
初妊娠中で実家にいるが家族からのプレッシャーで悩んでいます。旦那の家に引っ越すか悩んでいます。皆様の意見を聞かせてください。
初めて質問させてもらいます
現在初めての妊娠で11w3になります
旦那は元々隣の県に仕事で異動になり遠距離恋愛からの妊娠発覚での結婚です。
ですが、私は初めての妊娠、妊娠初期の引越しで負担がかかり「もしも」の事を考えてお互いの両親との話し合いで私は元々住んでいる実家に出産して落ち着くまで居させてもらう事になりました。
これまで仕事、仕事でなかなか家のことは手伝えず昼間と遅番勤務で夜中に帰ってくるため家にあまり居ない生活をしてきました。
家にいる時に最低限の事をしていました。
「これからは家のことをやる」これが条件で実家にいますがつわり、貧血でなかなか動けなかったり途中で横になって休憩しないと辛くてたまらなくなったりでなかなか全部のことが出来ません。
料理も両親が決めた献立を一緒に作るので匂いなので気持ち悪くなってしまったり…
そんな私を両親が「甘えてる」「旦那の方に行け」「わたしはつわりと貧血があっても家のことはやった」「お前らがやってるのはままごとだ」「出産の一ヶ月前に帰ってきたら?」と言います。
煙草も目の前で吸っていて辞めてと言っても辞めてくれません。
煙草が胎児にもたらす原因も調べても父親は「そんなんだから病弱な弱い子供が産まれるんだよ」の一点張り
母も私がお腹にいる時に喫煙していたため辞めてはくれません。
確かに今まで家のことも手伝えず仕事し出来ましたし遊んでも来ました。
デキ婚なので貯金もあまりなくアパートも借りられるお金はありません。
旦那に電話で両親から言われたことを相談したところ義母に相談してくれて「そんな妊娠している人に家のことやれ、無理に引越しさせるなんて負担が大きすぎるし何かあったらどうするの?」と味方をしてくれます。
義母も煙草は吸いますが気を使ってくれて、私の前では一切吸いません。きちんと離れているところで吸ってくれます。
「実家でそんなことを言うならこっちで暮せばいい!〇〇ちゃんは私達の娘なんだから!」と言ってくれています。
旦那の実家は私の家から30分ほどの隣町に住んでいます。
今の職場にも通える程度です。
このまま実家で花嫁修行だと我慢するのが当たり前なのか、旦那の家の隣の県に引っ越すか、旦那の実家に居させてもらうか迷っています。
皆様の意見を聞かせてください。お願い致します。
- めいちゃん(7歳)
コメント

れな♡
当たり前じゃないですよ(´;ω;`)
やはりお腹の中のあかちゃんとちゃんまみさんの体が1番大事だと思います😢
妊娠してつわりがあって周りに手伝ってもらっても体の弱い子なんて生まれません😫
私だったらお世話になるかも知れません…😢

退会ユーザー
ご妊娠おめでとうございます(*^^*)
ご両親ちょっと冷たいというか厳しいですね(´;ω;`)
つわりは甘えではないし、煙草はよくありません。
義実家に甘えてもいいのではないでしょうか?
そして里帰りを考えられてるのでしたら、それも考え直した方がいいのではないでしょうか(>_<)
-
めいちゃん
ありがとうございます
今まで私が家のことをやってこない甘ちゃんだったので余計だとは思いますが、周りにも酷いと言われます。
ちなみに母と父は私が専門学校に入ってからの再婚で父は妊娠している方の扱い(言い方悪くてすみません)がわかりません。
何度も、両親の事を考え煙草を辞めるように説明もしましたが自分が1番正しいと思っているので辞めてくれません。
このまま実家にいる感じでしたら里帰りは考えませんが、旦那の実家に入ることになったら里帰りすることになるかもしれません- 10月31日
-
退会ユーザー
もし旦那さんのご実家に入ったとしても、今の状況がかわらなければ里帰りやめた方がいいと思います。
妊婦さんを気遣えない人が、赤ちゃんを受け入れてくれるとは思えません!
