※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんを抱っこしながらソファに勢いよく座ってしまいました。同じ経験の方いますか?普段と違うけど落ちたわけではないので様子見中。急に座るのは反省しています。

生後2ヶ月ちょっとの赤ちゃんを抱っこしたまま
ソファに勢いよくドスっと座ってしまいました、😭
同じように勢いよく座ってしまった方いますか?
普段と変わらないし、床に落ちたとかではないので様子見しています。
いつもゆっくり座るようにしてたのにと後悔しています😭

コメント

deleted user

顔色が悪いとか嘔吐が酷いとかでなければある程度大丈夫な気がします☺️
うちは上の子にフローリングに落とされることが何度かありましたが大丈夫なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    幸いいつも通りよく飲んですやすや寝てるので大丈夫そうです。

    お子さんだと自分ではないので防ぐのが難しいですね😣
    お子さんはやはり下の子を頻繁に抱っこして家の中で動き回りますか?
    差し支えなければお子さんの年齢を教えてください!何歳くらいから赤ちゃんを抱っこしたがるのか気になります😣

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    抱っこしたがるよりは、赤ちゃん返りの一環で妬いて仰向けで寝てる赤ちゃんの服を掴んで少し歩いた所で捨てる感じで何度かありました😭

    ほぼ3歳差で、両足を赤ちゃんのお腹に乗せて立っていたのは相当焦りました💦
    それも何度かありましたが大丈夫でしたので😅

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういうのはやはりあるんですね😭

    本当に兄弟の子を持つお母さん、尊敬します。教えていただきありがとうございます😭

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

そのくらい大丈夫かと😊私もたまにしちゃってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    同じような方がいると知って安心しました。
    聞かせていただきたいのですが、
    座ってしまった時は首など少し揺れてましたか?
    コロナなので人に会えておらずこのような細々した質問なかなか出来ないので💦

    • 2月10日
🍎🍒

頭ガクン!とかなってなければ大丈夫かと💦
なってたとしたと吐いたりなんの症状もなければ🙆‍♀️

たぶん、私無意識によくやっちゃってたと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    わたしも無意識にやってしまいました。
    首、ガクンとなっていたかもしれません💦😱
    いつも通り3時間おきくらいにお腹すいて泣いて飲んでます😰
    気にしすぎですかね。?

    • 2月10日
  • 🍎🍒

    🍎🍒

    恐らく揺さぶられ症候群を気にされてると思うのですが、
    本当に意図的に乱暴にしない限り…あまり起こる現象ではないですよ😊

    産まれたてのふにゃふにゃの赤ちゃんは何するにも心配だし、いろいろ不安が絶えないですよね😂

    とても大切に思ってるからこそ気にしすぎちゃうと思うので☺️
    気にしすぎでも大丈夫ですよ!
    気疲れしないようにだけ、ご自身にも気にかけてあげてください🤣

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そういう症候群や何かあるのではないかと常にかんがえてしまいます。

    初めての子育てなのにコロナが流行ってしまって自分の行動を見て注意してくれる人もおらず、自分の行動がいちいち気になります😭

    そうですね。赤ちゃんが寝てる時は自分の時間を有効に使ってリラックスできるようにします。🥲🥲🥲

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月 セルフねんね

kulona *・

揺さぶられ症候群の心配ですか?

そういうのは明らかに異常な揺れなので普通に生活している分には大丈夫ですよ。

私は深夜に下の子ミルクあげながら寝落ちして後ろに倒れた事ありますよ😂バタンと勢い良くいった上に下の子ミルク飲みながらです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    初めての子育てで近くで自分の行動一つひとつが赤ちゃんへ正しいやりかたができてるのかすごく不安になり色々考えてしまってました。

    お体、大丈夫でしたか?
    上のお子さんもいるとのことなので
    わたしより何倍も体力使われてると思うととても尊敬します。
    経験談をこうやって話せるようなもっと強い母になれるようにわたしも頑張ります。😭

    • 2月14日
  • kulona *・

    kulona *・

    なんでも心配になりますよね☺️!
    私も1人目の時は不安で不安で、産後も助産師さんに助けを求めて電話した事ありますよ😅
    パニックになっちゃって(笑)

    気にかけて下さってありがとうございます😊
    尊敬していただけるほど立派な母ではないですよー😇

    私の中では、子供が今元気に過ごしていれば全て正解と思ってます!
    あまり思い詰めたり考え過ぎずに楽しくやってください👏❤️

    • 2月14日