![ピカリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがミルクを欲しがらない時、泣いて欲しがるまで待ってからあげる方がいいでしょうか?体重は増え過ぎず心配ないと医師から言われています。飲む量が減ったので不安です。
皆さんミルクは欲しがって泣いてからあげてますか?
4ヶ月の赤ちゃんがミルクを欲しがりません。
完ミで育てています。
ちょっと前までは3時間開けずに欲しがったりして飲ませすぎを指摘されていたほどなのですが、ここ最近4時間開いても欲しがる様子がありません。
心配なので4時間待って欲しがらない時は、こちらからミルクをあげるのですが今までは200mlあっという間に飲み干していたのに、160ml飲んで舌で押し出したり、100mlしか飲まない時もあります。
飲みたいけど飲めない、という感じよりは「いらなーい」という感じでふいっとします。
起きているときはずっとご機嫌で遊んでいますが、急に飲まなくなったので少し心配です。
よく吐き戻しをする子なのでこの間の4ヶ月検診でお医者様に相談したところ、体重の増えもよすぎるくらいいいから心配しなくて大丈夫とのことでした。
体重は成長曲線の上の方です。
こういう場合は泣いて欲しがるまで待ってからあげた方がいいのでしょうか?
ちなみに
少し前→200ml×5、寝る前に240ml
最近→100~160ml×5、寝る前に180mlくらい
(泣かなくても飲ませてます…)
という感じです。
- ピカリ(3歳4ヶ月)
コメント
![RRmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RRmama
それなら5時間ずつあげたらどうですか?😊
息子の時は泣かなかったのでこちらでスケジュール管理して毎日決まった時間にミルクあげてましたよ☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1回の量を増やして回数を減らすのも
ありだと思います ☺︎
-
ピカリ
間隔にこだわらなくてもいいかもしれないですね💡
参考にさせていただきます💖- 2月8日
ピカリ
なるほどです!
泣かないというパターンもあるのですね。
安心しました☺️
5時間おきにあげてみます!