
専業主婦のママさんが深夜にバイトしている方について相談しています。夜勤の可能性や家族の状況、収入などを知りたいとのことです。
専業主婦のママさんで、深夜にバイトされてる方いますか!?
仕事内容、時間帯、出勤ペース、収入¥、、他諸々
差支えなければ参考にさせて下さい! (´・Д・)」
私は専業主婦です。
うちは今4ヶ月になろうとする第一子がいますが
昼間預かってくれる人も場所もお金もないので
22時頃帰宅する旦那と交代して夜勤は可能なのか!?
と家族会議中。
でも絶対寝不足になるし、無理が続かないのはわかるのでやっても週の半分くらいの気持ちです。
ちなみに超貧困ではないから、
もちろん旦那が1人で頑張ろうとしてるけど、
できるなら私にバイトでもしてくれたらありがたいってゆうレベルです。
息子も今の時期はよく寝てくれてるけど
あと数ヶ月経ったら夜泣きも始まるかなーとか
考えると、いくら優しい旦那でもしんどいだろうと思うと私が仕事なんかできないなーって思っちゃいますが(´・_・`)
- ぬぴ(8歳)
コメント

蘭子
私は、産む1日前まで夜中に働いてましたよー!!
もともと、店のちーままだったのと、旦那が夜型の仕事だったので。産まれてからはたまに親に預けて店にもでたしたが、何回かくらいで、働いてるまでもいえないですね。
店に旦那さんに預けて夜働きに来る子けっこういましたよ。やっぱり収入も良いのと結婚前に経験あるこなんかはきますね。でも、やっぱりお金にこまっているこなんかが働きにきますね。
そんなに、今苦しくないのなら無理に働かず子供の側にいてあげてはどうですか\(^o^)/やっぱり夜泣きしたときにママがいてあげたほうがいいかと。

みんみんぜみ
私いまやってます(´・_・`)
やらなくてもいいですが
ためれるときにためておきたいし
息抜きがてらいってます。
うちももうすぐ4ヶ月ですが
旦那は寝不足のまま仕事いくときあるみたいです!
-
ぬぴ
ありがとうございます!
そうなんですね!
お気持ち共感できます(>_<)
旦那さんは寝不足とかで夜勤やめて欲しいみたいにはなってませんか?- 10月31日
-
みんみんぜみ
たまに恩着せがましく
今日も寝ないかな?とか
何時まで寝なかったよーとかゆあれて
腹立つので…はっきり言いますw
そうなるって分かった上で了承したんぢゃないの?と思うので。。
協力してくれないとできないですよね。
昼働くより効率、お金はいいです!- 10月31日
-
ぬぴ
あーー(>_<)それですねぇ(´・Д・)
確かに夜勤するのはこっちの勝手もあるかもだけど、こっちも昼間子育てしとるわってなりますよね 笑- 10月31日
-
みんみんぜみ
やるならオススメですが
よく話してからやったのが
あてあと揉めないですよ(T ^ T)!- 11月1日
-
ぬぴ
そうですよね(>_<)
揉める要素をちゃんと旦那と話し合ってみます!
ありがとうございます♪(´ε` )- 11月1日

めぐぽ
地域、月、現場等によりますが、私が登録してるパート?バイトは、会社の方から○日に仕事あるけど出れますか?って聞いてきて自分が出れそうだったら出勤するタイプの仕事です。
現場によるので出勤時間もまばらだし、自分のペースでなので収入等も月によって変わりますが、、
私も出産して昼間預けれる所が見つかるまでは、旦那に夜任せてたまに行こうかなと考えてます(^^)
参考にならなかったらすみません(^^;
-
ぬぴ
ありがとうございます!
派遣型の仕事は体調や都合に合わせれるからありがたいですよね^_^
産後は自分の身一つで行動できないので、私もお腹目立たない時期だけは派遣かなにかやればよかったなと後悔です(>_<)- 10月31日

のん
まったく同じ状況でびっくりです😂
今私も働こうか迷ってるとこで
旦那とも相談して働くなら、旦那の休みの前日の夜と休みの日の夜って話してます。
お互いの実家も遠く実家には頼れないし
昼間の保育園代も馬鹿にならないので
3歳までは入れれないし、保育園代浮かすために夜かなーって思ってます。
旦那の給料だけだと、やっぱりカツカツで貯金できないので(´-`).。oO――
出産前キャバクラで働いてました!
-
ぬぴ
ありがとうございます!
そうなんですよね、保育園一杯だしお金もかかるからってなると深夜バイトに行き着きますよね(´・_・`)
ただ今後、子供はどんどん変化していくので私が家を抜けれない状態になるかもしれないとか考えると一向に踏み出せません( ̄O ̄;)- 10月31日
-
のん
わかります( ´Д`)y━・~~
お金にイライラしたり、夫婦でするのも嫌だし、金銭的に余裕があると心にも余裕できるのも事実だし迷いますよね。貯めれるうちに貯めたいのが現実です- 10月31日
-
ぬぴ
お金の話で意見合わないとホント疲れますよねぇ
私もキッカケは歯列矯正の為に私個人の貯金を歯医者に当てたいって相談したら、その貯金はもちろん好きに使えばいいけど一応家族の資産という感覚も持ってねと言われ、じゃあその分働くわってなりました 笑- 10月31日

