
卵アレルギーの負荷試験後、最初に与えた卵料理とその後の進め方について教えてください。
卵アレルギーの負荷試験後、卵料理をあげれるようになった方、最初はなにをあげましたか?
徐々にどのようにしたのかも教えて欲しいです。
- たぬ(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちの子もアレルギー負荷検査した時は、生卵がダメのことでした~火が通ってればいいの事でしたので、スクランブルエッグとかあげてましたよ😊先日、私が卵ご飯食べてたら頂戴といわれたので、少しあげましたが大丈夫でした🤔アレッとおもいましたがアレルギーでませんでした。

レモン
チリッチリにした卵あげたり!
パンに卵が含まれているものをあげたり!
少しずつ食べさせて、アレルギー症状がでる覚悟で、ギリギリのところを攻めています!
-
たぬ
チリっチリにした卵!!
わかりやすい表現ありがとございます笑
薬もらったのでギリギリを攻めていきたいと思います!!
毎日卵は食べさせてますか?- 2月8日
-
レモン
挑戦するのは毎日ではなかったです!
ぶつぶつにはならないけど、翌日うんち緩くなるとかあるので確認しながら、私の気が向いた時にやってます!
今は結構強くなっていて、うずらの卵2個いけます!
けど、ぶつぶつ予備軍が皮膚にみえますね笑笑- 2月8日

はじめてのママリ🔰
うちは茶碗蒸しをあげました。
作るのも簡単ですし、柔らかいので食べさせやすかったので。
たぬ
生卵ももう食べられるんですね!すごい!
うちの子も負荷試験で全く症状が出なくアレっと思いました笑