
子供が泣いて登園すると嫌な顔される保育園に不満。アットホームで子供を受け入れてくれる小規模な保育園を探しています。育休中で登園拒否がひどい時は休めるが、復帰後は難しい。
福島市保育園について。
アットホームで子供をありのまま受け入れてくれるような、保育園ってないですかね?🥲
今通っている保育園が泣いて登園すると先生に嫌な顔されたりと、、、子供自身が行きたくなくなっています。2歳になったばかりなので、小規模も視野に入れてます。
ただ今育休中の為、登園拒否がひどい時はお休みすることもできますが復帰したらそうはいかないので、、
でも頑張って登園したのに、先生方の対応があまりにも冷たくてこっちが悲しくなってしまいます…
- kana(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
同じ福島市です!
息子が通っている保育園は小規模でないですが、先生みんな温かくて優しいです😊
嫌な顔されたり、冷たい態度取られるのは悲しくなりますよね…😭
わたしの息子も年少まで行きたくないと泣きまくりでした…😭
それでも先生は嫌な顔したり、冷たくなったりもせずにいつも笑顔で迎えてくれました!
今では泣かずに楽しんで通っております😊

うちゃ
それは悲しいですよね、、😔わたしも同じ立場だったら、同じこと考えると思います🤦🏻♀️
認可保育園に通われてるんですか?🧸
なかなか保育園に入れない人もいるので、認可園から認可園の転園は厳しいと聞いたことがあります😭
一度その先生の対応も含めて福島市の担当の方に相談してみてはいかがですか?😯
-
kana
今は認可に通っています。
保育園の先生、園長先生にもお話しましたが改善されず…
多分めんどくさいと思われた?🥲ので、福島市のほうにも相談しました。
幼保科はやはりたんたんとしてて転園は厳しいと思いますと言われました。が、他の科のケースワーカーさんや保健師さんなどにも、相談すると、色々調べたりしてくださっていて😊今今じゃなくとも、転園できたらな、と🥲息子の為にも安心して通えるとこへ…- 2月9日

ゆん
福島市の小規模保育園に通ってます。
小規模は園児に対して先生方多いのでとてもありがたいですよー(^^)でも先生によっては塩対応される事もあるので、もはや保育園と言うより、先生によりけりですよねー。
でも小規模は2歳クラスまでしかいれないのでまた転園になるのが厄介ですー😫
kana
いつも笑顔って大事ですよね!
ちなみにどちらの方面とかお聞きしても大丈夫ですか?( ・ ・̥ )
退会ユーザー
笑顔大事です😊
笹谷です🌷
kana
笹谷なんですね!
私もおなじ笹谷です🥺
今は少しはなれた保育園なのですが、、、
それもあり笹谷付近に転園したいと考えておりました😌
退会ユーザー
そうなんですね!!😳
わたしは住んでるのは泉なんですが
保育園と実家が笹谷です💞
笹谷だと小規模保育園もありますもんね🎶
kana
そうなんですね!
私も実家も笹谷です笑
でも笹谷空きがすくないですよね( ・ ・̥ )人数おおくて🥲🥲
退会ユーザー
え!!すごい😳
笹谷小→信陵中ですか?😳
空きが全然無いですよね💦
息子と同じ保育園にしたのに娘落ちましたし…😭💦
kana
笹谷小ではなかったのですが
信稜です笑
4月入所落ちたんですか?娘さん🥲🥲
絶望しますよね🥲
退会ユーザー
わたしも信陵でした!
同じですね🥺
落ちました〜🥲
兄妹で別の園にするしかないな〜って思ってます😔💦
kana
信稜おなじですね🥺でもmさんお若いから、、、💜
別の園大変ですよね💦😭頑張ってください🥲
退会ユーザー
いやいやっ💦
ママリで同中の人に会えるとは思わなかったので嬉しいです☺️💗
家とお互いの職場からそれほど遠くない園の募集が何個かまだあったので
お互い協力して送迎すれば、なんとかなるかなと…🥲
息子も来年、年中になるので後2年なので🥲