ちゃんまみさんが今まで家のことをしてこなかったとかそんなの関係なく、今は赤ちゃんがいる大事な体ですから、無条件で労られていいんです。
ちゃんまみさんが無理をしたりストレスを抱えてると赤ちゃんがつらいので、できるだけストレスからは逃げてください
つわりで何もできないことに後ろめたさなんて感じる必要ないと思います!- 10月31日
-
めいちゃん
もし、旦那の実家に入ったとしてもたまに帰る機会は絶対にあるのでそれでも変わらなかったら考えます。
産まれてきてからの話をした時に「赤ちゃんの前では煙草はやめてね?」と言っても「そんなんだから病弱な弱い子供になるんだ!」と父親は一点張りです。
ありがとうございます。赤ちゃんの事を1番に考えていきます。- 10月31日
-
退会ユーザー
ごめんなさい、うちの実家が喫煙者ばかりで全然理解してくれなかったので熱くなってしまいました(>_<)
つわり辛いですよね(´;ω;`)無理しないでくださいね(*^^*)- 10月31日
-
めいちゃん
私の実家も周りも喫煙者多いので気持ちわかります💦謝らないでください💦
ありがとうございます!- 10月31日

らるるたん
ちゃんまみさんが書いてる通り
タバコは有害なので嫌ならその
環境から自分が出る事をオススメします(*^^*)
動けない事に甘いとかは思いません!
人それぞれ軽いつわり、重いつわりが
あると思うので(;;)しかし、家にいるだけで
他の人に私がこうなったから
今までしてきた生活をやめてと
言うのはわがままには少し思い
ました(><)すいません。
帰れる環境がない訳ではないので
義実家も多分ストレスはそのうち
出ると思います。旦那さんと
住んでもです。実家にいても
こればっかりはこの時期仕方ない事
なんですよね😂笑妊婦はイライラ
してしまうし、人の言う事なす事
腹立ててしまうものなので😂笑
義実家は義実家で多分大変だとは
思いますよ(><)けどお母さん達から
そうゆうふうに言われるのが
ストレスになり我慢出来ないと
いうのなら1番は旦那さんに
協力をお願いし私なら旦那の所に
行くのが1番かなとは思います
好きなだけ横になっていれるし
休みたい時に気軽に休める。
汚くなったらその環境にいる事も
自然と赤ちゃんにとって有害かな?とか
考えるようになれば自分でやる
しかないと思うと身体は動くものです(*^^*)💓
皆さんそうしてると思います(^^)
-
めいちゃん
母は私よりもつわりが軽かったらしく「私はこんなに酷くなかったのになー」くらいの反応です💦
せめて、換気扇の下で吸ってほしいとお願いもしました(昔から煙草は辞めてと言っているので)
なのに、換気扇を回すこともせずに吸っています。
他人と暮らすと言うことはとてもストレスが溜まり不安です。
ですが今よりはマシになるかな?と思っています。
ご意見ありがとうございます- 10月31日

かつきち
タバコの煙は赤ちゃんのために嫌ですね。。
家のことが出来ないからという甘えではなく、タバコの煙が赤ちゃんに悪影響だからという理由で、義実家に住まわせて貰ってもいいのではないですか?
あまり義実家に長くいることが気を遣ってストレスということであれば安定期に入ったら旦那さまの所にでも引っ越して、また産前に里帰りしたらいいのではないでしょうか??
産まれてからは旦那さまと一緒に家族3人で暮らすのでしょうから、早めに引越しを済ませておいた方が、新生児連れての引越しよりいいと思いますよ!
-
めいちゃん
旦那の実家は旦那から話は聞いているので状態はとてもわかってくれています。
それに私を受け入れて生活するのも待ってくれているみたいです。
旦那の仕事でがいつ転勤になるかわからない仕事で、もしかしたら出産して少ししてからまた元の県に戻る可能性も充分高いのでタイミング見て引っ越します💦- 10月31日
めいちゃん
アンサーありがとうございます。
今はお腹の中の赤ちゃんのためにも自分自身を守らなきゃならないですよね。
れな♡
においつわりとかほんときついですよね😭
私も毎回吐いてました😢
その度に旦那のお母さんや旦那に家事手伝ってもらってました😭💥
元気な赤ちゃん産まれてきてくれたら
嬉しいですよね☺️💓
めいちゃん
嗅ぐだけでこんなに気持ち悪くなるとは思いもしませんでしたし辛いとは思いませんでした。
一緒に夕飯を作っていても、途中で休憩しないと辛くなるのがいけないことに感じています。休憩したりしていますが。
優しいご意見ありがとうございます
れな♡
わかりますっ😫私も予想外の気持ち悪さではじめはちょっとショックでした(笑)
ぜんぜんいけなくないですよ😢!!
私なんて匂いが無理でなんど旦那に今日は無理だからお惣菜なにか買ってきて!!といってサボったことか☺️👌🏻笑
休み休みゆっくりでいいと思います!!
