
初産の方が安産や産後にプラスになる方法についての経験談を教えてください。不安を解消したい方もいます。
これのおかげで安産だった💕もしくは陣痛〜産後でプラスに働いたよー!!っていうことがなにかあれば教えてほしいです☺️💕
陣クス、運動、飲み物、食べ物、呼吸法、陣痛耐え方等なーーーんでも良いので知りたいです(*´꒳`*)
これのおかげかは分からないけど、、、とか根拠はないけど、、、とかでも大丈夫です👍✨
今週から臨月ですが初産なので皆様の経験談お聞きしたいです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出産は個人差や赤ちゃんのタイミングもありますが、少しでも不安を解消するため、効果があったものを知りたい✨と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
何か試したことがある方は、ぜひそのとき実践したことを教えてください😊
皆さんの温かい回答をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

はじめてのママリ
YouTubeの安産体操です!

はじめてのママリ🔰
出産怖かったので、色々試しましたね〜😅
スクワットで筋力つける
出来るだけ歩く
安産灸
ラズベリーリーフティー
初産で病院着いてから2時間かからず産まれましたが…痛いものは痛かった!!

もいちゃん
陣クスに上手い!と思ってしまいました😂✨
たまたまかもしれませんが、お昼にカレーを食べたら午後から陣痛始まりました😊🍛

はじめてのママリ🔰
スムーズなお産のイメージを持っておく
とにかくたくさん歩く
股関節ストレッチ
ラズベリーリーフティー
陣痛中はとにかく深く呼吸する
2人ともとってもスピード安産で、産後の出血も筋肉痛もなかったです✨
イメトレのお陰か、呼吸のお陰か、元々痛みに強いのもあるのか?思っていたより陣痛痛くなかったです♪

退会ユーザー
息をゆっくり吐く(遠くにあるロウソクの火を消すような感じ)呼吸法で、上の子の時も下の子の時も子宮口8cm位まではいけました。結構呼吸大事だと思います!
産む時は、💩出すような感じです(汚い例えですみません😭)
終盤陣痛が痛すぎて、そんな中いきんでと言われても"痛い痛いそんなこと言われてもわかんないムリ痛い!"って感じだったのですが(パニックw)、産休前に職場の人に💩出す感じだよと言われたのを思い出してやってみたら「上手上手!!」と褒めて貰いました笑
あと、私はグータラ妊婦だったのでほぼやってませんでしたが、お産に向けてスクワットして足の筋力つけておくと良いと助産師さんから聞きましたよー!

はじめてのママリ
YouTubeいいですよ!整体師リュウさん、はんなりママおすすめです!
経産婦ということもありますが陣痛きてから2時間で産まれました!他の方も安産でしたってコメントたくさんでしたよ(^^)
初産だと陣痛の時間が長いかと思いますので、はんなりママのいきみのがしオススメです!

ママリ
受験生みたいですが、陣痛が来て入院する直前にカツ丼食べました!笑
カツかどうかはともかく(笑)、長丁場になるかもしれないので、できるだけ食べて体力付けて頑張ってください💪

はじめてのママリ🔰
ユーチューブの「はんなりママ」さんのいきみ逃しめっちゃ効きました!😊

ち
たくさん動けって言われますが、陣痛始まってからも動いてるとお産は進むみたいなのでたくさん動く!ことと助産師さんの言う事は丸呑みして聞いておくことをお勧めします!
予定日過ぎて誘発剤でしたが、頻繁にトイレに動いていたのと、ご飯しっかり食べるとか痛い時ほど呼吸する!など助産師さんの言うこと聞いていたら言われてた最短時間を2時間巻きました😂!

ママリ
ふなこぎ体操がよく効きましたよー!
お腹を張らせることで陣痛がきやすくなるとか。
あとは陣痛が何秒で
・痛み始めて
・ピークを迎えて
・痛みが引くのかを把握して
ピーク前は深呼吸
ピーク時は痛みが引くまであと何秒、、!とカウントダウンしながら力を抜いてました。
そのおかげかは分かりませんが、出産時の出血量は125mlでした。(平均は350mlくらい)
貧血にもならず、ご飯の時間になるとスタスタ歩いてましたし、体を動かせないのがもどかしく感じるくらい元気でしたよ☺️

はじめてのママリ🔰
子宮口がかたいみたいで、産婦人科で処方された漢方や点滴。
あとは産後、トイレが怖かったので便秘の時はノンカフェインコーヒーにオリーブオイル垂らして飲んだら良かったですね~

