※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りをまだしていない。義母は早くさせるべきだと言うが、吐き戻しが多くてうつ伏せが苦手。練習させず、様子を見てもいいですか?

あと10日で7ヶ月になります。
寝返りまだしていません。遅いですか??

一応自分で横には向いて、あともう少しってところなんですが、うつ伏せが嫌いなようで、こっちがちょっと手伝ってうつ伏せになると大泣きします。
だから全然練習とかさせてません。
ミルクの吐き戻しが病気?ってくらい多くて
うつ伏せだと吐いた時に凄いことになるので
できればしなくてもいいな、って思っています。

義母は早くしないと発達に遅れが出てくるから
させなさい。と口うるさく言います。
させた方がいいですか?

コメント

やんちゃの子達のmama

無理しなくても大丈夫ですよ🥰
お子さんが周りが気になり始めたら気づかずうちにしてることがありますし☺️
昔の人はすぐに発達がどうとか言いますから。周りと比べてしまうのはあるあるだと思いますが子供それぞれ発達に違いがあるのは当たり前だと私は思っています☺️

mika

練習するとやる気が出なくなるのでほっといた方がいいと思います(゜ロ゜)

手伝うとしたら遠い所におもちゃを置いたり取ってほしそうにしても取らない。とかですかね( ˙˘˙ )♡

ミルクティ👩‍🍼

本人のやる気の問題なので、練習させなくても良いと思います💦
本人が嫌がっている、やる気がないのに練習させると余計に嫌がってやらなくなる可能性があります🥺
吐き戻しは、母乳やミルクを飲んでいる限りなくならないと医師に言われました😭
月齢に応じて落ち着いてくるだけだそうです😣

あき

次女は7ヶ月後半にようやく寝返りしましたよ~😃‼️
今3歳ですが現在発達具合もなんら問題ありません😆🎵

ルル

長男は7ヶ月で寝返りしましたよ^_^❤️👍
この子の個性かな〜と特に気にしないでいたらいつのまにかできるよーになりました♫うちも実母に遅いんじゃない?とか言われましたがフル無視でした^ ^
他人にとやかく言われても気にせずのんびり見守っていきましょヽ(・∀・)❤️❤️

メル

遅い方だとは思いますが、早いから良いって訳でもないですしね💦
急にやる気出して寝返りから寝返り返り、ずり這い、ハイハイが一気に進む子もいますので気にしなくても良いと思います♪

無理にさせなくてもいいとは思いますが、寝転んでるだけだとなかなか筋力つかないので、抱っこしながらママが寝っ転がって胸の上でうつ伏せにしてあげたり、嫌がらずに体鍛えてあげられると良いかもですね♡

義母の言葉はスルーでオッケーです👍