ひなの
飲食店のラスト
22.5〜25(本来の募集は21時〜でした)
週3、4
多い時で6万、低くて3万
下の子が3ヶ月から働いています。
学生の頃から働いてて結婚を機に辞めましたが人手不足ということでラストに入ってます。
完母だったので搾乳するのが面倒だったり
帰宅して下の子が起きていれば主人と交代でした。
私は25時終わりなのであまり寝不足は感じません。
たまに一緒にお昼寝しているので( ´・_・` )
朝までとかなら厳しいかなと思いますね(^_^;)
主人が残業の日は子どもたちと私のご飯を終わらせ
お風呂も一人で入れて主人の帰宅を待ってます♪
ご主人が協力的なら息抜きにもなりますよ♪
-
ぬぴ
ありがとうございます!
多いと6万は助かりますね!
やはり普段家事育児をしてると外に出て働いた対価は嬉しいですよね*\(^o^)/*
やはり朝まではキツイですか(>_<)
ちょっとシミュレーションしてみます(;´Д`A- 10月31日

ゆなママ07
私は、週4日コンビニで働いています。
21時~25時です。
少しでも貯金がしたくて💦
三男が2ヶ月の終わりぐらいから働いています。
旦那さんの協力とお子さんの夜泣きが泣ければ、大丈夫だと思いますよ。
最初は寝不足にもなりますが、私も昼間に三男と一緒にお昼寝したりしています。
気分転換にもなり、楽しく働いています😄
-
ぬぴ
ありがとうございます!
3人もいらっしゃるんですね*\(^o^)/大変そうなのに夜もなんてすごいですね(>_<)✨
コンビニの夜って大変ですか?
近場の0時過ぎの夜勤はコンビニくらいしかなくて(´・Д・)」- 10月31日
-
ゆなママ07
私の時間帯は、納品がありますが…
二人体制なので、協力して行っています😄
一人だと不安ですが、二人なので安心して働いています。- 11月1日
-
ぬぴ
そうなんですね!
ありがとうございます!
近くにコンビニで働いたことある子とか居なくて未知で不安だったんです(>_<)
候補に入れてみます✨- 11月1日

退会ユーザー
上の子4ヵ月の時からショットバーやって、下の子の妊娠が、分かり、お腹が出てくるかこないかくらいで新しく事務の仕事しました☺️
週3~4の23:00-5:00でシフト組んでもらってました!旦那が家出るの9:30で、朝ご飯要らない人なので( ̄▽ ̄;)
下の子産まれたら新聞配達(朝刊だけ)やるつもりです!下の子も幼稚園に入ったら幼稚園の時間に合わせてできる仕事探します☺️
-
退会ユーザー
ちなみに収入は多い時で10万、少ない時で6万くらいでした💦
- 10月31日
-
ぬぴ
ありがとうございます!
妊娠がわかってから事務で採用してくれるんですか?(=゚ω゚)ノ
新聞私も思いましたが、夜中に起きるのはムリだなと踏んで除外しました。笑
でもそれだけ稼げばかなり家計助かりますよね!- 10月31日
-
退会ユーザー
新聞配達はまだやったことないんで収入分からずですが💦
雇ってくれましたよ(^ω^)24時間のコールセンターでした!コールセンターだと、人も多いので、突然休むってなっても、連絡だけ入れればOKでした☺️- 10月31日
-
ぬぴ
お返事遅れてごめんなさい(>_<)
なるほど*\(^o^)/*
コールセンター確かに人多いからそんなに支障きたさないですもんね!(=゚ω゚)ノ
コールセンターいいですね♡
見てみます♪(´ε` )- 11月4日
ぬぴ
お返事ありがとうございます!
産まれるまでお仕事とは!(=゚ω゚)
大変でしたでしょうが尊敬いたします(>_<)✨
やっぱりカツカツじゃなければ夜中もそばにいてあげた方がいいですよね(>_<)
寝てるしその間に!とか思う反面、子供との時間を大切にしたいと思う気持ちも強く。
私も外に出て少し働きたいなと思っちゃう気持ちも邪魔で(T_T)
もう一度見つめ直してみます(^_^*)
ありがとうございます♡