ANA
4人目のときですが、
呼吸法で思いっきり吸う、フッと短く吐く
また思いっきり吸う、フッと短く吐く
赤ちゃんがおりてくるのが分かって
お産の進みが早かったです☺️

🧸
上の子のとき妊娠前と変わらずに出かけて歩き回って子宮口開くのも早く、生まれる日は陣痛、高位破水、おしるしが一気にきてすぐ病院行って、陣痛から出産まで2時間かからないくらいでした!笑

メグすけ
1人目が緊急帝王切開だったので、2人目で初の経膣分娩だったんですが、なかなか子宮口が5㎝くらいから全然開かなくて😅
30時間程経った頃、看護婦さんに、あと1日くらいかかるかなー??明日は歩こうか!と言われ、お腹に向かって「早く出ておいでー!ママ、もう耐えられないよー!お願い産まれてきてー!早く会いたいよー!」と言っていたら子宮口が開き出して2時間後に生まれてくれました☺️

退会ユーザー
陣クスは全部やって何も効かなかったので予定日超過の促進剤でしたが、安産目的でやってたマタニティヨガは効いたのか、初産で分娩台上がって30分のスピード出産でした!

☆みらい★
分娩時、
小学校の時の合唱部と中学校の時の合唱コース(選択科目)、高校からの趣味のカラオケが効果的でした。
腹式呼吸(細く長く吐く息)が大切なんて助産師も誰も教えてくれなくて、
「本当に初めてなの?呼吸うまいね」と誉められて、
小学校卒業してから何年?(笑)と数えたほどです。
私は吹奏楽系には所属したことないんですが、もし、楽器吹いてたことあるなら、咄嗟にこの呼吸が定着しているかもしれないです。

ゆうな
1人目のときは痛いときに息をとめがちだったので、2人目のときは痛いときに息を吐くことに集中したら、痛みが少し楽になりました!

日月
息止めない
目つぶらない
赤ちゃんに任せる
一人目40分、二人目10分のスーパー安産って言われました😂
目まぐるしすぎて、考えてる暇もなかったですが、とにかく楽に呼吸して赤ちゃんに全てを任せました。
ふたりとも、焼肉した日の夜に生まれました!
-
にゃ
偶然かもですが私も友達も焼肉の次の日に陣痛でした🤣🤣🤣しっかり焼きました✨笑
- 2月23日

はじめてのママリ🔰
呼吸法は大事だなって思いました( ᵕᴗᵕ )!
あと歩くこと動くこと!
陣痛のとき、いきむときはとにかく息を吐く!
お医者さんからめちゃくちゃ上手と褒められ、会陰も裂傷することもなく、産後のトイレは安心してできました😂笑

はじめてのママリ🔰
たくさんお産のイメージをしておく!
陣痛がきたら息をフーフーと吐きながら手首足首をバタバタさせる!これは力が抜けていいです😊
あとはとにかく助産師さんの言うことを聞くことだと思います😊
私は子宮口が8センチくらいの時にいきんじゃだめなのに力が入ってしまうと言ったら、自然に入る分には仕方ないからプラスで力を加えないようにして!と言われました!
お産頑張ってください!安産を願っています😌🙏💕

ママリ
陣痛について、何にも調べないことですかね(笑)知れば知るだけ怖くなり良いことありません!出すしかないからぶっつけ本番で十分です笑

はじめてのママリ🔰
・陣痛が来たら息をゆっくり吐く、声をあげてパニックになると激痛がやってくるので呼吸に集中する。
・いきむときも声を出さない、目をあける。
→声を上げたり、目を瞑っていきむといきみ半減になるからとのこと。(助産師さんより)
この2つで冷静な静かなお産ができました❗️
今からドキドキかもしれませんが、頑張ってください❗️

はじめてのママリ🔰
スムーズなお産…とは違うと思いますが、産後初めてシャワーを浴びた時にたらいにお湯を張って下半身浴しました。すると切開した所(私は会陰切開しました)の痛みが楽になったので、その日から毎日2週間ほどやりました。そのお陰か、傷の治りも早かったような気がします。

meimi♪
二人目のときは計画分娩で促進剤での陣痛だったのですが、本陣痛になってからいきんでいいよと言われるまでの一番辛い時、あー陣痛キタキターって思ったら、深く呼吸しながら頭の中で1.2.3.....とカウントしてました!
自分でもなんでかわかんないけどカウントしてたら、数かぞえる方に少し気がそれるしなんか落ち着けて、気づいたら波がひいているって感じでした。
早くかぞえるんじゃなくて、あくまでカウント。1秒ずつって感じで、私の場合、一回の陣痛で大体13数えるくらいで波がおさまってました。
また波がきたらまたフーフーと呼吸しながら1.2.3...。
二度目のお産だから余裕があったのがしれませんが、それで3600gのビッグベビーを3時間半くらいで出しました😆!
経産婦さんのお手本のようなお産でした!と医院長先生に褒められたくらい、大安産でした🤗
お産、落ち着いて頑張ってください!安産祈ってます🌟