それが赤ちゃんのタメにもなると思いますよ💓
今はストレスをなるべくためないように
出来たらいいいですね(´;ω;`)
めいちゃん
すぐに疲れてしまったりするのにも驚いています💦
少しずつ動けるようになるまではわがままになってみようと思います。
来週、旦那と旦那両親と私の両親での食事会があるのでその時に考え方が変わることを祈ります😭
れな♡
お腹が大きくなったらもっともっと疲れちゃいますよー😂
日々の体の変化についていけません(笑)
眠いし、ダルいし、重たいし…(笑)
でも、その分赤ちゃんが動いてくれたりお腹蹴ってくれたらすっごく嬉しいんです☺️💓
エコーで日に日に大きくなっていくのほんと感動しますよ\( ˙▿︎˙ )/
2人の子供なんだから2人で協力しないと!
って私もよく言われてました🐣
少しでも考えて変わってくれたら嬉しいですね😢
めいちゃん
今出来ることお腹が大きくなったら出来ることを出来るだけ出来るようにしていきます😔
まだ、お腹に変化はあまり見られませんがエコーを見る度大きくなっているのを見ると嬉しさを感じますよね✨
変わってくれることを祈ってます!
その前に、私の両親との考え方が違くて揉めないかも心配ですが💦
れな♡
出来ることを出来るときにすればそれで
OKですよ\( ˙▿︎˙ )/無理はしないように💓
私も家事と仕事とか頑張らなきゃ!!ってやり過ぎて6ヶ月の時に切迫になり1ヶ月自宅安静になりました。その時ホントにお腹の中の赤ちゃんに申し訳なかったのを覚えてます😢
お腹…こんなに出るのかって思うくらい出ますよ😂笑
私も出てきたかなぁ?て思ったのは19w?ぐらいからでした☺️💕
エコー見るたびニヤケがとまりませんでした(笑)
お互いの両親はこれからも長く関わってもらうんだから仲良くして欲しいですよね…😔
めいちゃん
ありがとうございます。無理してまでやるのが妊娠中の主婦だ!のように言われるのでそのようなものだと思っていました。
そうだったのですね💦
本当に無理はしてはいけないし出来るだけ安静にしていなくてはなりませんよね…
早くお腹が少し出るのが待ち遠しです✨
旦那の両親は考え方も人の話もきちんと聞いてくれるタイプで、否定もしません
余りにも変なことを言うと「それはあなたの常識であってみんなの常識じゃないの」というようなタイプです。わたしは言われたことありませんけど💦
れな♡
そんなことは絶対ないですよー😭
なら、妊娠中サボってた私はなんなんですかねっ😳笑
みんな出来ることをやってると思いますよ💕
ちゃんまみさん、今までほんとがんばってたんですね😢!!
切迫なったらそれこそ動けなくなりました😭病院の先生からは流れかけてるのよ!トイレとシャワー以外はなるべく動かないで!!て怒られたくらい(笑)
トイレ、ベット、トイレ、ベット、シャワー、ベットの繰り返し😱
ある意味すっごいキツかったです(笑)
お腹出るの楽しみですね💓
私なんて今予定日超過中ですが
お腹重くて…見せてあげたいくらい。(笑)
ズバッと言われるタイプなんですね😳!!
でも、影で言われるより私はゆってくれた方が楽かも☺️
限度もあるでしょうが…(笑)
めいちゃん
毎日「やっぱり私は甘えてるんだなダメなんだな」の繰り返しでした。
質問してれなさんに出会えてとても嬉しいです😭感動です😭
逆に動けないのも辛いですよね…
れなさんのお子さん絶対に元気な子だと思います♡
早く会えることを私も祈ってます!
限度は考えてくれる方です!旦那には厳しいですが(笑)
れな♡
そんな事ないですよ(´;ω;`)
コメントみて、凄い頑張ってるんだなって私は思いました!!
妊娠中は急に悲しくなったり、イライラしたりただでさえしますよね(´;ω;`)
出来ないからって責めちゃダメですよ😢
旦那にも周りにも頼ってなんぼ💓
元気な赤ちゃん産むためだから!!
そう言ってもらえてわたしもすっごい嬉しいですっ😳💕コメントしてよかった💓💓
ありがとぉございますっ!!なかなか出てきてくれなくて、たぶん旦那ににて面倒くさがりさんなのかなって思います😂笑
火曜日誘発剤使って下界に出てきてもらいます(笑)
なら大丈夫ですよ💕