
コメント

y
身内や知り合いに自営業の人がいたら書いてもらう事は出来ると思います。
ママリでもちらほら見るので、そういった行為をして入園してる方はいらっしゃるかと。
その人に負けたとしたら悔しいですよね。

初夏☀️
えぇーー😳
そう言うのやめて欲しいです!!
きっとバレると思います!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やめて欲しいですよね😱💦そんなズル考えたことなかったので、ここのコメントでも普通にやってる感じなのでびっくりしてます…😇- 2月8日
-
初夏☀️
他の方のコメントみると結構居るのにびっくりです😓
- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😱
意外と横行してるんですね…💦- 2月8日

あああ
ばれないですよー!!わたしの周りもそれで保育園入ってる子ばかりだし😭国が悪い…😭不正が通るんだから…調べないしね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それで保育園入ってる方ばかりなんですか?!😳そんな不正すること自体思いつきませんでしたが…それで真面目にやってる人が落ちるのは納得できませんね〜- 2月8日

ポコ田ペペ子
可能です💧
知り合いが経営者でそこで働いてることにして…って人いました💨
緊急連絡先を携帯にしておけばバレないって言ってましたが、就労先に電話されたらアウトですね💨
その人のせいで入園できなかった子供がいると思うと他人ながら腹立ちます💨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そういう方いるんですね…😢
真面目にやってる人が落とされるなんて腹立ちますよね💦- 2月8日

はじめてのママリ🔰
旦那が働けなくなり
働かなきゃなのに
保育園に入れなくて
旦那の実家が自営で
働いてることにしてもらい
入れました🥺
すぐ仕事見つけて
変えましたが
バレてませんでした😔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そういう場合もありますよね💦バレないもんなんですね😳- 2月8日

きき
バレないですね😅
実家が自営なのでそこで働いてるから書いてますが、紙切れ一枚ですからね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
何のための就労証明書なのか疑問ですね🤔嘘書いてもいいならもう意味をなさないですよね…- 2月8日

🐯
書いて貰えますし、
相手も承諾して書いてると思うのでバレないですよ。
別に詳しく調べられたりしないので
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お願いする方もそれを受ける方もやめて欲しいですねー💦- 2月8日
-
🐯
そうですよね、
枠は決まってるし、本当に働かないと困る人もいますからね💦
嘘の申告はやめて欲しいですよね…- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
ですね😣
こういう事があるんだって知れたので勉強になりました💦ありがとうございました🥺- 2月8日

はじめてのママリ🔰
私は特殊なケースだと思いますが、就活を広範囲にやっても不可能だったため、長期間相談していた役所から指示をうけやりました😂
-
はじめてのママリ🔰
そんなケースあるんですね…😱
役所の指示で!!😳- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
私の地域は育休申込は必ず同じ勤務先復職しなくてはならず、私の場合はそれが元の派遣会社でした。ですが、非正規でもコロナ下のベビーもちの春就活は新卒の就活より大変で、片道2時間まで許容範囲広げましたが、今度はお迎えの時間が間に合わず、役所に延長保育特例で使わせてくれと言ったら、無理だから自営証明出せ!ってなりました😵
うちの地区は一歳からなら、認可定員われしており、公立の保育園なら求職中でも受かるような感じで、その状況も関係していたと思います。激戦区なら、まず無理ですよね💦- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😳そんな経緯があったんですね💦
詳しく教えてくださりありがとうございました✨- 2月9日

退会ユーザー
ある!旦那が会社経営とかね!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😱
割と普通な事なんですねー💦- 2月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ここのコメントみても普通にやってる方いるみたいですね💦
保育園入りたいのは分かるけど、真面目にやってる方が保育園落とされるのは納得いかないです😢