ミミ
深呼吸がとても大事ですー!☺️✨鼻から大きく長く吸って、お腹を凹ますイメージでふーっと口からゆっくり長く吐く感じで☺️✨
陣痛中は呼吸が乱れるから、吐く時はゆっくり長く吐けるように練習しててもいいかもです!深呼吸でだいぶ変わりますよ!あと、仰向けになって足を伸ばしたまま足首を外側にくるくると回すといいと思います☺️股関節が広がりやすくなりますよー!逆に産んだ後(入院中)は、同じ姿勢で内側に回すことです!骨盤を元に戻しやすくする為です☺️元気な赤ちゃん産んでくださいね❤️

おさき
息の仕方がよくわからなかったのですが、ヨガの息の仕方が良いと聞いたので(産院でもマタニティヨガ教室とかやってました。私のときはコロナでなかったのですが)、YouTubeで見てやってました。
元々産前もやっていたのですが、やり方も忘れてたので😅
あと友達で既に出産経験ある人がいたら、いろいろ話聞かせてもらうのも良いかもしれないですね😄
あとは、とにかく助産師さんの言うことをよく聞くことかなと思いますよ😁

はじめてのママリ🔰
安産体操(毎日5分)と10キロのお散歩を2回ほどしたら子宮口3cmまであいてて、38週と2日で爆誕しました!初産で人工破水からの5時間ほどだったので割と早いほうかなと🧐散歩はほんとにいいみたいなので大股早歩きで頑張ってください🔥🔥

はじめてのママリ🔰
毎日YouTube見てイメトレしてましたがなにも実践できず、、、😅
陣痛くる数時間前に散歩して少し雨が降ってきて早歩き(競歩みたいなかんじなの)しました😂

ym
お産の体験談を読んで流れを頭に入れておくこと、股関節のストレッチ、お散歩する🐾
そして陣痛中は横になるのが辛くてベッドに座って壁にもたれてお腹をさすってました。
これがよかったみたいで、入院から5時間で産まれました☺️
産後はとにかく全身筋肉痛でした💦産後ハイであまり眠れないまま母子同日になるとずーっと寝不足です(笑)入院中はちょっとでもしんどくなったら赤ちゃんを少し預かってもらい休めるといいと思います😌

ママリ
CoCo壱カレー食べたら、次の日出産しました☺️二人目と言うこともあり、一回も息まずに、小股に頭が挟まっての出産でした👶

まんまる
いきみのがしの時にゆっくり吐くのを意識してました!
そしたら上の子も下の子も六時間くらいで
生まれてきてくれました👶🏻
痛くても絶対ゆっくり、ふぅーーーって吐いて
痛みを耐えてました!!!
陣クスは焼肉いったあとにおしるしがきたくらいで
おしるしきた四日後くらいに陣痛きました!!!
後もう少しで赤ちゃんにあえますね 💗
がんばってください!!

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃダラダラしました笑
運動も一切せず。
子どもが生まれたら休みなんてないので、思いっきりダラダラしながらゲームしました!
あの時悔いのないほどにダラけたので、休みたい…とかあまり思わず頑張れてる気がします😂

mini@ママリ🔰
初産でめちゃくちゃ安産でした!
■出産前
毎日、ラジオ体操とウォーキング(5分〜1時間)をしてました!
あとは、身体のメンテナンスのために出産間際まで整体通ってました😃
■入院中
好きなアニメを常に流して、リラックスを意識しました。
出産の時にも好きな音楽で挑みました

もーか
脅かすつもりはないのですが
私は1人目の時
もう死ぬほど痛いんだ、もうどうなってもいいや、もう痛みで苦しむしかないんだと、わざと大袈裟に思うようにしました!
そして、いざ本当の痛みが来た時、こんなんじゃない!もっともっと痛くなるぞ!耐えろ!と自分に言いきかせた結果
そこまで痛みは感じませんでした🤣(人によりますが)
とりあえず産んだ後の達成感が半端じゃないので頑張って下さい🥰❗️
-
もーか
ちなみに陣クスは前日の夜にお好み焼きを食べに行きました🤣👍
- 2月23日

