※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるしょうママ
子育て・グッズ

一歳の子供が急に食欲がなくなり、幼児食に切り替えたことや夜泣きが続いている悩みを相談しています。保育園に通いながらもフォローアップミルクを飲んでいることに不安を感じています。皆さんはどうしていますか?

今月4日に一歳になって、歯は6本生えています。
が、急にごはんを食べなくなりました。
もともと手づかみ食べは嫌がってしなくて、
チェアから抜け出して座って食べるの嫌がるので
立ち食いで食べさせていました。
あまりよくないのはわかっていますが、
英語のYouTube流しながらだったり大人がニュース見るのにテレビつけてます。
食べ物が離乳食から幼児食に切り替えたのがはやかったのでしょうか、、、
夜もたまに夜泣きなのかうなされてるのか
押し入れ見ながら泣いたりして2時間寝なかったり、、、
イライラします。でもかわいいから自己嫌悪です。
4月から保育園だけど、
まだフォローアップミルク飲んでて
すこし不安になってきました。
みなさまどうですか?どうされてますか?

コメント

はるしょうママ

毎食手作りで、でもあまり食べないし
ベビーフードに頼ろうかと😢

deleted user

離乳食の時にはよく食べてたなら一旦離乳食に戻すというか、以前食べてたものを出してみてはどうでしょうか?

それでも食べなければそういう時期なんでしょうね😅
うちも食べない時は動画流したり好物をあげる振りして口開けた瞬間にご飯突っ込んでます💦💦

夜うなされてる?という感じの時うちもありますが、
1歳だと喋れなくても親の簡単な言葉を理解しだしたりするぐらいなので、
何かで見た本人にとって怖い物とかがあるのかなーって思ってます🙄

ベビーフードいいと思いますよ!
うちはベビーフードでも好き嫌い激しいので、嫌いなやつだと結局食べさせるの苦労しますが、やっぱり温めるだけは圧倒的に楽です😭
保育園始まる=仕事も始まるで絶対余裕なくなるので、私はベビーフード頼る気満々です👍️笑

ママリ

うちも今まで、量は多くないけど、食べることを嫌がることはなかったですが、最近べぇーっとします。
同じものでも自分でスプーンですくって食べれたら食べるけど、こちらがいれるとべぇーだったりも🥲

自我が出てきたのだと思います。。

うちも4月から保育園です。
色々心配ですが、どうにかなるかなと思っています!

はるしょうママ


優しいコメントありがとうございます😭

離乳食のときは3食遊びながらでも完食してくれていました。
幼児食に近づけたら食べなくなったのか、
ミルクが飲みたかったのか、
ミルクを先にあげて離乳食に戻したら食べてくれるようになりました。
お茶、水はストローのみ、コップのみでするものの
水分補給としては足りていないようで
フォローアップミルクを哺乳瓶でまだしっかり飲みます。
1日500mlは最低でも。
いつでも飲めるようにお茶は用意しててもあまり飲みません、、、
どうされてましたか?

ママリ

うちもお茶を飲みたがらず、母乳も足りず、完母だったのにミルクをあげたらミルクを欲しがるようになって、離乳食を嫌がるようになってしまいました😱
これじゃダメだ。逆行している。と思い、
朝と寝る前はストローで牛乳をあげるようにしました。

いいのか悪いのかはわかりませんが、今のところこれで落ち着いています。

  • はるしょうママ

    はるしょうママ

    ストローで牛乳🥛はちゃんと飲みますか?
    最近お茶さえも飲んでぶくぶく、べぇ〜としてあそびます😝💦

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子は牛乳は好きみたいで、最初はべぇとしていましたが、今はめっちゃ飲みます!
    でも最後の方はべぇってなるので、ミルクみたいに楽ではないですが😞

    • 2月11日