※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
産婦人科・小児科

神田マタニティクリニックでの通院や出産について教えてください。①車がない場合、シャトルバスでの通院は大丈夫でしょうか?②助産師がエコーすると聞きましたが、先生も確認してくれますか?③土曜日の予約は可能ですか?④妊婦健診では先生を指定できますが、出産時の先生は不明でしょうか?

神田マタニティクリニックで妊婦健診や出産された方がいらっしゃいましたら教えてください。

①車の運転ができないのですが、通院はシャトルバスのみだと厳しいですか?
②口コミで助産師さんがエコーすると見たのですが、先生もちゃんと見てくれますか?
③土曜日も予約はとれますか?
④妊婦健診では先生を指定できるようですが、出産時はどの先生にあたるかわからない感じでしょうか?

コメント

まる★

①毎回午前中にいけるならいいかと思うのですが、昼以降はバスがないので不便です💦
江坂から20分くらいなのですが、体調の良い時は歩いていました😊

②経腹エコー→助産師さん
時間かけて顔見たりサイズ測る
経膣エコー→医師
頸管チェック
って感じで毎回見てくれてました!
経腹も3回に1回くらいは医師です。その時に心臓の動きなどもしっかりチェックしてもらえて安心でした😊
性別判定も先生でした!

③早めに予約すれば取れましたが、臨月の次1週間後とかの予約になってくると難しいかもです💦

④出産時は選べないですね💦
計画分娩にすればその日の日中は院長になると思うのですが、私は結局生まれたのが夜中だったので他の臨時の先生にとりあげてもらいました!

  • あんこ

    あんこ

    教えてくださりありがとうございます!
    安心しました✨
    仕事の日は保育園のお迎えがあるので、土曜日に受診する形になりそうです。

    Googleの口コミを見ると先生に不安を感じたのですが、実際どうでしたか?💦

    全体的な評価としては良かったですか?

    • 2月11日
  • まる★

    まる★

    院長は基本クールなのに、たまに関西のおっちゃんみたいな一面もあり、私も最後までキャラ掴み切れなかったです(笑)
    でも産科医としては信頼できました😊

    1人目を出産した産院が助産師さんのサポートがかなり手厚かったのもあり、神田さんは基本経産婦は入院中放置され気味で最初めっちゃ不安でした😅
    でもほぼ母子別室でゆっくりできたし、ご飯美味しいし、満足でした😊✨

    ただ、経産婦だと退院翌日に先天性の病気調べるために通院しないといけなくて💦
    翌日、2週間検診、1ヶ月検診って感じです。
    臨月になってから知って、まじかーってなりました😓
    結局私は産まれたのが日付変わるギリギリだったので1日延長する?って聞かれて、退院翌日は行かずに済んだのですが💦
    家が遠いと新生児連れて移動するの大変だなって思いました😓

    • 2月11日
  • あんこ

    あんこ

    先生の腕があるのは安心です✨
    院長以外にも複数の先生がいらっしゃるようなので先生によってはあんまりな感じもあるのでしょうか?💦
    まる★さんは院長の日に検診に行かれてましたか?平日しか院長の日がないので行けなさそうです😢

    翌日の通院があるんですね😢
    母子別室でご飯が美味しいのはとても魅力的ですが
    産後の通院回数が多いのはネックです🤭

    費用は予約金の5万円込みで手出しどのくらいでしたか?
    色々質問してすみません💦

    • 2月11日
  • まる★

    まる★

    どの先生も、最後に何か聞きたいことありますか?と聞いてくれますし特に嫌な先生とかはいなかったです!☺️
    なので先生気にせず自分の都合のいい時間に行ってました😂

    ですよねー😅私も翌日!?って衝撃でした(笑)
    もし部屋に余裕があれば1日延ばしてもらえるのかもしれませんが、こればかりはその時にならないとわかりませんもんね💦

    私は計画無痛だったので手出し20〜25万くらい?だったかと思います!
    無痛が12万でバルーン、促進剤、深夜出産、入院日数延長だったのでかなり高い方だと思います😂

    • 2月12日
  • あんこ

    あんこ

    教えていただきありがとうございます☺️
    臓器などの詳細をみるスクリーニング検査などは何週めかの妊婦健診でありましたか?

    • 2月12日
  • まる★

    まる★

    おそらくエコーの時に見てくれているんだと思いますが、特に何も言われなかったのでわからないです、すみません💦

    心臓は血液の流れ?は毎回エコーの時にチェックしてくれていました。

    • 2月12日
  • あんこ

    あんこ

    色々教えてくださりありがとうございました!助かりました☺️

    • 2月13日
  • あんこ

    あんこ

    一旦質問終わったのにまた質問してすみません💦
    母子手帳もらう前の初診時はいくらくらいでしたか?💦
    また、妊婦健診の手出しもいくらくらいだったか教えていただけると嬉しいです🙏

    • 2月14日
  • まる★

    まる★

    いえいえ〜私でよければなんでも聞いてください😁

    初診5000円くらいだったと思います!
    私は大阪市なので吹田市より補助金安いと思うのですが、特に検査のない中期くらいまでは0〜薬出してもらっても1000円くらいでした😃
    超音波の券がなくなってからは、毎回二千円くらいだったと思います!

    記憶曖昧なのですが、毎回めっちゃ払ってるって感じではなかったです!!

    • 2月14日
  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます☺️

    お値段、良心的で安心しました!補助券使っても手出しが多い病院もあるので💦

    まる★さんは調子の良いときは徒歩で通われていたとのことですが、それ以外の時はタクシーで通院されていたのですか??

    通院だけネックになっています🤭

    • 2月15日
  • まる★

    まる★

    家から車で行くか、江坂まで電車+徒歩のどちらかでした!

    バスの本数も多いわけじゃないので、
    帰りはバス乗ろうって思ってても、ついさっき出たところだったら次のバス待つより駅まで自力で歩いた方が早いわーってときもありました💦

    おうちは神田さんから結構遠いんですか〜?
    自転車とかも無理なかんじですかね??
    土曜の診察で上のお子さんご主人に預けて、午前中診察行って歩いてランチして帰る!ちょっとだけ1人タイム楽しむ!
    までルーティンにすると、頑張れるかもです(笑)

    • 2月15日
  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます!
    隣駅なんですが家から最寄り駅まで距離があるので、江坂から病院まで歩くと計40分くらい歩くことになるので、初期や臨月が心配で😂
    息子の病院と被らない時は夫に車で送ってもらうことにします🙂
    色々教えてくださりありがとうございました!

    • 2月15日