かぼちゃ
呼吸法凄い大事でした‼️
陣痛中に痛みを和らげる為、痛みが来たらゆっくり息を吐くことに集中します😩上手くいくと少し痛みが逃げて行きますよ🤲
ファイトです‼️

まッシゅ
今月出産しましたが…
ずっと予定日までに産まれておいで~と声かけするも産まれて来ず…
予定日も過ぎたから、朝からめちゃくちゃ愚痴ってお腹の子にも当たってしまって日中歩きまくったら夜中に陣痛がきて朝型産まれました👶
臨月入ってからストレッチと安産体操してたから分娩はわずか10分ほどでした。
当たってしまったこと、子には申し訳なく思ってます…💦

うめちゃん
陣痛が痛すぎて呼吸法忘れがちですが、痛みがきたらフーーーーと長めに息を吐いていきみ逃しをすると赤ちゃんが降りてくるのも早くなりました!!

ローリングべび
1人目は焼肉食べたその夜に破水、2人目は焼肉食べて翌々日の朝に破水したので、私は焼肉効果信じてます😆
あと、病院で子宮口開くまで耐える時も、ただ横になってるより少し歩いたり、陣痛用?の椅子に座ってゆらゆらしてると赤ちゃん降りてくるの早くなりました‼️
オシッコも我慢しないほうがいいですよ‼️

ママリ
階段の昇り降りが1番効果あった!!!!

はじめてのママリ🔰
病院の先生から36週を超えたら、
①散歩
②階段昇降
③床掃除
④スクワット
⑤半身浴
これを毎日やってと言われてやってました!
初産で陣痛開始から8時間の安産で産後も元気でした☺️
フルタイムで働いていたので産休までは忙しくてウォーキング以外はやってなかったのでこれのおかげかなと思ってます🙏
はじめての出産ドキドキしますよね!
質問者さまが無事に出産を迎えられますように🥰

くまくまこ
YouTubeで安産体操見てやってました!
また、産婦人科かソフロロジーを取り入れていたので日頃からイメージトレーニングをしていました😊
鼻から吸って口からフーっと長く息を吐く感じです!
おかげでスムーズにお産が進み、助産師さんに褒められました😊

まめ
◯◯日に出ておいで~🙌
って臨月にお腹に話し掛けてたら
その前日に破水しちゃって
あら、予想は外れたか~
と思ってたら陣痛が始まらず…
◯◯日になってすぐ産まれました🤣
それを臨月の友人にも伝えたら
その友人もお腹に話し掛けてた日にちに出てきてくれた!と喜んでました🤣

あきもも
ホットヨガを1年くらい続けていたせいか、深呼吸に慣れていて1人目は3時間ちょっと、2人目も2時間半でスピード&安産でした!
出産の時は深呼吸でいきみ逃しをするので、呼吸を意識すると良いのかもしれません😊
私の周りのヨガ経験者は4〜5人いますが、みんなスピード安産でした😊

も
産後よかったことです!
1人目の不妊治療の時からお世話になってる漢方屋さんで勧められたクロレラのサプリを2人目の妊娠中飲んでました🌿
1人目酷かった産後のマタニティブルーが2人目はほぼなくメンタル安定していて、産後の抜け毛も全くありませんでした!

あーちゃん
前日にかなりの距離を散歩して陣痛がきました!
重力を使って赤ちゃんが降りてくるイメージなので、陣痛中は寝ているより座っているほうが断然痛くなく進みも早かったのでおすすめです。
息は細く長く吐くと良いです☺️
痛いのは痛かったですが安産でした☺️

はじめてのママリ🔰
私の場合は
①とにかく鼻から吸って長く吐く(これが一番痛くない!)
②痛いからといって縮こってばダメ、ふぅーっとお腹から脚にかけて外に広げるイメージ
③手はグーではなく親指をベッド脇のバーに引っ掛ける(手のひらをギュッとしない)
ということだけを考えてました!
初産と思えないくらい上手いと褒められ、スピード安産でした☆
私も2人目出産頑張りたいです(˶ᵔ ᵔ˶)

