※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校準備でキャラものの指定なし。男の子はプラレールが好き。キャラものは好み。兄弟いないため参考にならず。

小学校に向けていろいろ準備しているんですが、
上履き袋やお箸やコップなど、キャラもの使っていますか?
通う学校ではこの辺りのデザインの指定はないです。
(文具系ならシンプルという指定はあります)

買い替えは覚悟しており、そこまで長く使うことを想定していません。(できれば長く使って欲しいのが本音ですが、劣化もあると思うので)

男の子ですが、スポーツ系のブランドにはまだまだ興味なく(知らない)プラレールとかその辺りを選ぶと思います。

実際、特に指定はない学校で、どちらかというと年長ぐらいまでのキャラクターもの使っている子っていますか?
なるべくなら本人の好きなものを買ってあげたい気持ちがあり、でも小学生になるとキャラものなんて使わないよって感じなのか。

近所に兄弟のいる知り合いがいなく、登下校にもタイミング的に会えないので、見ることができません。

コメント

まま

キャラもん使ってます👍
なんならみんな保育園からのものお箸箱などwww昔の仮面ライダーとかもいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!よかったです!
    うちもお箸箱はまだぜんぜん使えるので、使って欲しいところです!

    • 2月11日
  • まま

    まま

    そうですよね👍私もわざわざ買わなかったのですが給食袋忘れがあり保育園で使ってた+新しいの買いました👍

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初だから買ってあげたい気もしますが、どんどん増えていきますしね😭
    他のものもなるべくなら今あるもので大丈夫そうなものは使おうと思います。

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

うちは布製品はキャラ物使っていて、文房具はシンプルな物にしています😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    文具系は指定というか、キャラものダメみたいなので、布製品はキャラものにしようと思います!

    • 2月11日
なあ

文房具もキャラものは‥‥って記載ありますがみんかキャラものでした😂
うちもマリオの文房具で揃えています。

なので
上履きいれや
巾着袋
エプロンなどもキャラものの子多いですよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!一応6年間そのようにキャラもの以外のものってなっているようですが、学年が上がるにつれて緩くなるというか、キャラものになっていくそうです。
    とりあえず、文具系はマニュアル通り、布製品は子供の希望にしたいと思います!

    • 2月11日