ではパンパースでした。
退院してからはグーンです。

  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    母乳育児希望ですが、少しだけミルクの準備もしておこうかと思ってます。
    産院ではパンパース人気ですね!お!ここで初めてグーンが初登場。パンパースより使い勝手が良いのでしょうか?

    • 11月1日
  • さるあた

    さるあた

    私の中では使い勝手はそんなに変わらないです。
    うちは何を使ってもオムツトラブルがなかったので、買いに行ったてきに安いのを買ってたらグーンに落ち着きました。

    • 11月1日
ほりゅ

うちも、出産後に産院と同じものを買い足しました。
産院で貰えた分で少しの間は大丈夫でした。

ちなみに、オムツはメリーズ、ミルクはビーンスタークでした。

  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    産院で使ってたものを引き継いだ方が安心ですよね。その後、様子見ながらブランドチェンジを検討するのもアリかな?
    今回、質問をさせていただいて、メリーズもパンパースに次ぐ人気と感じました。教えていただいたビーンスタークは初めて聞きます!
    そそ、産院でいただいて帰れることも視野に入れて、やはり退院後に購入した方が良さそうですね。

    • 11月1日
  • ほりゅ

    ほりゅ


    オムツは新生児のうちはメリーズ使ってましたがサイズチェンジしてからは色々試しましたよー!
    うちはパンパースだめでした。。。
    赤ちゃん本舗やオムツのサイトなどで試供品貰えたりするので、色々試してピッタリなのを探したらいいと思います♪

    退院後のほうがいいかもですね★

    ビーンスタークはすこやかでしたー。
    でも、キューブタイプのが使い勝手良さそうですね。
    月齢上がってくると10杯とか数えるの面倒なのでキューブタイプに変えようと思ってます。

    • 11月1日
  • モモの豆

    モモの豆

    お返事ありがとうございます!
    サイズチェンジを機会にブランドチェンジするのも良い機会になりますね。やはり、最初は産院に合わせるようにします!
    あ…ビーンスタークってメーカー名だったんですね。てっきり商品名かと…。無知すぎてごめんなさい(^^;
    母乳が出れるとわかれば、こんなに悩むこともないんですけど( ^ω^ ) 月齢あがるとスプーン10杯分のミルクを入れるようになるんですねぇ。確実に何杯入れたか忘れそう…。キューブタイプはその点においても便利ですね。
    今回は本当に勉強になりました。ありがとうございます♡

    • 11月2日