はじめてのママリ
試した事
☑︎階段の登り降り3往復程 1日1回
☑︎スクワット無理なく1〜10回を1日2.3回
☑︎毎日の散歩(雨天は無し)30分前後
☑︎オロナミンC
☑︎焼肉
上記をやっててうんともすんともでした(´;ω;`)笑
お腹の子に早く出てこないとクリスマスプレゼントと誕生日プレゼント一緒になっちゃうよ!プレゼント一個になっちゃうよー!って言ったら子宮口1センチでしたが、その日に陣痛が来て6時間の安産でした(*^^*)

母娘でキティラー
出産したのが真冬ということもありましたが、ジェラピケ風のレッグウォーマーを付けてお産に挑みました。
そのおかげかわかりませんか割とスムーズなお産だったように思います☆

ぱんだ🐼
初産で先生もビックリする超スピード出産(5時間弱)でしたが、とにかくよく歩いて階段登ってスクワットは毎日してました!
あと、スピード出産すぎて先生が出産に間に合わなかったのですが笑、会陰マッサージを毎日お風呂上がりにしていたお陰か、切開無しでも会陰が裂けることなくダメージが少なかったです✨会陰マッサージおすすめです!

退会ユーザー
会陰のマッサージは怖かったのでひたすら保湿だけはしてました!!
初産だし病院の方針もあって最初から切るのは切ったけど、傷は初産の割にかなり軽症だと言われました😌
傷が治るまで痛いものは痛かったけど少しはマシなのかなと思いました😂

chi
スクワットしたその夜に陣痛きました☺︎✨

はじめてのママリ🔰
いきみのがしの時に、ピークはまだまだ!まだ痛い筈だ!と思い込み、ゆっくり深呼吸を繰り返しました。同時に旦那にテニスボールをお尻に押しつけてもらい、全開になるまで耐える事が出来ました。
出産の際は、助産師さんや担当医師の指示に従い、しっかり呼吸をする事、あとはトイレの大をする感覚で力むと上手くいきました。(汚い表現ですみません!🙏💦)
初めてのお産、不安いっぱいだと思いますが、素敵な出会いが待っているので頑張ってください!!

ぽぽり
やはり呼吸、これしかありません!
落ち着いて、落ち着いて、と心の中でずーっと自分に言い聞かせるとだいぶと気が紛れます(*^^*)
私はNSTの陣痛80くらいの数値までは会話ができるほど余裕がありましたよ。
子宮口は8cmくらいでしたかね。
呼吸頑張りましょう!ここにいるママたち皆がついてます!(*^^*)✨✨
安産を心から願ってます。

はじめてのママリ🔰
毎日1時間歩き、1階から5階まで階段を5往復、スクワット100回、YouTubeのヨガ、トイレ掃除、廊下の雑巾がけをしていました!
そのおかげか陣痛は2時間ほどで病院についてから1時間で産まれました(´˘`*)
呼吸方などは「ママ、もうすぐあえるね」という本を読みました!
陣痛が怖くて怖くて読んでみましたが、この本を読んだら陣痛の怖さが吹っ飛びました!
呼吸法ものっています!
お母さんも痛いけど赤ちゃんも痛いという文があります。
確かに子宮口は10cmしか開かないのに10cm以上の頭を変形させながらも苦しくても頑張って出てこようとしてるんだよな…と思い自分だけが痛いんじゃない!赤ちゃんも小さなからだで頑張ってるんだ!っと考えながら陣痛を耐えました!
とにかく息を吸って、ながーーく吐くというのを意識していました!

ままり
イオンで毎日ウインドウショッピングがてら歩いてました。
産院に着いた時は初産でしたが子宮口9センチで2時間後に産まれました。
お産頑張ってください☺️

かとりーぬ
姉がいちごミルクのむと陣痛進むって買ってきてくれました
初産にしては早かったかもです!とにかくいきみ逃すにはテニスボールで尾骨押してもらうのがいいです!付き添いにできる唯一の事です。始まればノンストップなので怖いと思いますがいつか終わると思ってファイトです

チョッピー
無痛だったのもありますが、後期は会陰切開したくない人は旦那さんと会陰マッサージ頑張ってね~と助産師さんに言われてやっていたら~
2回とも切らなかったです(∩´∀`∩)

退会ユーザー
とにかく歩きまくりました!一日最低でも3キロは歩いていたと思います☺️
臨月入った時から既に子宮口が3センチほど開いていたので、そのおかげもあるかもしれませんが、初産でしたがあれ?陣痛?と思い始めてから出産までトータル6時間のめちゃくちゃスピード出産でした☺️
毎日歩いたので体力もそれなりについていましたし、二人目の時も臨月の時には積極的に歩こうと思っています👏

choico
陣痛の最も痛い時、
勝手に体に力が入り
いきんでしまうので、
その時私が試したのは
YouTubeの助産師ひさこさんの
力を抜く方法ですー!
口を開けて舌を出し、
手を広げてプラプラさせる!
というものです!
今コロナで、1人で
耐えるしか無かったので
誰も見ていないところで
やってました(笑)

まま
骨盤底筋の筋トレ(YouTube)
ラズベリーリーフティー
↑と同じ会社のリラックス効果のあるアロマ?を試しました☺️
陣痛がきているとき、なるべく座らずに立って耐えたり、陣痛きていないときは歩いて、きたら立ち止まって…など休まないようにしていました😢!
進みはスムーズだったような気がします。

ガォ🔰
臨月🥺もうすぐですね!!
つい最近産んだんですが、、今回ばかりはお腹がツラくてはやく出てきて欲しいと‥色々試しました!
オロナミンCやドデカミン‥
食べたいものを食べたいだけ食べる(上2人は直前に食べて陣痛)
階段昇り降りやとにかく歩くなど‥
でもほんとに‥赤ちゃんのタイミングで‥
今回はなんだか"今日"な気がしてその日一日、家事はサボる。いつ陣痛が来てもいいようにお弁当にし、3キロ歩きながらオロナミンCを飲みました←

はじめてのママリ🔰
ママの安心!が大切です!
私は予定日超えた辺りから
ドキドキ楽しみが
ハラハラいつ来るの!?
になってしまってました😅
主治医に人間って哺乳類でしょ?哺乳類はねママがここでなら産める!って安心すると陣痛来るのよ。いつ陣痛くるのか不安なら3日後に促進剤使いましょ😊
と言ってもらって促進剤投与前日に入院しました
その夜
もぅ陣痛来ても破水しても怖くないと思ってたら、破水→本陣痛来て翌朝生まれました
しかも安心出来る様にと配慮してくれた主治医が出勤して一緒に分娩室に入り
私を待っててくれたのかな?
外来始まる迄に産まれるといーなー😊
なんて話してる内に産まれました
初産なのに分娩室入って1時間でおぎゃー😊
集中出来る、安心出来る
これが一番なんだなーと思いました

ナツ菌
ヨガ、ストレッチ、スクワット、階段昇り降り、食べ物、呼吸方法の予習ぜーんぶ試しました‼️
しかし会陰切開しても産まれず呼吸方法も最初は褒められてたのに最後は頭から飛んで助産師に怒鳴られ最後は吸引分娩でお股も裂けてやっと産まれてきましたー笑
旦那に似て頭の大きめの子で出れなかったみたいです笑

EMK
初産ですが、臨月にトンカツ食べたら1日と数時間で破水し、2時間半の超スピード出産になりました!
安産でもありトンカツ効果でしょうか😂🍖笑

はじめてのママリ🔰
仕事していたので通勤などでよく歩いたりしていたのが良かったかなと思います🧐
あとはやっぱり陣痛が始まってからの呼吸ですかね!🤔ロウソクを吹き消すように息を吐き、とにかくつ吐くことに意識をすることです✨1人目の時は辛くなって彼女陣痛中の呼吸が上手く出来ていなかったのか酸素不足で手足が痺れしまいましたが、2人目はこの呼吸を意識したら手足も痺れることなくスーパー安産でした✌️

退会ユーザー
私は骨盤が広かったのとお尻が大きくて安産でした😂😂

ままりー
たくさん歩いてたくさん食べました!出産の日は10000歩近く歩いて家系ラーメン食べました。笑

ママリ
有名な陣クスで信じてはいなかったですが、焼肉食べたら帰りに破水しましたー!笑

ありちゃん
息を吸ってしっかり吐くことと、
喋れるレベルの時は力を抜くことを意識することを心掛けました!
あと、私は寝るより座っている方が痛みがマシでした。
とにかく、パニックにならないように赤ちゃんに酸素を送ることのみを意識しました!

はじめてのママリ🔰
臨月は毎日1時間散歩してスクワットしてたら3日早く産まれました🦖💗
おっぱいマッサージはもっと早めにしっかりしておけば入院中に泣かずに済んだな〜と少し反省😅
はじめてのママリ🔰
私もYouTubeで安産体操毎日してました✨
整体師リュウさんおすすめです☺️